無料ブログはココログ

« 石垣島(3日) | トップページ | 石垣島(4日) »

2015年10月20日 (火)

石垣島(野鳥ナイトツアー)

みなさん、こんばんは!
石垣島3日目のダイビングの後は、野鳥探索のナイトツアーに出かけました。
夕方6時半頃、お馴染み「Sea Beans」の小林さんにホテルまで迎えに来ていただき、ナイトツアーに出発です。
このために、重たいEOS7DⅡと150-500mmを石垣島まで下げて行ったんですよ。
幸運にもこのツアーのお客さんは私たち夫婦だけだったので、小林さんには野鳥撮影を重点にガイドをお願いしました。
Dscf0056
先ずは水田の野鳥を観察。
セイタカシギを見付けました。
Photo
この鳥、石垣島には沢山いますねぇ・・・
Photo_2
3月に来た時も、沢山撮ったなぁ・・・
それから、一見、恐竜のようなムラサキサギも見付けましたよ。
Img_5270
田んぼの野鳥を夢中で撮っていると日もトップリと暮れてきたので、
Dscf0057
いよいよ石垣島のお山へ向かいます。
最初に見付けたのは、ヤエヤマオオコウモリでした。
Jm5a3255
夜見ると、ちょっとグロイかな?
それから、ちょっとレアなサキシマアオヘビと遭遇。
Photo_3
このヘビ、無毒だそうです。
ハブが見たかったなぁ・・・。
微かな鳥の鳴き声を頼りに、ライトで木々を照らしながら探ってゆくと・・・
ようやく撮りたかった鳥のひとつである、リュウキュウアオバズクを発見しました。
Jm5a3223
なんとも可愛いですねぇ・・・
Jm5a3228
ヌイグルミみたいでしょう?
この日は2個体見付けることができたかな。
この鳥を撮った後に、次はリュウキュウコノハズクを探していると・・・
イノシシが出てきてビックリ。
Photo_4
リュウキュウイノシシの仔だそうです。
我々に遭遇しても特に逃げることも無く、悠然と草?を食べてました。
そうして、ようやく、この日の最大の目的である、リュウキュウコノハズクを発見です。
Jm5a3328
この鳥も、まぁ可愛い!
Jm5a3331
撮りながら、こんな鳥を飼いたいなぁって思ってしまいました。
Jm5a3338
結局、この鳥も2個体見付けることができ、午後9時頃にツアーを終了してホテルへ戻りました。
Dscf0061
大満足のナイトツアーでしたよ。

この後は、女房と居酒屋へ直行です。
冷たいオリオンビールで乾杯。
グルクンの唐揚げや、
Dscf0065
カツオの心臓を戴きました。
Dscf0064
この日は、実に充実した一日だったなぁ。
あぁ、また行きたい・・・。

次は、(来週ぐらいに)石垣島4日目で更新です。
では!

« 石垣島(3日) | トップページ | 石垣島(4日) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

だみだ、、、いくら ラブラブのご夫婦ツーショットを見ても
その前の にょろにょろが脳裏から
離れない

だども

前々回の観艦式のブルーインパルス
しかっと見た
いい仕事してますなぁ~FUZIKAZEさん

こんばんは

リュウキュウアオバズク
可愛いですねヽ(´▽`)/

お目当ての鳥たちと出会えて
ツーショットも満足で幸せそうです

グルクンのから揚げオリオンに合いそう
って食ったこと無いですが・・・お味は?かさご系?

あさひさん、こんばんは!
ブルーインパルス、憧れますね。
海自の観艦式で見ることが出来るとは思ってなかったので、得した気分でした。
ただ、あの日はデジイチを持って行かなかったので後悔しました。
写真がイマイチだったでしょう?
デジイチに500mmだったら、ブルーインパルスのもっと迫力のある写真が撮れたのに・・・。
残念。

wani さん、こんばんは!
グルクンですか。
沖縄の県魚なんです。
味は、あっさりとしていて、アジとサバの中間のような味?かな。
まぁ、なんとも美味いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島(野鳥ナイトツアー):

« 石垣島(3日) | トップページ | 石垣島(4日) »