無料ブログはココログ

« 久しぶりの御前崎 | トップページ | 何とも暑いですねぇ・・・。 »

2015年8月 4日 (火)

今日の横浜港は・・・。

みなさん、こんばんは!
暑いですねぇ・・・。
ここ2週間くらい、横浜は雨が降っていません。
毎日朝からカンカン照り。
栃木や三多摩で、雹や豪雨が降っているのが嘘のようですよ。
1
ところで、今日の横浜港は、毎年恒例の地元新聞社主催の花火大会なんです。
「第30回神奈川新聞花火大会」と言い、1万5千発もの花火を打ち上げる大花火大会で、昨年は20万人もの人出があったのだそうな。
有名な花火大会なのですが、知り合いの記者から聞いたところでは、この不景気、新聞社としては止めてしまいたいのが本音だそうです。
(でもね、小朝日新聞の様なこの新聞、花火大会止めたら部数が一気に減っちゃうよ・・・。)
まぁ、横浜の夏の風物詩ですからね。
いつまでも続いて欲しいものです。
打ち上げは午後7時開始のはずなんですが・・・午後5時50分、何気なく会社の下を見ると・・・。
2
おぉ、もう多くの人が新港埠頭方面へ歩いて行ってますね。
で、新港埠頭方面を見てみると・・・
3
凄い・・・もう見物客で一杯です。
あの辺りは一般席で、入場料は2,500円だと・・・。
高い席は7,200円もするそうな。
う~ん・・・。
打ち上げ場所は、臨港パーク沖の海上。
4
既に打ち上げ台船が設置されていて、周りには観覧のプレジャーボートが集まって来ています。
うちの会社の真ん前。
部屋は22階なので、打ち上げが始まれば、丁度真横で花火が炸裂する感じで絶景のポジションです。
冷房も効いてますから、入場料を1万円くらい取っても良いくらいの場所なんですが・・・。
誰も花火なんて見ませんよ。
花火の日は、電車が爆発的に混みますので、皆さん花火が始まる前にさっさと仕事を切り上げて帰宅します。
観てるのは、泊まり勤務で、かつ、休憩時間に当たった人くらいかな。
私も、今日は6時過ぎには退社しました。
横浜駅のみなとみらい線ホームは、入場規制までされていてビックリしましたよ。
皆さん、好きですねぇ・・・。

花火大会の記事なのに、肝心の花火の絵が無くてすみません。
代わりに涼しげな写真を一枚。
先日、ハッピーのパパさんと、井川県民の森へ行った時に撮った写真です。
静岡市営スキー場リバウェル井川の牧場で、冷たい霧が流れて来た時に撮ったもの。
5
この山行もブログにアップしようと思ったのですが、パパさんのブログにアップされた写真を見ると、どれも私が撮った写真と構図が同じ・・・そりゃそうだよな。
一緒に歩いて、同じ物を見て、同じように撮ったんだもの・・・。
ですので、載せるのは止めました。
詳しくは、パパさんの「ハッピーパパの季節巡り」をどうぞ。

明日も暑くなるのかなぁ・・・。
Photo
では!

今午後10時50分、テレビのニュースを視ていたら、京浜東北線が架線事故で止まっているとか。
桜木町駅は、花火見物帰りの人でごった返し・・・凄まじいことになっているようです。
何もこんな時にねぇ・・・。

« 久しぶりの御前崎 | トップページ | 何とも暑いですねぇ・・・。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

電車事故の事はニュースで知りました 完全に回復したのは朝方だったとか よりによってこんな時にと思いましたよ 架線事故つい最近も有った様な気がするんですが。で 花火大会は有料ですか そうすると静岡は良いですねー 全て寄付金で賄われて観覧全く自由ですから。

おはようございます。

大変な混乱が朝まで続いた様ですね。TVでやっていました。

早く帰っていてよかったですね。

私は沖縄の各種の祭りや行事にはいきません。
すごく混みあいますので、そう言う所はごめんです。

なぜ花火を見たいのだろうか?
私も花火大好き人間です、暗闇に突然色とりどりの火花が現れてあっというまに消えて…
この繰り返しと、響き渡る爆音、なぜかすかっとします。
私は花火のしたで花火に包まれた気分で鑑賞したい。
先日富士市の花火では観客に花火が向かって来たとかで軽い火傷を負った人が出たそうで。
 本当に花火見学は覚悟で行かなければ。
何年か前に行った秋田の大曲の花火も見応えは十分でしたがごったがえし!
暗い道を自分のバスまで帰るのが・・・またいきたいとは思わない。

30回も続いている神奈川新聞花火大会~
花火見物に最高のベスポジにあるというお勤めの会社とは羨ましい限り。
今年は花火開催の情報不足と忙しさでまだ一箇所もいってません
何回撮っても課題が残る花火ですがチャレンジだけはしてみたいのです

翡翠にも会いに行ってませんがこの暑さでは思うように会えないかもしれませんね。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
静岡の花火大会も、清水港港祭の分は有料でしたよ。
幾らだったか憶えていませんが・・・。
私は、有料では絶対に視ませんね。
タダでも、あまり好きではありませんから。

やんばるさん、こんばんは!
さすがにこのニュースは沖縄でもやっていたんですね。
私もお祭りは苦手です。
特に花火はね。
大混雑が嫌いですよ。

せせらぎさん、こんばんは!
花火の下ですか・・・。
大変ですよ。
私は何度か真下で仕事をしましたが、灰が沢山落ちてくるので嫌になります。
火傷まではありませんが、愛船は煤だらけで煤がこびり付き、翌日洗うのが大変でした。
ロマンチックではありませんね。

koutanbabaさん、こんばんは!
確かに、うちの会社のオフィスは花火好きにはたまらない場所ですよ。
でも、本当に誰も視ません。
さっさと仕事を片付けて、混む前にさよならです.。
花火を撮ってもねぇ・・・。
同じ様な写真にしかなりませんから・・・。

カワセミは、一年中居ますから見ることは出来ますが、やっぱり冬が良いですよ。
回りの草が枯れて撮りやすくなります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の横浜港は・・・。:

« 久しぶりの御前崎 | トップページ | 何とも暑いですねぇ・・・。 »