身延山へ行ってみました。
みなさん、こんばんは!
先週末の30日、好い天気だったので、愛車の試運転を兼ねて、山梨県の身延山に行ってきました。
まぁ、山梨県といっても静岡市の隣ですからね。
我が家からは、そんなに遠い訳ではありません。
一度行ってみたいと思っていたのですが、身延山というと日蓮宗の総本山ですからねぇ・・・。
信徒でも無い者が行くのはどうなのかなと思って、これまで遠慮しておりました。
しかし、最近、特に信徒で無くても構わないと聞いたので、今回、良い機会と思い、行ってみた次第。
朝9時過ぎに、愛車に女房を乗せて自宅発、身延山を目指しました。
ネットで調べて見ると、ロープ-ウェイが山頂まで運行しているとか。
その駐車場に愛車を駐め、先ずは身延山久遠寺の境内を見学です。
なるほど、日蓮宗の総本山だけに荘厳な雰囲気に圧倒されます。
見て回っているうちに、女房が「お参りはしないの?」lって言いますので、さて「どうしたもんじゃろのぅ・・・。」と、周りを見回すと・・・傍の標札に『参詣される方は「南無妙法蓮華経」とお唱え下さい』と書いてある。
止めておこう・・・うちは「南無阿弥陀仏」だし・・・。
早々に退散して、ロープウエイへ。
さて、往復の乗車券を買おうとすると、店員さんがしきりにお得なチケットというものを勧めてくる。
2,600円(往復だけなら1,400円)で、ロープウエイ往復と、山頂の展望食堂での食事と、お土産が付いているそうな。
まぁ、いいか・・・でそれを購入して山頂へ。
山頂に到着したのは、11時を回っていたので、先に展望食堂に入って早めの昼食です。
私は身延湯波冷やしカレーうどんをチョイス。
デザートの濡れせんべい付きで、本来ならば770円ナリ。
この時は見本の写真が美味そうに見えたんですよねぇ・・・。
う~ん・・・失敗・・・そもそも何故、カレーに湯波?
あぁ、肉の代用品だ・・・納得するも別の物をチョイスすれば良かったなぁ。
それから、これがお土産。
水饅頭とミネラルウォーターでした。
さて、本当にお得だったのかな?
食後は、山頂を散策です。
先ず、南側の展望台です。
この展望台からの景色は絶景でした。
眼下に富士川がキラキラと光って、遙か彼方には駿河湾と伊豆半島が見えています。
気温もグッと低く、半袖では少し肌寒いくらい。
そうして、富士山も見えると最高だったのですが・・・これが精一杯。
早々に諦めて移動しました。
この奥に奥之院というお堂があるのですが・・・勿論、参詣はしていません。
で、北側の展望台へ行ってみることに。
ここからは南アルプス連峰が望めます。
美しい風景を十分堪能して下山しました。
ロープウエイの売店を覗いて見ると・・・これを発見。
「桔梗信玄餅アイス」です!
山梨県の銘菓、桔梗信玄餅がそのままアイスになったって感じ。
これは美味い!!
上に載っているのが餅で、ロッテの雪見だいふくの餅の様に柔らかくて、中に黒蜜が入っていました。
あぁ美味かった!
また食べたいな。
静岡にも売っていると良いのですがね。
女房も満足。
涼しくて、なかなか楽しい愛車の試運転でした。
では!
« 石垣島旅行(五日目・最終日) | トップページ | 大雨の大瀬崎 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
うちは、南無釈迦牟尼仏なんですけど、子供のころは
祖母がなんみゃあだ~~なんみゃあだ~~と言っていたので
それをまねしておりました。
どうも、祖母の実家が浄土真宗だったみたい( ;∀;
☆
その、信玄餅アイスが食べたいです~~~
投稿: ちゃちゃわんわん | 2016年8月 4日 (木) 21時34分
山々の涼しげな写真^_^
お天気でなによりでしたね。。
お昼とお土産、どんな味だったのだろう。。
でも美味しそうです^_^
投稿: 藤子 | 2016年8月 6日 (土) 06時47分
こんにちは✿
身延山、私も信者さんがお参りする聖地と思っていました。
誰もが観光で行ってもよいのですね(゚▽゚*)
ロープウェイで山梨百名山に行けるなら、暑い夏はいいですね( ´艸`)ププ
つい景色のほうが気になりますが富士山の眺めもよさそうで、駿河湾も一望ですか
ロープウェイにランチとお土産つきは、お得だったと信じましょう
信玄餅アイスは雪見だいふくのようで、美味しそうですねヽ(´▽`)/
この近くに下部温泉があると思いますが、そちらも合わせていつか行きたいと思ってます
投稿: らるご | 2016年8月 6日 (土) 16時03分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
九州佐賀で南無釈迦牟尼仏は珍しいかな?
九州は少ないような・・・。
関東はけっこう多くて、私の妹の墓がある伊東市のお寺が曹洞宗で南無釈迦牟尼仏でした。
まぁ、お経なんて所詮人の考えたモノ。
どれでも同じ・・・な様な気がします。
(罰当たりですかね。)
信玄餅アイスは美味いですよ!
全国的に売れば良いのでしょうが、山梨県限定?です。
たしか、ちゃちゃわんわんさんは、山梨県にご兄弟がお住まいなのでは?
頼んでお取り寄せしてみてはいかが?
投稿: FUJIKAZE | 2016年8月 9日 (火) 22時36分
藤子さん、こんばんは!
そろそろ日本が恋しくなりましたか?
お昼もお土産もそんなに美味しいモノではありませんでしたよ。
日本の、どこの観光地にでもあるようなものです。
里帰りされた時は訪ねてみてください。
風景だけは絶品ですから。
投稿: FUJIKAZE | 2016年8月 9日 (火) 22時45分
らるごさん、こんばんは!
百名山と言っても、ロープウエイで登れるような山は山とは言えないそうです。
歩行で登って来た人が言ってましたよ。
近くには毛無山とか、山ガールお薦めの山があるようですので、ハッピーのパパさんに聞いてみると良いと思います。
信玄餅アイスは本当に美味いですよ。
食べて見ると、あぁ信玄餅だぁって、思います。
当にあの味です。
投稿: FUJIKAZE | 2016年8月 9日 (火) 22時50分
こんばんは。
そのアイス、美味しいですよね。
ちょっとお高いですけど・・・
私、近所のピアゴで買いました。
アピタ系列で売っているかもしれません。
情報でした
投稿: ソレイユ | 2016年8月 9日 (火) 22時57分
ソレイユさん、おはようございます!
情報ありがとうございます。
アピタですか。
近所にあるから探してみようかな。
アイスは高かったのですか?
女房が支払ったので、幾らだったのか聞きませんでした。
まぁ、一度食べて見る価値ありといったところでしょうか。
投稿: FUJIKAZE | 2016年8月11日 (木) 10時20分