守屋山へ
みなさん、こんばんは!
14日の土曜日、ハッピーのパパさんに長野県の守屋山に連れて行っていただきました。
(詳細は、「ハッピーパパの季節巡り」をどうぞ。)
パパさんに自宅の近くまで来ていただき、パパさんの車で長野県へ。
当日は雲は多いものの晴れ、雨男の私としては、まずまずの天気です。
国道52号線を進み、途中から中央自動車道へ入りました。
途中、「八ヶ岳サービスエリア」でトイレ休憩。
ちょっと売り場を見てみると、「おやき」を蒸かして売っています。
美味そう・・・思わず買って、パパさんと舌鼓を打ちました。
長野県に来たんだものね、「おやき」を食べないと・・・なんて思ったのですが、調べて見ると「八ヶ岳サービスエリア」は、まだ山梨県でしたよ。(笑)
3時間ちょっとで、登山口に到着。
駐車場に車を入れて、さぁ、登山開始です。
時刻は・・・午前9時12分でした。
比較的に歩きやすい登山道をパパさんに植物の名前を教えて貰いながら歩きます。
登山道の脇には、所々にスミレが咲いていました。
これはタチツボスミレ・・・
ですよね。
そうして、ツボスミレ・・・
これは・・・
ちょっと、判りませんが、綺麗ですね。
スミレだけではなくて、エンレイソウに、
誰が命名したのかな、ヒトリシズカだって。
可憐な花ですね。
こんな感じで、綺麗な珍しい植物を見付けては、立ち止まって撮影。
11時少し前に、東峰の山頂に到着しました。
この山頂は人が多かったので、少し休憩しただけで、次は西峰目指して出発。
やっぱり、花を探しながら歩きましたよ。
これは・・・フデリンドウって言ってたかな?
20分くらい歩くと・・・西峰の山頂が見えてきました。
と、その手前に・・・「さざれ石」です。
思わず、君が代を口ずさんでしまいました。
11時20分頃、西峰山頂着。
ここは絶景です。
眼下には、諏訪湖が一望。
諏訪湖を眺めながら、食べたおむすびは最高に美味しかったですよ。
(途中、コンビニで買ったおむすびですがね。)
20分間ほど休憩して、復路を歩き出しました。
東峰山頂に着いた時、他に人が居なかったので、改めて記念撮影をして・・・
下山です。
もちろん、途中で花を見付けては撮影。
これはイカリソウというそうです。
綺麗ですねぇ・・・。
午後1時40分頃に駐車場着。
パパさんの提案で、「諏訪大社」へ向けて出発しました。
途中、峠のパーキングにあった蕎麦屋さんで「5色蕎麦」を食べたのですが・・・
残念、お味はイマイチでした。
でも、このお店からの景色は最高。
諏訪市街が一望です。
眼下に平野が広がってます。
なるほど、武田信玄が欲しがる訳だ・・・・。
続きは、近いうちに。
では!
« もう初夏の大瀬崎 | トップページ | 諏訪大社へお参り。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
こんばんは。
山野草は庭に咲く花と違って可愛い花が多いですね。
すみれも沢山種類があって、この時期は山登りも楽しそう♪
私も今日仕事帰りに山かけ蕎麦を食べました。
冷凍麺?と思う程硬かったです。
残念なコトにハズレでした。
投稿: nanami | 2016年5月17日 (火) 00時30分
おはようございます。
沖縄は梅雨入りしましたが、そちらは山登りにいいですね。
スミレ、山野草にも出会えていい季節ですね。
八重山地方は良いのですが、沖縄本島の山はジャングルみたいで
ロケーションが悪いので残念です。
妻がスミレ、山野草が好きで年に2~3回は本州に出かけています。
過去に私もついて行って、載せられている花も何度か見ました。
投稿: yanbaru(やんばる) | 2016年5月17日 (火) 09時09分
こんにちは。
パパさまとは絶妙な?コンビでいらっしゃいますね。
お天気に恵まれて可憐な山野草を愛でて何よりでした。
続きを楽しみにしております。
投稿: マコママ | 2016年5月17日 (火) 14時58分
山頂のリュックの写真は パパさんのところで
先に見ちゃった
おやき、、、うんまそうだなぁ~
投稿: あさひ | 2016年5月18日 (水) 16時09分
こんばんは(^^♪
花との出会いを楽しみながらの山歩き、
楽しそうですね~
山野にあってこその山野草ですね❀
投稿: はなのいろ | 2016年5月18日 (水) 23時14分
nanami さん、こんばんは!
蕎麦は当たりハズレがハッキリ判って、ハズレると本当にガッカリしますね。
値段ばかり高くて、腹が立ちます。
これなら、インスタントの方が美味いなんて思うとなおさらです。
余談ですが、私は、田舎蕎麦よりも更科系が好きです。
投稿: FUJIKAZE | 2016年5月19日 (木) 20時53分
やんばるさん、こんばんは!
沖縄のジャングルは、それはそれで私は好きです。
何だかワクワクしますからね。
まぁ、私が沖縄の山へ入るのは鳥狙いですから・・・。
守屋山の登山道はスミレが多かったです。
5種類?位あったようですが、違いが判ったのは写真のスミレだけです。
山歩きは、野鳥探しで上ばかり見ていましたが、足下の花もなかなか良いですね。
投稿: FUJIKAZE | 2016年5月19日 (木) 20時58分
マコママさん、こんばんは!
絶妙でしょう?
私もそう思います。
山はパパさんに教えてもらっているので、そのうち今度は私がパパさんを海の底に引きづり込んで海の楽しさを教えようと思っています。
投稿: FUJIKAZE | 2016年5月19日 (木) 21時01分
あさひさん、こんばんは!
写真はパパさんと同じ所で同じように撮ってますから・・・。
でも、パパさんが山の上で佇む絵はなかなか良いでしょう?
おやきは美味いですねぇ。
長野で一番美味い?(失礼か)食べ物です。
投稿: FUJIKAZE | 2016年5月19日 (木) 21時07分
はなのいろさん、こんばんは!
ここ数十年、海に行く方が多かったので、山の楽しさを忘れていました。
山野草を見て歩くのもなかなか楽しいです。
そのうち、花の名前が出て来るようになれば、もっと楽しいと思うのですが、まだまだ勉強です。
投稿: FUJIKAZE | 2016年5月19日 (木) 21時12分