観艦式に行って来ました。
みなさん、こんばんは!
石垣島3日目で更新したいところですが、実は今日、観艦式に行って来たので、ホットなうちにこれで更新です。
先日、海自の方が申し訳なさそうに、「今回は例年に比べて7割しか乗艦券が無いのですよ。」と、観艦式の乗艦券を手渡してくれました。
何でも、「北のカリアゲくん」がミサイルを撃つかも知れないので、その対応にフネを割かねばならず、参加艦艇が少ないのだとか。
私は、「そうですか、大変ですね~。」なんて言いながら、乗艦港が横浜や木更津のような不便な港(観艦式は相模湾で行うので、遠い港は乗っている時間が長くて退屈なんですよ。)であれば、丁重にお断りしようと思ってましたが、手にとってみると・・・・
おぉ!横須賀の吉倉桟橋の旗艦「くらま」じゃあないですか!
プレミアチケットをありがとうございます!!!
で、もちろん、乗艦することにしました。
(仕事上のお付き合いですから、仕方ありませんね。)
12日は観艦式の所謂、予行演習。
本番は18日ですが、予行が本番と違うのは安倍総理が乗らないのと、外国艦船が参加しないだけですからね。
プログラムは同じです。
今日は朝5時起きで出かけましたよ。
早朝から好い天気、昨日の雨は上がり、当に観艦式日和です。
ウキウキ気分で「くらま」に向かいました。
昨日、女房が、「以前に乗った時は寒かったからヒートテックを着て行ってね。」なんて言ってましたが、薄着で正解。
半袖でも良いくらい暑い一日でしたよ。
「くらま」は私が高校生の頃に就役した艦。
当時は羨望の最新鋭艦でした。
そんな「くらま」も平成29年3月には、ヘリ空母「かが」の就役と同時に退役予定とのこと。
観艦式に参加するのは、これが最後ですね。
「くらま」最後の観艦式に乗艦することが出来て感無量です。
午前9時15分出港。
観閲部隊先導艦「むらさめ」に先導されて、相模湾へと向かいました。
午前11時零分、ヘリコプターが着艦して、
安倍総理役の方が乗艦。
午後零時零分、いよいよ観艦式開始。
左舷前方から受閲艦艇部隊がやってきました。
次々と艦艇が登場します。
もちろん、全て撮ったのですが、貼ると写真があまりにも多くなりますので・・・
計23隻ですからね。
艦艇が通り過ぎたら次は航空機が登場。
相模湾から見た富士山です。
初冠雪してましたね。
受閲が終わったら、訓練展示です。
「しまかぜ」による祝砲発射。
続いて潜水艦「こくりゅう」による潜航と浮上。
LCACによる高速航走。
ミサイル艇3隻による高速航走とLRデコイの発射。
P-3Cによる対潜爆弾の投下。
P-1によるフレアー発射。
そうして、最後は航空自衛隊のブルーインパルスによる飛行展示でした。
訓練が終了して、横須賀へ戻る途中で、安倍総理役の方が、ヘリコプターで離艦。
横須賀の入港は午後4時15分。
それまで、ヘリコプター格納庫で、海上自衛隊東京音楽隊の演奏を楽しみました。
写真は、海上自衛隊の歌姫、三宅由佳莉さんです。
もちろん、観閲艦であるこの艦だけ。
贅沢ですねぇ・・・。
久しぶりに楽しかったですよ。
実に充実した一日でした。
次の更新は、石垣島ですから。
では!
« 石垣島旅行(1日~2日) | トップページ | 石垣島(3日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
おぉ~逞しいです。
しっかり我が国の領海を守ってほしいですね。
ちなみに海保の観閲式は経験あります。
投稿: すばる | 2015年10月12日 (月) 22時20分
へ〜〜そんな行事があるんですね。
すごいね!ブルーインパルスもオリンピックみたいな輪を描いて・・・
富士山も綺麗な姿でなおよかったですね。
なかなかこうゆう体験は出来ませんからすごい〜
投稿: せせらぎ | 2015年10月13日 (火) 22時19分
すばるさん、こんばんは!
海保の観閲式ですか。
海保の船は、概ね白い船だから海には栄えますね。
しかし、船が小さいので迫力と言えば、海自の観艦式の方がありますよ。
大砲を撃ったり、爆弾を投下したり・・・派手でしたよ。
投稿: FUJIKAZE | 2015年10月14日 (水) 22時48分
せせらぎさん、こんばんは!
仕事上、お付き合いは大切なんですよ。
自衛隊は官なので、一般企業と違ってお歳暮やお中元なんて出来ません。
ですから日頃お世話になっている人や会社には、観艦式等の時に乗船券を差し上げているようですよ。
私も貰ってしまうと、ちゃんと乗らなければ、後日、その方と飲む時に感想を話すことが出来ませんからね。
有り難く乗ることにしました。
まぁ、現役の時だけの貴重な経験ですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2015年10月14日 (水) 22時53分