無料ブログはココログ

« ネタ無し(九州に拘る) | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・5 »

2015年9月21日 (月)

龍勢を見てきました

みなさん、こんにちは!
私も世間様並にシルバーウィークです。
休めると決まれば、横浜なんかには一刻も居たくない。
18日の深夜に横浜を発ち、静岡のお家に帰ってまいりました。
家でノンビリ過ごしています。

20日は地元草薙神社の例大祭。
今年は女房を連れ立って見に行って来ました。
草薙神社?
とても有名で由緒正しい神社なんですよ。
なんといっても、ご祭神はあの「日本武尊」、西暦123年?創建なんですからね。
1
古事記だったかな。
日本武尊が、東征の時に、この地で敵に囲まれて火を放たれたれところを、「草薙剣」で周りの草をなぎ払って危機を脱したという伝説。
習ったでしょう?
その草薙神社です。
2
小さな神社なんですが、毎年9月20日の例祭は特に有名。
「龍勢(りゅうせい)」という、大きなロケット花火を打ち上げるのです。
3
写真の、並べてある長い竹竿の先に紅白の円筒形の筒が付いた物。
これが「龍勢」なんです。
4
静岡県指定の無形民俗文化財。
1854年頃から続く行事だそうです。
下の写真は、神社に展示してあった「龍勢」の模型。
42
本当にでっかいロケット花火ですね。
これを少し離れた山の発射台まで運びます。
5
「龍勢」がセット出来るまでの時間、様々なイベントが催されていました。
和太鼓の演奏や子供神輿等々・・・。
6
そうそう、望月環境大臣も来賓として来ていましたよ。
まぁ、ここは大臣の地元ですからね。
7
安保関連法案が何とか成立したので、ホッと一息といったところかな。
本当にお疲れさまでした。
でも、「草薙剣は、この神社にあるのですか?」なんて訳の分からないことを言っていたなぁ。
大臣・・・、「草薙剣」は三種の神器で熱田神宮ですよ。

そんなこんなで、ようやくセットが終わり、午後2時30分から打ち上げ開始。
8
息をころして、今か今かと待っていると・・・
9
ドーンと発射!
一発目は見事に成功でした。
二発目、三発目は、発射台で燃え尽き、破裂して失敗。
四発目と五発目は、これまた見事に成功。
10
ただ、この「龍勢」、プログラムでは10分おきに打ち上げとなっているのですが、1発打ち上げる度に時間が延びて・・・五発目の時は、すでに20分遅れの状態。
さすがに女房が飽きてきて・・・結局、五発目の打ち上げを見て帰りました。
11
まぁ、伝統のお祭り。
清水に越してきて10何年目、初めて見ましたが、なかなか壮観でしたよ。
また、来年も行こうかな。

さて、私の夏休みまで1週間を切りました。
しかし、ここに来て、台風21号が発生するようです。
ヨーロッパや米海軍の予想では、20号と同じようなコースを進むようですが、気象庁の予想では先島諸島直撃の模様・・・。
お願いだから、気象庁の予報はハズレてくれぇ・・・。
これから、台風の動きに一喜一憂する毎日です。
では!

« ネタ無し(九州に拘る) | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・5 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

え〜「龍勢」って清水でした!!
テレビではなんとなく見ていましたが・・・
伝統行事は大切に受け継がなくてはダメだよね。
 台風!気になるよね〜
すごく楽しみな石垣島が荒らされたら困る〜
東を通ってサッと消えて欲しい、海が荒れたら海水も濁るんでしょ?
 ここはFUJIKAZEさんのおこないにかかっているかも〜〜

一瞬
FUJUKAZEさん秩父来たの?
龍勢は
秩父だけだと思ってました(*^-^)

せせらぎさん、こんにちは!
そうですねぇ・・・。
私は普段の行いが悪いんです。
ここ6年くらい、不運の連続。
しかし、女房は、「私が行いが良くて、かつ、晴れ女だから大丈夫!」
って言ってます。
さて、どうなることやら・・・。

wani さん、こんにちは!
えぇ!秩父にも龍勢ってあるんですか?
私は、清水だけかと思ってました。
さて、どちらが古いんでしょうね。

すご~~い
花火でのうて、まじロケット発射じゃわ~~~

ちゃちゃわんわんさん、おはようございます。
龍勢って、九州じゃあ聞きませんものね。
全国の何処かにそういうお祭りがあるっていう事は知っていましたが、まさか静岡だとは思いませんでしたよ。
なかなか見応えがありますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 龍勢を見てきました:

« ネタ無し(九州に拘る) | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・5 »