無料ブログはココログ

« 早春の大瀬崎 | トップページ | マリンダイビングフェアへ行ってきました。 »

2016年3月27日 (日)

静岡らしい富士山

みなさん、こんばんは!
久々の更新です。
ネタが小ネタすら無かったんですよ・・・。
ここのところ、週末は雨か曇り空ばかりでしたからね。
この間も清水の山で一晩過ごして雲上富士の撮影を試みたり、野鳥の撮影に行ったりと、色々と動いてはいたのですが、全て失敗。
このブログの更新すら出来ませんでした。
でも、今日は朝から良い天気。
これならば富士山は・・・って、外に出てみると、なんと山頂に笠雲が出来かかっている。
よし、今日は富士山だ。
女房に急いで朝食の準備をさせ、9時半になって、ようやく女房を愛車に乗せて自宅発。
目指すは富士市の岩本山です。
この山の公園は野鳥の撮影で度々訪れていますが、公園の隣は一面に茶畑が広がっていて、富士山が綺麗な日は、多くの人が茶畑をバックに富士山を撮っています。
この季節、富士山頂の冠雪がまだ残っていて、茶畑の緑が映える・・・おまけに今日は山頂に笠雲が掛かっている・・・トロトロ運転している女房(私は前夜のお酒が残っているような気がして運転は女房にお任せ)にイライラしながら岩本山を目指しました。
ただ、この岩本山、我が家からは車で30分ちょっと掛かるんですよ・・・。
で、10時過ぎに撮影ポイントに着いてみると・・・
1
残念!!!
笠雲は既に崩れ始めていました。
2
嗚呼~って思いながら、とりあえず三脚を立てて撮影を開始です。
3
笠雲、復活しないかなぁ・・・と期待して撮影を始めたのですが、近くに居たカメラマン達は、もう満足したのか、 もう復活はないと判断したのか、次々と機材を片付けています。
4
それでも女房と茶畑に佇み、笠雲の復活を祈っていましたが、雲はどんどん崩れて、山頂が綺麗に顔を出してしまいました。
それならば、「茶畑と富士山」静岡らしい絵が撮れれば良いかって、雲が完全に外れることを期待したのですが、何時まで待っても、裏側(神奈川県側)に雲の塊が残ってしまい、ついに青空にくっきり映る富士山にはなってくれませんでした。
5
午後1時過ぎまで粘りましたが、絹雲が増えてきたので、これ以上は無理と判断して撤収です。
でも、まぁ、静岡らしい富士山は撮れたのかな。
冠雪が残っている間に再チャレンジです。
最後の写真は、カメラのHDR機能で油彩調に撮ったもの。
これが一番茶畑っぽいかな。
6
来週末は静岡もソメイヨシノが満開。
でも、来週末は東京で用があって、静岡には戻れないんですよ。
今年も桜と富士山は無しか・・・ついてないなぁ。
では!

« 早春の大瀬崎 | トップページ | マリンダイビングフェアへ行ってきました。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

そうそうこの雲ですよ 身延の山の上で見たのは でも良いじゃないですか お茶と富士山 写真の場所からは私も良く撮りますよ お茶の新芽が伸びた頃ですが。

ごめんね!
やわらかな傘雲!パチリをしましたよ、お膝元だからのチャンスでした。
これからは富士山もぼんやりの姿になりますから今日はきれいでした。
散歩中駿河湾も真冬ほどではありませんが見えましたもんね。
お茶畑と富士山の間に見える家々の辺りに私が暮らしているんです〜
 ヤッホー!

こんばんは。
 いつもありがとうございます。
静岡らしい「富士とお茶畑」いいですね
笠雲もまだまだ雰囲気十分と素人の私は思いましたけれど・・・。
こちらからはもう富士はだんだん霞んで見えなくなりました。
やはり冬がいいですね。

富士と茶畑、いいですね!
特に最後の写真がいかにもって感じです。
きれいな笠雲もみてみたかったですが、でも十分に富士らしいです。
今週末は桜と富士ですか?
私も遠出して見てみたくなりました。

こんばんは。
私も桜には縁が在りません。
この時期、マンションは入退去でドタバタしてます。
ああ~~私も花見がしたいです。
でも、富士山が拝めたから我慢します。

こんばんは✿
お茶畑と富士山のコラボ素敵です
富士山のふの字も見えないところに住んでるので十分ですヽ(´▽`)/
笠雲を狙っていらっしゃったとか。
自然は刻々と姿を変えるので難しいですがそこがまた面白いと思います
次のチャンスに(゚▽゚*)
ところでカメラを油彩調にして撮ると色調がだいぶ違うのですね

ハッピーのパパさん、こんばんは!
いやぁ、残念でしたよ。
北街道で見た時に、望遠レンズで撮っておくべきでした。
次に見る機会があったら、そうします。

せせらぎさん、こんばんは!
えぇっ~!撮れたんですか?
羨ましい。
やっぱり、自宅の窓から富士山が見えると良いですねぇ。
私もそんな所に家を建てたかったですよ。

マコママさん、こんばんは!
私は富士山に惚れて、清水に永住を決めたのですよ。
今は横浜で単身赴任中ですが、たしかにこちらから見る富士山はもう霞み始めましたね。
やっぱり、真冬に近くから見るのが一番です。

Khaawさん、こんばんは!
桜と富士山、最高ですね。
今年は撮るつもりでしたが、残念ながら満開の頃は静岡へ戻れません。
ガッカリですよ。

nanamiさん、こんばんは!
今治城址なんかへ行けば、桜の名所なのでは?
大橋と桜も良いですね。
是非、撮ってみてください。

らるごさん、こんばんは!
最近のカメラは面白いですねぇ。
色んな機能が付いています。
油彩調って、面白いです。
こんな風に撮れれば、色んな使い方が出来そうです。
例えば、Tシャツに印刷するとか。
面白そうでしょう?
今度やってみます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡らしい富士山:

« 早春の大瀬崎 | トップページ | マリンダイビングフェアへ行ってきました。 »