北九州へ出張です。
みなさん、こんばんは!
話は前後しますが、2月8日~9日、下関と門司に主張でした。
ここのところ、横浜市内は勿論、都内のお得意様周りに、地方のお得意さん周り・・・。
北九州は、私の故郷ということで、上司から「貴方は土地勘があるでしょう」と私が行くことに。
羽田を朝9時発のスターフライヤーに乗って、北九州空港へ向かいました。
お供は部下の兄ちゃん一人。
北九州空港に着いて、レンタカーを借りましたが、兄ちゃんは30歳過ぎにも関わらず、自家用車を所有した経験無し。
理由を聞くと、「必要ないから・・・。」
私が若い頃は、車を持つ事がステイタス。
食費を切り詰めても車を買ったものですが・・・最近の若い子は車に興味は無いようです。
30過ぎて、AKBの握手会には有給取って行くのにねぇ・・・。
当然、魑魅魍魎が行脚するマナー最低の北九州の道を、普段車を運転をしない彼に運転させる訳にはゆかず、私が運転することに。
(彼の運転の隣に乗っているのは、寿命が縮むからね。)
私が先ず、向かったのは馴染みのうどん屋さん。
当然でしょう。
運転しているのは私なんですから、昼食場所くらいは私の好みの所へ行きますよ。
北九州の肉うどんを頂きました。
(当然、支払いは私ですよ。)
福岡のうどんにコシはいらんですよ!
お供の彼は美味いと言って食べてましたが、彼は埼玉の秩父出身。
本心かな?・・・分かりません。
(先日の「秘密の県民ショー」によりますと、最近、小倉では「豊前うどん」なるものが流行っているようですが、あれは偽物です。本来、北九州にそんなうどんは有りませんから!悪しからず。)
食後は、下関へ。
チャッチャッと。、仕事を片付けて・・・
夕方4時頃には、ポツポツと雨が・・・
雨男の本領発揮ですね。
なんとか仕事中には降らなかっただけ感謝です。
ホテルは小倉に取っていたので、、小倉へ向けて車を走らせます。
4時頃チェックイン、すると・・・予約していたシングルルームは・・・何か都合が悪くなったとのことで、ツインルームへ変更してほしいとのこと。
まぁ、料金が変わらなければ拒む理由も無いので、そうすると・・・
こんな感じ・・・う~ん・・・ここに一人で泊まるのかぁ・・・
誰か、(女房以外の)女の子と泊まりたかったなぁ・・・
夜は、小倉の街で門司支社の人達との飲み会です。
それまで、多少の時間があったので、市内をぶらぶら・・・
久しぶりに、小倉駅北口に居る「キャプテンハーロック」に会いに行きました。
そのまま、飲み会に合流。
小倉の夜は楽しく過ごしましたよ。
飲んだ後は・・・一人、皆から離れて・・・テクテク歩いて紫川沿いの「丸和前ラーメン」へ行きました。
やっぱり、小倉で飲んだ後の〆は、ここですね。
小倉の屋台には、酒は置いていません。
ここで、おでんやおはぎ、ラーメンを食べるのが決まりです。
メニューを見ましたか?おでんのタコ1本500円です!
500円ですよ!笑ってしまうでしょう?
(特別な国産のタコではありません。西アフリカ辺りで捕った普通の輸入タコですよ。)
でも、これは良心的になったから表示しているのです。
昔は、「時価(値段表示無し)」だったんですよ。
かつて、タコを注文することは地雷を踏むのと同じ意味だったのです。
多くの観光客がこの地雷を踏んでカモられたんですね。
私は・・・勿論、ラーメンをオーダーです。
「丸和前ラーメン」、これは昔からある小倉の名物ラーメンでね。
これを食べないと小倉の夜は終わりません。
美味い!・・・酒の後はこれだね。
豚骨に化学調味料?がほどよく効いて、これぞ小倉の味です。
翌日は、門司支社の会議に出席。
昼飯は、支社の人が門司港の観光地へ案内してくれました。
へぇ・・・ここがあの門司港?私が高校生の頃は、寒々とした港街だったのに・・・
毎年、小倉には墓参りに帰っているのですが、門司は久しぶり(30年ぶりかな)。
ここまで、観光地化されているとは思いませんでした。
さて、ここで、何故か「瓦蕎麦」の定食をご馳走になりました。
これって山口の名物では・・・。
まぁ、美味かったですがね。
名物の「焼きカレー」とどちらが良いかと言われたのですが、「焼きカレー」だと?そんな物、昔は無い!よって名物とは認めない!!!
(私は既に静岡の人間なんですが、こういう時だけ、昔の北九州人に戻ります。)
と、いうことで、「瓦蕎麦」なんですよ。
なんでも、門司港は様々な明治時代の建物を移築して、観光地化しているとのこと。
ちょっと、複雑ですねぇ・・・。
私の中では、映画「復讐するは我にあり」のイメージのままだったのですが・・・。
殺伐とした港のイメージこそが門司港らしいのにね。
その後、夕方の飛行機で横浜へと戻りました。
まぁ、慌ただしい出張でしたが、故郷への主張ですから・・・それなりに良かったのかな。
墓参りまで出来れば、満足だったんですがね。
では!
