無料ブログはココログ

« 今年も仕事納め | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・14 »

2017年1月 1日 (日)

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年もよろしく、お願いいたします。

今年の正月も、早起きして富士山を撮ってきました。
場所は、自宅から車で20分くらいの所にある富士川河川敷のグランドです。
今日の静岡県中部地方は快晴の予報。
現場着は、6時25分頃、東の空が明るくなって来た頃です。
1
肝心の富士山は・・・ようやく姿がくっきりと見えてきたところ。
2
夜明けの冷気が深々と肌を刺す中、ダウンジャケットに包まって初日の出を待ちました。
3
6時50分、ようやく伊豆の山から初日が顔を覗かせます。
すると、富士山頂の冠雪がほんのりと紅く染まり始めて・・・
4
初日が完全に天空へと昇った時、
5
富士山は、神々しく輝きました。
6
しばらく、シャッターを押すのも忘れて魅入ってしまい、7時10分、普段の富士山の姿になったところで撮影終了。
7
自宅へと戻りました。

家では、女房がお雑煮を作って待っています。
8
お雑煮は毎年恒例、アゴ出汁にブリの切り身が入った福岡風です。
お餅はもちろん丸餅。
これでなければ、正月がきた気分になりません。

食後は、初詣へ出発。
これも毎年恒例の、富士毘沙門天「香久山 妙法寺」へ。
9
今年一年、平穏でありますように・・・。
10
と、いつもの平凡なお正月を迎えております。
夜、横浜へ戻らなければなりませんが、とりあえず、元旦を自宅で迎える事が出来ただけ御の字かな。
Photo
では!

« 今年も仕事納め | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・14 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます

こちらからも
富士山が眺めることのできた元旦の朝でした。

今年もよろしくお願いいたします(*^-^)

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 綺麗な富士山ですね。さすが静岡です!
お雑煮は福岡式?なのですね。
地方によって様々なお雑煮があるようです。
美味しく召し上がってどうぞよいお年となりますように・・・。
海のお写真も楽しみにしております。

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

富士山の映像が素晴らしい!ですネ~
ジィもこんな綺麗に富士山が撮って見たかったですよ。
昔は富士山の裾野でゴルフをしたり山中湖で釣りをしたりしました。
思い立ったら一人で車を走らせていました。
今ではブレーキとアクセルを・・・・。(笑)
懐かしい遠い想い出になってしまいました。
どぎゃんもこぎゃんもしよんなかッ!(^^♪

あけましておめでとうございます。

今年も、素敵な写真を楽しみにしています。

FUJIKAZEさん、あけましておめでとう♪
今年も良い年になりますように~。
お見事、綺麗な初日の出ですね。
今年も、FUJIKAZEさんの初日の出にパンパン♪
愛媛は四国山脈から出るのですが、所変われば色んな所からでます。
初日の出は海?山?年賀状作成の時揉めたよ。
相変わらず、お出汁が出てる豪華なお雑煮ですね。
お雑煮は食べ慣れたのが一番ですね。

フットワークかるいですね~~
ばってん、この富士山が拝めるなら、早起きも悪くないかも~~
正月早々、PCごしに富士山を拝みつつ、今年もよろしくです

新年おめでとうございます
本年も宜しくお願いします。
富士山の、お写真、美しいです。
河川敷の枯れ草も良い感じで写ってますね。
年末年始の富士山はいつもより清々しいですよね。
私は、ここと反対側の横浜から、紅富士を撮影しました。

あけましておめでとうございます

素晴らしい初日の出風景を見せて頂きました。
ありがとうございます。

あご出汁は美味しいですよね~、でもそこにブリが入るのですね
お雑煮だけでお腹いっぱい、栄養満点

本年もよろしくお願い致します

「明けましておめでとうございます」
富士山は 静岡方向からの眺めが素晴らしいですね。
真っ白な冠雪に心が洗われます。
「微笑んで誰にでも優しい」私の方針も・・・、
女性に対しては 考え直さないと・・・・、
今年は 女性にも厳しく対応します!

