ネタ無し(日々、徒然・・・)・17
みなさん、こんばんは!
やっと更新です。
でも、最近仕事ばかりでネタが無いので・・・小ネタを集めて更新です。
【マリンダイビングフェア2017に行きました】
8日、「マリンダイビングフェア2017」に行って来ました。
場所は池袋のサンシャインシティです。
マリンダイビングフェア?はい、ダイビング雑誌「MarineDiving」が毎年開催しているお祭りですよ。
ここに、毎年石垣島でお世話になるショップのガイドさんが来るので会いに行くのです。
ちょうど女房が横浜に来ていたので、一緒に行きました。
けっこう盛況なんですよ。
カメラメーカーやダイビング器材のメーカーなんかも出展していてね。
新製品の情報がいち早く入ります。
それから、国内、海外のダイビングリゾートからの出展も多くて、パンフレットを貰いながら回っていると結構楽しいのです。
今年もガイドさんにお会いして、来る石垣島ダイビングの打ち合わせをして来ました。
因みに、今年の石垣島ダイビング旅行は6月の中旬に行く予定、楽しみです。
【お~いお茶 玉露】
毎週、往復する新東名の沼津サービスエリアで売っており、気になっていたのですが、ついに買ってみました。
高級そうでしょう?
はい、これ1本1,000円なんです。
ペットボトルの様ですが、ガラス瓶に入っているんですよ。
女房とドキドキしながら飲みました。
美味いですよ。
ただ、値段相応かというと・・・?ですかね。
【GREEN LABEL】
今月は、若干、小遣いに余裕があったので買いました。
ジョニーウォーカーのGREEN LABELです。
15年以上熟成したシングルモルトをブレンドしているってところが売りなんですが・・・。
美味いですよ。
でも、何時も飲んでいる「DOUBLE BLACK」の方がコクが強くて好みかな。
安いしね。
【ROYCE’がたくさん♪】
先日、新宿方面へ出張でした。
で、昼に食事をしようと京王百貨店を覗いたところ北海道物産展をやっており、ROYCE’が出店していたので、衝動買いです。
ROYCE’はハズレがないね。
どれも美味しいのですが、この「プラフィーユショコラいちご」は最高。
薄いホワイトチョコレートの間に苺のソースが挟まっています。
居間のソファーに寝転んで、ROYCE’のチョコレートを舌でとろかしながら読書をする・・・う~ん、至福です。
さて、半島がキナ臭くなってきましたねぇ・・・。
ついに戦争になるのかな。
周大大が北のカリアゲ君の説得に成功して、彼を中国へ亡命させれば平和的に解決なんですがね。
The Donaldがいつまで待つかな?
では!
« 大瀬崎はもう春・・・。 | トップページ | 長者ヶ岳と天子ヶ岳へ登りました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
これで、ネタなしとかおっしゃいますか~~
すごい、いろいろ詰まってますがな~~
1000円のペットボトル…怖くて買えないずら~~!(^^)!
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年4月11日 (火) 09時32分
こんにちは。
すんごいお茶があるのですね?
とても飲めません
ROYCE’のチョコ!絶対美味しいですよね。
投稿: マコママ | 2017年4月11日 (火) 16時27分
こんばんは♪
ダイビング未経験のボクには、まさに目からウロコ的なイベントです
ボクの知人にも3~4人、ダイビングを嗜む面々がいますけど、
最近すっかり疎遠なので、中々、お話や写真に親しむ機会がありません。。
…なので、FUJIKAZAさんの記事で楽しませて頂こうと思う今日この頃です^^;
お~いお茶の玉露は、初見です!
気になりますが、1,000円とは…ちと考えちゃいますね。
投稿: bill | 2017年4月11日 (火) 22時25分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
1,000円のお茶を買う時は、私も清水の舞台から飛び降りるような感覚でしたよ。
まぁ、ブログネタになるから良いか・・・って、買いました。
勿論、美味かったですがね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年4月17日 (月) 21時52分
マコママさん、こんばんは!
ROYCE’は、ついつい買ってしまいますね。
どれを食べてもハズレがないですからね。
欲を言えば、もう少し安ければありがたいですね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年4月17日 (月) 21時54分
billさん、こんばんは!
マリンダイビングフェアはダイバーでなくても楽しめますよ。
いろんなリゾートからも出展していますから。
もっとも、わざわざ福島から行く程の値打ちはありませんがね。
1,000円のお茶は、流石に美味いですが、そこまでの値打ちがあるのかと言えば、疑問です。
まぁ、ブログネタ用ですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2017年4月17日 (月) 21時59分