« 雪山は楽しい! | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・15 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
わたいの知ってる門司港は、観光地化した門司港
おしゃれで楽しいでがんす( *´艸`)
このごろは、下関側にもわたってみたい(^_-)-☆
☆
部下つれて出張、かっこええええわ~~~
そういえば、うちの末っ子も、なんで車の免許とらんばと??とか
いうておったなあ。若い子、あんまし、車に興味ないんかな…
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年2月20日 (月) 11時29分
こんにちは~。
お仕事とはいえ、久しぶりの地元は懐かしかったでしょう~。
北九州も「相棒」の劇場版のロケがあったり、新しいスタジアムが出来たり
時代とともに変わっています。
私も「秘密のケンミンショー」を見ていましたけど、北九州は複数の地区が
くっついた街なので、地域によって地元の味って微妙に違うんでしょうね。
うどんなら、私はコシのある「資さん」ですね~。
「豊前裏打ち会」のうどんは、今ドンドン勢力を広げていますよ。(笑)
投稿: ささみ | 2017年2月20日 (月) 16時44分
秩父のうどんは
基本・・・太くて固くて小麦色(*^-^)
今の若い人はね
車買ったとかそれでデート行ったとかよりも
スマホ買ったとか握手会行ったとかの話題なんでしょうね。
投稿: wani | 2017年2月20日 (月) 18時18分
FUJIKAZEさん、こんばんは。
九州には高校生のころ行ったきりです。
スペースワールドでクネクネまがる鉛筆買いましたよ。
今年で閉館してしまうのは残念ですね。
小倉のホテルで明太子も買ったよ。
ウドンは四国ではコシがある方が好きな人が多いです。
でも、セルフのうどん屋さんはコシが強すぎる気がします。
お仕事のなか沢山周れたんですね。
瓦蕎麦美味しそうですね。
お仕事、お疲れ様でした。
投稿: nanami | 2017年2月20日 (月) 19時32分
部下・後輩の方も、さぞ心強かったことかと。良き上司・先輩ですよ!!小生はと言えば、良いアドバイスをいただきながら、また、クダゴンベ空振りでした…透明度が悪く見付けられませんでした…今度こそは、アドバイスを活かして頑張ります‼️でも、やっぱり、海は良いですね〜〜!!
投稿: えばた | 2017年2月20日 (月) 22時20分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
最近の若い子は本当に車には興味がないようですね。
車が売れないのも納得です。
私の中の門司港はあんなイメージではありません。
今のは・・・何だか嘘っぱちな感じですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月21日 (火) 21時10分
ささみさん、こんばんは!
最近の北九州のイメージは、お馬鹿な成人式やモノレールの軌道への侵入等、あまり良くありませんね。
関東で、堂々と北九州人を名乗ることが恥ずかしくなります。
「豊前裏打ち会」のうどんが流行っているのですか。
う~ん、信じたくありません。
うどんはコシが無くてよかとです!
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月21日 (火) 21時15分
nanamiさん、こんばんは!
スペースワールドへ行かれたのですね。
私は行ったことがありません。
でも、あのスペースワールドにある観覧車には乗ったことがあるんですよ。
不思議でしょう?
あの観覧車はね。
昔、呉の「ポートピアランド」にあった物なんですよ。
その時に、女房?と乗った次第です。
スペースワールドが閉館すれば、また何処かに売られてゆくのでしょうね。
彷徨える観覧車ってところです。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月21日 (火) 21時20分
えばたさん、こんばんは!
そうですか、それは残念でした。
私も2度目の挑戦で、ようやくゲット出来た訳ですから、セルフダイビングならばそんなものでしょう。
またチャレンジできる目標が出来たと思いましょう。
あぁ、私もまた潜りに行きたくなりました。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月21日 (火) 21時24分
こんにちは!
FUJIKAZEさん出張お疲れ様です
九州行ったことないのでワンダーランドです♪
うどんってコシがないと伺ってましたが、、伊勢うどんもかなりコシがなかったけれど、スープが違いますね@@
小倉名物ラーメンおいしそう!
昔タコは地雷踏むような
最後のお写真、郷愁を誘うような建造物好きです♪
それはそうと素敵なツインなお部屋ですね
でも殿方の考えることと言ったら(-゛-メ) 許さん
投稿: らるご | 2017年2月22日 (水) 15時47分
らるごさん、こんばんは!
九州も東西南北ございまして、私の故郷は北九州。
最も、寒い所です。
横浜と同じように雪は降り、積もります。
福岡のうどんは、元来、麺はコシが無くてまるでソフト麺の様。
出汁はアゴ出汁とイリコ出汁で、味は甘塩っぱいです。
これが本来で、最近出てきたコシがあるという豊前うどんなるモノは、邪道です。
ラーメンは美味いですよ。
酒を飲んだ後が最高、別腹です。
殿方の考えること?
願望だけですから。
誰だってありますよ。
なかなか、一歩を踏み出せませんがね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月22日 (水) 22時48分
肉うどん!
美味しそう♡
食べたーい!
投稿: 藤子 | 2017年2月23日 (木) 11時06分
藤子さん、こんにちは!
美味いですよ~。
甘塩っぱくて、最高です。
でも最近、北九州では「豊前うどん」と称する偽物うどんが流行っていて、心が痛いです。
投稿: FUJIKAZE | 2017年2月23日 (木) 17時11分