明けましておめでとうございます。
毎朝窓から見る富士山!夜明けの頃が綺麗ですね。
お正月もそこそこに横浜へ帰るなんてお仕事は大変ですよね。
今年も元気に海に潜り綺麗な写真を見せてください。

wani さん、あけましておめでとうございます。

なるほど、埼玉は、私が思っている以上に富士山に近いのですね。

今年もよろしくお願いいたします。

マコママさん、あけましておめでとうございます。

はい、我が家の雑煮は、福岡風ですよ。
女房は広島県人なんですが、結構した時、リクエストして福岡風を勉強してもらいました。
以来、雑煮は福岡風です。

今年もよろしくお願いいたします。

いまさん、あけましておめでとうございます。

車の免許、難しい問題ですね。
我が家の父は、70歳で返納させました。
ただでさえ、下手でしたからね。

今年もよろしくお願いいたします。

ソレイユさん、あけましておめでとうございます。

写真ですか。
このブログのタイトルどおり、多少ピンボケが混じっていますが・・・。

今年もよろしくお願いいたします。

nanamiさん、あけましておめでとうございます。

そうですねぇ。
雑煮は食べ慣れたものが一番です。
うちは、結婚した時に女房に福岡風を勉強してもらい、以来、福岡風です。
ちなみに、女房は、自分の分だけ餅をあんころ餅にしています。
子供の頃からそうだったとか。
私は、願い下げです。

今年もよろしくお願いいたします。

ちゃちゃわんわんさん、あけましておめでとうございます。

元旦は、早起きして富士山を撮る。
これが定番となりました。
おかげで、大晦日は休肝日となり、健康に良いですよ。

今年もよろしくお願いいたします。

ナルコユリさん、あけましておめでとうございます。

ナルコユリさんの写真、拝見しました。
みごとに紅富士ですね。
やっぱり、日の出の紅富士は東側からですねぇ。
西側からでも、朝、見事に染まることがあるのですが、少ないです。
西は、やっぱり日没になりますねぇ。

今年もよろしくお願いいたします。

はなのいろさん、あけましておめでとうございます。

そうですねぇ。
雑煮は、アゴ出汁でないとね。
本当は味噌汁もアゴ出汁にして欲しいくらいなんですが、女房が作ってくれません。
また、欲しい写真があれば、リクエストしてくださいね。

今年もよろしくお願いいたします。

アットマンさん、あけましておめでとうございます。

富士山は、好みにもよりますが、私は西側から見る富士山が好きです。
やっぱり、完全なシンメトリーよりも、1カ所だけ、瘤がある方が安心しますからね。

女性にも厳しくですか。
私は、若い頃は年上の女性に憧れましたが、最近は若い子の方が好きです。
だから、私は若い女の子には甘いですよ。
(関係無いか・・・)

今年もよろしくお願いいたします。

せせらぎさん、あけましておめでとうございます。

自宅の窓から富士山が見えるなんて本当に羨ましいな。
我が家からは、景時山が邪魔になって見えないのです。
見えたら最高なんですがね。

今年もよろしくお願いいたします。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。
いつもながら美しい風景の写真を感動しつつ、また時に
羨ましく思いつつ拝見しています。
今年もよろしくお願いいたします。

いかさまさん、あけましておめでとうございます。

確かに行った場所の風景は美しいのですが、撮った写真がイマイチで恥ずかしいかぎりです。

今年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。
(遅くなりまして申し訳ございません。)

昨年に引き続き、福島から元日の富士山を望む計画を
温めていたのですが、天気予報が怪しく計画を変更したヘタレです…
それにしてもこの大展望!!!
富士山を望む方向には賛否あるようですが、
ボクには贅沢な悩み?としか思えません

本年も宜しくお願い致します。

billさん、あけましておめでとうございます。

まぁ、富士山は逃げませんから。
そうして、天気が好くないとつまらないしね。
福島からの富士山、楽しみにしています。

今年もよろしくお願いいたします。

FUJIKAZE さま
昨年も本当にお世話になりました。
新しき年を迎え本年もどうぞよろしくお願いの程、申し上げます。

光り輝く富士山 あまりの見事さに絶句です。

お雑煮は福岡の拘り 関東では丸もち自体珍しいことでしょう。

初詣ででも富士山が・・・

羨ましき元旦。

輝ジィ~ジさん、こんばんは!
雑煮だけはね。
生まれ故郷の慣れ親しんだ味が良いですね。
餅も丸餅の方が美味い様な気がしますよ。
四角にするか丸めるかの違いなんですがね。
不思議なものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 謹賀新年:

« 今年も仕事納め | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・14 »