魅せられて・・・5。
みなさん、こんばんは!
北の太っちょカリアゲくんは、今日、花火を打ち上げましたね。
あれ一発で、飢餓に瀕している自国民を何百万人喰わせることができるのか・・・。
あぁ、私は日本人に生まれて良かった・・・。
冬は、雨が降って、翌日は晴天という天気予報だと血が騒ぎます。
何故って、雲上富士を撮ることが出来るかも知れないから・・・。
1月23日が当にそんな日でした。
23日が雨、24日は晴れ・・・そんな天気予報を見て、23日は昼間からワクワクドキドキ。
女房に夕飯を早くにしてもらい、午後6時30分には愛車に撮影機材を積み込み、自宅発。
市内のミカン山へと向かいました。
午後7時頃に撮影ポイント着。
山の中腹、狭い農道の少し広くなった車一台をようやく駐めることができるような農作業スペースに愛車を駐め、三脚をセットして大凡12時間を車内で毛布にくるまって過ごします。
この場所が、富士山を撮るには最高のポイント・・・だと、私は思っています。
勿論、私が一番乗り、午後8時を過ぎる頃には、一台、また一台と車がやって来ますが、私の車を見て、きっと舌打ちしながら他の場所へと去って行きます。
到着時はまだ雨が降っていましたが、ウトウトとしていた午前3時頃、ふと目覚めて外を見ると・・・霧は見事に辺り一面を包み、富士山は明るい月明かりに映えていました。
これは撮らねば!すぐにカメラを片手に車外へ出て、カメラを三脚にセットして撮影開始です。
勿論、バルブ撮影になります。
絞りを8まで絞って、シャッターの開放時間は1分30秒~2分間といったところ。
ピントは裸眼で富士山に合わせようとしても全く分からないので、距離的に同じくらいとみた伊豆の山中に浮かぶ灯りに合わせています。
霧は刻々と変化し、富士山を浮き上がらせ・・・
私は寒さも忘れて、夢中でレリーズを片手に、腕時計を見ながら、シャッターを調整します。
時折上がって来る車のヘッドライトを浴び、一喜一憂しながら・・・
夢中で撮影を続けました。
この分ならば、日出後は見事な雲上富士が撮れるだろう・・・
と、思っていたのですが、午前4時30分を過ぎる頃、北寄りの風が強くなり・・・
日の出の頃、午前6時30分を過ぎた頃には、霧は全く無くなってしまっていました。
残念!
でも、これが自然ですから、誰に文句を言う訳にもゆきません。
仕方ないので、朝日に映える富士山を撮って、撮影を終了しました。
こんな感じで、冬場、雨が降ると血が騒ぎます。
横浜に居ても、有給を取って帰りたいくらい・・・あぁ、はやくリタイアしたいものです。
ちなみに、30日も挑戦しましたが・・・この日、霧は百点満点でしたが、富士山は全く姿を見せてくれず、12時間の寒さとの闘いは徒労に終わりました。
撮れたのは、清水市内にかかる天使の梯子だけでしたよ。
富士山に魅せられてしまった男は、また今週末の夜、山の上で毛布にくるまって震えているかも知れません。
予報が雨ですからね。
世間ではインフルエンザが流行っていますが、罹患している暇はありません。
富士山が待ってますからね。
では!
« これが現実 | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・8 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
成程 これだったんですね でもまあ富士山と対面出来ただけでも良かったんじゃないですか。ちなみに私的には下から2番目の写真の富士が好きですよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2016年2月 8日 (月) 15時51分
こんばんは。
とうとう打ち上げましたね。
おバカさんのカリアゲくんは満足したのかしら。
座らせて説教してやりたくなります。
周りがバカなのか?本人がバカなのか?
あっ、バカバカ言い過ぎた。(^_^;)
富士山、綺麗じゃないですか。私は好きだけどな。
風邪引かないように気をつけてね。
投稿: nanami | 2016年2月 8日 (月) 20時49分
かりあげくん!
そう呼んでいるよと夫殿に話した、笑ってうなづいていました。
日本が騒いでテレビでも一番に取り上げて!
かりあげ君やったーと思っているでしょう。無視していた方がいい。
富士山我が家からはこんな姿は見られません、いいね〜
寒くて毛布の中で震えていても「富士風」が笑顔で迎えてくれて良かったね。
今度の土日は傘開いていないが雨みたいな予報です。楽しんでください。
投稿: せせらぎ | 2016年2月 8日 (月) 22時11分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
昔だったら満足なんでしょうが、今は欲が出ていて、満足できません。
本当に今週末の夜も山の上で震えているかもしれませんよ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年2月11日 (木) 18時33分
nanami さん、こんばんは!
カリアゲくんは、じきに暗殺されるような気がします。
時分の取り巻きすらも信じられなくなって、昨日も軍の指揮官を殺しましたね。
彼は、いつ自分が暗殺されるかとビクビクしていると思いますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年2月11日 (木) 18時36分
せせらぎさん、こんばんは!
我が家からは富士山は見えませんから・・・。
山の上へ登るんですよ。
せせらぎさん家みたいに、窓を開けて見えれば行かないかも知れません。
いずれにしても、清水に帰ると富士山が気になります。
投稿: FUJIKAZE | 2016年2月11日 (木) 18時38分
こんばんは。
素晴らしい風景ですね
笠雲がかかり、移動していく様がおもしろいし、
霧の中の富士山は神秘的ですし
血が騒ぎますよね。
このような風景の撮影は、近くに住み暮らしていなければ
チャンスは巡ってこないですよね
うらやましいです。
ところでインフルエンザ大丈夫でしたか。お大事になさってくださいね(^^)
投稿: ナルコユリ | 2016年2月11日 (木) 23時18分
ナルコユリさん、こんばんは!
綺麗でしょう。
魅せられるのも分かるでしょう。
ナルコユリさんも静岡に住んでいたら、きっと、私と撮影場所の一番乗りを競ってますよ。
また週末、行きたいところですが、体調が・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2016年2月12日 (金) 23時01分