秋たけなわの大瀬崎(2本目)
みなさん、こんにちは!
今日は好い天気ですねぇ・・・。
本当だったら、山に登っていたんですよ。
雨男の私が行かなかったからねぇ・・・。
では、前回の続きです。
昼食の後、しばらく休憩して躰に溜まった窒素を抜き、さて、2本目は何処へ潜ろうか?
ガイドさんが、「(岬の)先端にニシキフウライウオのペアが出てますよ~」とのこと。
では、先端へ潜ろう!
先端は、土日祝日しか潜れないポイントで、別に神社敷地内の通行料100円が必要ですが、潮通りが良いので海中の透明度が高く、生物も多い人気のポイントなんです。
機材を台車に積み込んで先端の浜まで運び、女房と簡単なミーティングをして11時56分潜水開始。
潜ってみると・・・
おぉ~、透明度は最高!何処までも見通せる様な予感。
上下水平20m位は見えています。
水深3m位までは、ルリスズメダイやホンベラが群れていてとても綺麗。
ニシキフウライウオがいるはずの水深18mまで徐々に水深を落として行きます。
途中、ヤリイカの群れが頭上を横切り・・・
水深15mくらいにあるイソギンチャクの群生に到着。
ここは畳二畳分位の面積に、サンゴイソギンチャクやオオサンゴイソギンチャクが群生しています。
もちろん、クマノミも共生していますよ。
とりあえず、写真撮影開始。
目的がこれではないので、サッサと撮って移動です。
さて、目的のニシキフウライウオは、この下3mの3本生えている赤いヤギのどれかに付いているはず・・・。
慎重に探してみると・・・見付けました!
2尾いるのが判りますか?
ヤギに擬態しているんですよ。
女房に教えてすぐに撮影開始です。
大きな個体が雌なんですよ。
体長は雌が15cm位、雄が8cmくらいだったかな。
通常、写真のように下を向いて泳いでいます。
ねっ、綺麗で可愛い魚でしょう。
さすがにこの魚はダイバーが次々と寄って来るので、なかなかジックリと撮ることが出来ません。
少し撮ったら、他のダイバーと交代して、そのダイバーが終わったらまた撮って・・・
こんな状態でしたが、計30枚位は撮りましたよ。
無減圧潜水の限界が来る前に終了。
浅場へ移動しました。
水深6m位で安全停止を兼ね撮影開始。
先ずこのエビはオトヒメエビっていいます。
綺麗なエビでしょう?
そうして、キンギョハナダイの群れです。
これも、ついつい、撮ってしまいますね。
絵になるもの。
沢山撮って、12時55分浮上、59分間のダイビングでした。
最後にオマケで、女房が撮った動画を貼ります。
モデルは私ですよ。
では!
« 秋たけなわの大瀬崎(1本目) | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・12 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
FUJIKAZEさま
こんばんは。
えっ?面白いものですね?
ニシキフウライウオってお魚には見えない
動画も良かったけれどお顔が見えないのが残念!!
投稿: マコママ | 2016年11月 5日 (土) 17時25分
こんばんは~すごい⤴⤴海の中での動画
自分もダイビングしてる気分になれて楽しかったです~\(^^)/
投稿: mik | 2016年11月 5日 (土) 19時26分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
ダイバーさん沢山いらっしゃるんですね。
さすが大瀬崎ですね。
ニシキフウライウオは、上手く化けてます。
私ならスルーしそうだな。
ホネホネしたお魚で、美味しくなさそう。(^_^;)
投稿: nanami | 2016年11月 5日 (土) 21時21分
びっくり(*^-^)
うまく化けるもんですね!
<2匹いるの分かりますか?って
はい
ぜんぜん分かりませんでしたよ(≧m≦)
投稿: wani | 2016年11月 6日 (日) 15時50分
マコママさん、こんばんは!
私の顔が見えない?
う~ん、そうですねぇ・・・。
アバターそのものですよ。
我ながらよく出来たアバターだと思っています。
投稿: FUJIKAZE | 2016年11月 7日 (月) 22時22分
mikさん、こんばんは!
動画は、女房のコンデジ、OLYMPUS TG-4 で撮ったものです。
最近のコンデジは良く出来てますよ。
もうビデオカメラなんて要らないんじゃあないかな。
空気を吐く音までしっかり入っているでしょう。
海の中で聞こえている音ってね。
あんな感じなんですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年11月 7日 (月) 22時27分
wani さん、こんばんは!
ニシキフウライウオは可愛いでしょう。
赦されるならば、自宅へ連れて帰り、飼いたいくらいです。
ユックリ、フラフラと游いでいるこの魚を見ると何とも癒やされますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2016年11月 7日 (月) 22時31分
こんにちは!
海の中は本当にワンダーランドですねヽ(´▽`)/
ニシキフウライウオ、面白いですね
初め、どこに魚がいるのかさっぱりわかりませんでした(゚ー゚;
擬態、驚異の進化です!
オトヒメエビ、美しいですね
キンギョハナダイが舞ってる感じが、まさに竜宮城
ところで、週末予定されていた山がダメだったとか
通りでいいお天気だったです~(≧∇≦)
投稿: らるご | 2016年11月 9日 (水) 14時57分
らるごさん、こんばんは!
そうなんですよ。
前々日に、突然、仕事を命じられました。
当日は晴天。
私が行かなければ、概ね晴れるようですね。
今週末、また計画中です。
天気予報は前日が雨、当日は晴れのち曇り・・・。
さて、どうなることやら・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2016年11月 9日 (水) 21時05分