初潜りのはずが・・・。(続き)
みなさん、こんばんは!
前回の続き?です。
結局、21日の朝は積雪も無く、チェーンの無いエスティマでも十分に走行できたことから、結果論とは言えダイビングに行かなかったことを後悔。
家に帰っても、何もやる気が起きず、夕方までウジウジ、ゴロゴロしていましたが、外は好い天気。
ボンヤリと外を眺めていて・・・そうだ、富士山を撮りに行こう!
時刻は、4時を回ったところ。
日没は5時過ぎ。
間に合う。
善は急げって、押っ取り刀でカメラを準備してハスラーで出発。
行き先は、市内の山「山原(やんばら)」です。
清水、静岡市内の夜景が綺麗なことで有名な山なんですが、私は夜景とは反対側の富士山を狙います。
クネクネとした山道を登り、4時半頃に撮影場所である尾根に到着。
富士山の手前の山間に新東名が走っているんですよ。
ここから、日没前後の富士山と新東名を狙います。
ちなみに、この反対側はこんな感じ。
眼下に広がる清水市内と三保半島、駿河湾を挟んでその対岸は伊豆半島が見えて絶景なんです。
午後5時を過ぎると・・・段々富士山が紅くなってきます。
この頃、街はこんな感じ。
富士山をズームレンズで撮ってみると・・・
綺麗でしょう?
ツウの人は、富士山には多少の雲が掛かった方が美しいと言いますが、私は未だこんなスッキリした富士山の方が好きです。
私は元々北九州人ですから、その当時、身近に富士山はありません。
子供の頃にテレビや本で見た、これこそが富士山のイメージなんですよ。
さて、日が完全に落ちてしまうと・・・
薄明時には、こんな感じになります。
この後は、バルブ撮影です。
街は・・・こんな感じ。
後はどんどん暗くなるので、シャッターの開放時間も3分間以上になります。
もう少し新東名の通行量が多くなれば光の線が太くなって綺麗なんだがなぁ・・・と、思い粘りましたが・・・
結局、大して交通量は多くならず、6時頃まで粘って終了。
大満足とはゆきませんが、ご覧の様にそこそこ撮れ、取りあえず、ダイビングが出来なかった溜飲は下がったので、カメラを片付けて家へ帰りました。
さて、肝心の初潜りは何時になることやら・・・。
では!
« 初潜りのはずが・・・。 | トップページ | 今年もダルマ市へ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
思い立ったら、富士山にいけるその立地がうらやますい~~~
いつの日か、富士山、拝みたし。
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年1月25日 (水) 22時19分
素晴しいポイントですね。
地元の人ならではの撮影場所なのでしょう。
自分は薩埵峠からと箱根大観山からの夜景以外撮ったことがありません。
尤も最近では鳥撮り用の望遠レンズ以外、普通レンズの使用も殆どなくなってしまいましたが(笑)
ダイビング用の機材ってかなりのボリュームなんですね、ハスラーでは2人分積めないなんて。
投稿: country walker | 2017年1月26日 (木) 08時58分
こんばんは。
やはり地元の富士山は見事ですね。
こちらでも毎日のように朝夕見られますが、
遠い!それでも見られるだけ幸せと思っておりますよ。
投稿: マコママ | 2017年1月26日 (木) 18時01分
富士山大好きだもんね〜
家でゴロゴロふて寝していたが思い出して出かけてよかったね。
この頃富士山はご機嫌で毎朝見えています。
昼間も綺麗なためか飛行機がよく飛んでいます、本当は富士山上空は乱気流があるとかで危ないらしいが。
清水の街が見下ろせていいね、山原は息子が新婚生活をしていたところです。
あの頃山の方に行ってみればよかったな! こんなにいいところがあるんですね。
初潜り早く叶うといいですね。
投稿: せせらぎ | 2017年1月26日 (木) 21時49分
こんにちは✿
初潜りは残念でしたが、その代わりの行事?がすごくて羨ましい限りです
時之栖で温泉と御殿場ビールなんて最高です!
くるくる長いウインナー、あれは憧れです
おすすめのビールは何の種類ですか?(゚▽゚*)
富士山と新東名ですか
新東名の車列の光と暮れなずむ富士山が絵になりますね
隊長が完全に退職したら静岡に引っ越そうかなあ
投稿: らるご | 2017年1月30日 (月) 14時35分
毘沙門天のお祭り3、4、5だって!
土日があるからお出かけできるのでは?
投稿: せせらぎ | 2017年2月 1日 (水) 16時51分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
富士山に惚れて九州を見限った私ですから・・・。
思い立った時くらいすぐに行動に移さないとね。
ちゃちゃわんわんさんも、静岡に住みませんか?
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月 1日 (水) 22時14分
country walkerさん、こんばんは!
薩埵峠の方が、東名高速道路ですから交通量も多くて、綺麗なんですがね。
日没後に真っ暗な山道を15分くらい歩かなければならないのが難点です。
山原は全て車で行けますからその点は良いですよ。
ダイビング器材は、タンクを除いても、衣装ケース一箱が一人分です。
これが二箱ですから、軽ではキツいんですよ。
これ+水中カメラが3セットですしね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月 1日 (水) 22時20分
マコママさん、こんばんは!
静岡の富士山は目の前ですからね。
圧巻ですよ。
大好きな富士山に抱かれて、本当に移住して良かったと思っています。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月 1日 (水) 22時23分
せせらぎさん、こんばんは!
富士山は最高ですねぇ。
こんなに近くで何時も見ることが出来るなんて、移住して良かったですよ。
毘沙門天のお祭りには、5日に行く予定です。
週末は忙しいですよ。
3日が人間ドックの再検査で胃カメラ。
4日がダイビング。
で、5日が毘沙門蔡ですから。
ただ、5日は雨の予報なんですよねぇ・・・。
降らなければ良いのですが。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月 1日 (水) 22時27分
らるごさん、こんばんは!
我が家は、年に一度、この季節にダイビングの後に、時之栖へ行くことにしているんですよ。
ささやかな贅沢です。
美味しい地ビールを飲んでグルグルソーセージを食べる。
最高ですよ。
地ビールはね、私はヴァイツェン・ボックという銘柄が大好きです。
深い味わいで香りも好く、アルコール度数も高いですよ。
お試しあれ。
静岡は良い土地ですよ。
山有り、川有り、海有り、そうして富士山有りですから。
暖かくて雪が降らない。(毎年、初雪がチラチラして終わりなんです。)
首都圏が近くて新幹線も東名高速も通っている。
私は移住者ですが、移住してみて本当に良かったと思ってますよ。
是非、いらっしゃいな。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月 1日 (水) 22時37分