無料ブログはココログ

« 謹賀新年 | トップページ | 年の初めは満観峰と花沢山でした »

2017年1月 5日 (木)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・14

みなさん、こんばんは!
前回のブログで書きましたように、私、2日と3日は何か急な仕事が入った時の要員として横浜待機を命じられ、元旦の夜、横浜へ向けて東名を走りました。
これがまた、大渋滞。
夕方は綾瀬バス停から松田バス停にかけて、交通集中のため断続的に35キロ、私が帰る頃は30キロって状態でした。
交通集中と言いながら、あちらこちらで事故や故障車を見かけましたよ。
悲惨だったのは、路肩に寄せた故障車から出て、ガードレールの外側に避難している親子を見ましたが、子供は幼稚園児くらいの女の子だったな。
凍えながら、ノロノロ運転の車列を見ていました。
新幹線を使えば良かったろうに・・・。

さて、ネタは有りませんが、小ネタで無理矢理更新です。

【仕事始め】
実は、元旦の夕方頃から悪寒を感じて鼻水が止まらない・・・うん?風邪引いたかな?
馬鹿は風邪を引かないという諺どおり、私もここ何年も引くことはなかったのですが、ついに・・・。
女房は「風邪を引いたので自宅で静養しますって電話したら?」なんて言いますが、そんな電話したら、横浜に戻りたくないから下手な言い訳してやがるって思われるだけだろう。
これは意地でも横浜に戻らなければ。
で、何とか横浜の出城に着いた時には、ついに発熱。
結果、2日、3日はせっかくの晴天だったのに部屋でゴロゴロ・・・寝正月でした。
4日、何とか回復?熱も引いたので出勤。

1
でも、こんな時に限って、仕事はてんこ盛りです。
昨日も今日も、昼休憩も取れないくらいに振り回されました。
あぁ、正月からこんな調子では、この先どうなることやら・・・。

2
先が思いやられます。

【映画を観ました】
年末、女房と映画へ行きました。
「海賊とよばれた男」です。

3
百田尚樹氏の小説の映画化です。
映画ですから、小説からはけっこう端折られてはいますが、それでも十分感動出来ました。
映画の終盤、私の周りからは、けっこうすすり泣きが聞こえてきましたよ。
女房も泣いていたような・・・。

こういう人達が、戦後、荒廃した日本を復興させたのですねぇ・・・。
北九州人である私(都合が良い時だけね)としては、この映画のモデルである出光佐三氏と同じ出身であるというというだけで、誇らしく感じました。
お薦めの名作です。
えっ、貴方はスターウォーズを観に行くの?
う~ん・・・。

【酒、さけ、サケ】
昨年末、忘年会のビンゴゲームでゲットした焼酎です。
「茜霧島」だそうな。

4
まだ飲んでいませんが、美味いと良いな。
でも、やっぱりウイスキーが欲しかったなぁ。

ずいぶん前に、義兄から海外旅行土産に貰ったウイスキーです。
「ジョニーウォーカー クエスト」という酒。

5
免税店限定の酒ということだったので、大事にとっていましたが、せっかくの正月だから空けることに。
で、肝心のお味は・・・普通のブラックラベルと変わらないような気がしましたが、錯覚かな?

近所の酒の量販店で見かけて、衝動買いした日本酒。
熊本は菊池市の銘酒「美少年(キャプテンハーロック ラベル)」です。

6
私は子供の頃から、松本零士氏の漫画の大ファンですからね。
特に、「戦場まんがシリーズ」は全巻持ってますよ。
氏の作品中に度々登場するのがこのお酒、一度飲んでみたかったのです。

7
今度、女房が横浜に来た時に空けよう。
美味いと良いな。

以上、くだらないお話に最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
では!

« 謹賀新年 | トップページ | 年の初めは満観峰と花沢山でした »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

美少年、懐かしいです(*^-^)

もう何十年も前ですが家にあった酒です。
亡き祖父や親父が飲んでた酒なのでしょう
その頃紅顔の美少年だった私は←うそ、
飲んでませんが←本当
酒らしくない銘柄なので覚えています。
その後紆余曲折あった酒蔵だったと記憶しています。
旨いといいですね

出光と聞くと、夏樹静子さんを思い出します~~

明けましておめでとうございます。

ことしも福岡県人、頑張りましょうね!

FUJIKAZEさん、年始からお仕事ご苦労様です。
美少年、美味しいお酒ですよね。
私はお酒と言えば、美少年なんです。へへへ。
松本零士さんは、愛媛の人なんですよ。\(^o^)/

wani さん、こんにちは!
そうでしたか、「美少年」埼玉でも売られていたのですねぇ。
正直なところ、私が生まれ育った北九州では、見かけた記憶がありません。
熊本のお酒なのにねぇ・・・。
飲むのは来週になりそうですが、楽しみです。

ちゃちゃわんわんさん、こんにちは!
夏樹静子さんですか?
さすが文学少女(あ、おばさんでした?)。
私は思いも付きませんでしたよ。
Wikipediaによると、出光家の一員だったのですね。
なるほど。

藤子さん、こんにちは!
そうですね、同じ福岡県人・・・と、言いたいところですが、私は既に静岡県人なんですよ。
福岡県人を名乗るのは、都合が良いときだけです。
悪しからず。

nanamiさん、こんにちは!
なるほど、確かに、松本零士氏のご両親が愛媛の方ですね。
しかし、ご本人は福岡県久留米市生まれの北九州市小倉育ちだったと思いますよ。
高校を卒業されるまで、小倉在住だったと聞いています。
まぁ、日本人である以上、どこの出身でもかまわないのですがね。

FUJIKAZE さま
風邪?大事無さそうで良かったですね。

色とりどり 種類も色々なお酒 これまた垂涎もの。
暫く楽しめますね。

映画 私も見に行こうかな。

輝ジィ~ジさん、こんばんは!
「海賊とよばれた男」は泣けますよ。
お薦めします。
スターウォーズやバイオハザードを観に行く人の気が知れません・・・なんてね。
まぁ、好き好きなんですが・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネタ無し(日々、徒然・・・)・14:

« 謹賀新年 | トップページ | 年の初めは満観峰と花沢山でした »