石垣島旅行(四日目・その3)
みなさん、こんばんは!
明日辺り、関東も梅雨明けでしょうか。
暑くなるのは嫌ですねぇ・・・。
例えば、同じ気温30℃という暑さでも、石垣島だったら心地良く感じて良い気分なんですが、これが横浜や静岡だと実に不快で腹立たしく感じます。
現金ですねぇ・・・。
前回の続きです。
【黒島キンメの根】
この日の三本目、私たち夫婦の最後のダイビングは、少し移動して、キンメの根で潜ることに。
キンメ?
金目鯛ではありませんよ。
キンメモドキという小さな魚が沢山群れている根があるのです。
ここも何度も訪れているポイント。
1時22分、潜水開始。
水深16mの海底に大きな根があって、その根の割れ目にキンメモドキという小さな魚が群れているんですよ。
こんな感じです。
綺麗でしょう?
この群れを見るだけでもウットリします。
あぁ、石垣島だなぁ・・・って、思います。
女房と一緒に腹一杯撮って終了。
次の被写体を探します。
と、この根に普通種?のクマノミのペアを発見。
詳細に観察すると・・・
イソギンチャクの裏の石に小さな卵が沢山付いています。
(下の写真、手前のクマノミの頭辺りです。)
もちろん、このペアの卵です。
親は一所懸命に卵に新鮮な海水を送って世話をしています。
あまり近づくと突進してくるので、少し離れて観察。
こんな魚の生態を観察するのも楽しいものです。
次は、大きなイソギンチャクに棲むハナビラクマノミを発見。
このクマノミも南の島ならではのクマノミです。
(下の写真のダイバーは私です。)
こんな写真を撮っていると、ガイドさんから浮上の合図が・・・。
安全停止のためにボートの錨ロープへ向かっていると、眼下にハナミノカサゴが見えたので、もちろん撮影。
この魚、石垣島には多いのですが、西伊豆にも少数が現れるんですよ。
2~3枚撮って終了、2時13分浮上、51分間の楽しいダイビングでした。
これで石垣島での全てのダイビングは終了。
寂しい気持ちのなか、港へと戻りました。
夜は最後の打ち上げ。
クチナジ(イソフエフキ)のマース煮をいただきました。
マース煮って、石垣島の塩と水、泡盛だけで煮た料理。
クチナジのような白身魚にはピッタリ。
美味しかったです。
さて、これで石垣島はお仕舞い?
いいえ・・・翌日、飛行機に乗るまで、山に入っていましたので・・・。
もう少しお付き合いください。
では!
« 石垣島旅行(四日目・その2) | トップページ | 石垣島旅行(五日目・最終日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
こんばんは。
関東・甲信地方やっと梅雨明けとなりましたね。
でも何だかすっきりしないお天気で・・・。
凄い大群のキンメモドキ
間近でご覧になられたのでその美しさは想像も
できません。
次も楽しみにしております。
投稿: マコママ | 2016年7月28日 (木) 17時54分
こんばんは!
キンメモドキ、すばらしいですねヽ(´▽`)/
昔、南の島でプカプカ浮きながらシュノーケリングしたことあるのですが、小さい魚がチョロチョロいただけで(;;;´Д`)ゝ
こんな素晴らしい竜宮城見たら、山やめて海の世界にいっちゃいそう(≧∇≦)
FUJIKAZEさん、両方で羨ましいな(*´σー`)
投稿: らるご | 2016年7月28日 (木) 21時02分
こんばんは。
綺麗な海ですね。
昔はどこの海のこんな感じだったのかもね。
塩で味付けするんですね。
醤油に砂糖や味醂を使ってるのが当たり前になってるからね。
味が想像できないけど、新鮮だから美味しいんでしょうね。
投稿: nanami | 2016年7月30日 (土) 21時49分
おはようございます。
ようやく神奈川でも梅雨が明けましたが、暑いですね
キンメモドキの群れが美しく、ため息をついてしまいました
ゆらゆら揺れるイソギンチャクや、クマノミ・カサゴのお写真
とても涼しげでほっとします(^^)
そして今度は山ですか。お写真楽しみにしています♪
ようやく休みがとれたので、撮影のための小旅行をします。
お天気大丈夫かな・・・
投稿: ナルコユリ | 2016年7月31日 (日) 08時20分
マコママさん、こんにちは!
キンメモドキの様な小さな魚でも、群れると綺麗でしょう?
キンメモドキなんて、水族館ではまず展示してませんから、これを見ることが出来るのはダイバーの特権みたいなものかな。
また貼りたいのですが、さすがに石垣島へ行く先立つモノがありません。
来年まで待ってくださいね。
投稿: FUJIKAZE | 2016年7月31日 (日) 14時20分
らるごさん、こんにちは!
海の世界も楽しいですよ。
是非、足を踏み入れてください。
山よりもハマるかも・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2016年7月31日 (日) 14時22分
nanami さん、こんにちは!
マース煮は美味いですよ。
私は普通に醤油で煮付けた方が好きなんですが、女房はマース煮を食べたがります。
まぁ、3回に1回はマース煮も良いかな。
白身魚にはぴったりですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年7月31日 (日) 14時24分
ナルコユリさん、こんにちは!
お仕事、忙しそうですね。
取れたお休みは夏休みですか?
撮影の小旅行?良いですね。
お写真、楽しみに待っています。
投稿: FUJIKAZE | 2016年7月31日 (日) 14時27分