出張でした
みなさん、こんばんは!
今日は台風一過、横浜は急に残暑になりました。
昨日までは寒かったのに、変な気候です。
さて、14日から一泊二日で伊豆方面へ出張でした。
同僚3人と車で横浜の会社発。
東名高速を沼津へ。
沼津インターで下りて、後は天城越えです。
途中、休憩地では名物の「わさびソフト」を食べながら・・・
これ、わさびがホンノリと効いていて、なかなか美味いですよ。
目指す目的地は下田です。
昼少し前に下田着。
先ずは腹拵えだったのですが、他のメンバーの希望で、有名な?トンカツ屋「とんかつ一(はじめ)」へ。
ここが有名?はい、とても有名なんですよ。
よく、静岡ローカルのテレビ番組なんかで紹介されています。
入ってみると、メニューはこんな感じ。
席につくと、店主から「(当店は)初めてですか」と質問されます。
「はい」と答えると、「それなら、初めての方は不味いミックス定食でお願いします」と、勝手に注文が決まってしまうのです。
これがルールのようで、初めて来店した客はミックス定食を食べなければならない様。
ミックス定食とは、メンチカツ、蟹コロッケ、ヒレカツ、鶏の唐揚げがメインで、他にカレーライスと味噌汁、スパゲティに千切りキャベツが付いていて、値段は1,350円ナリ。
で、出てきたモノは・・・これです。
う~ん、見事に茶色いプレートでしょう。
見ただけで、ゲンナリです。
恐ろしいのは、カレーライスと味噌汁、スパゲティ、千切りキャベツが食べ放題なこと。
これらは、「下さい」と言わなくても勝手に店主が皿に追加してゆきます。
追加しようと近寄って来る店主に、「本当にお腹一杯ですから!」と断らないと、永遠に追加されそうなのです。
恐ろしい!!!
私もスパゲッティや味噌汁、キャベツを追加されましたが、それでも、意地で完食しました。
店主自ら、「不味い」と言ってますが、決して謙遜ではなくて、たしかに美味しいモノではありません。
勿論、腹だけは一杯になりますよ。
店を出たら、皆、ドラッグストアに直行。
「液キャベ」を買って飲みました。
この店、いくら有名でも私的には二度目はないな。
さて、胸焼けした状態で、下田支社へ行き、午後から販売促進会議です。
これを何とかこなして、夕方にはその日に泊まるホテルへ。
安いホテルですから、食は × 。
ただ、温泉だけは良かったですよ。
翌日は、東伊豆のお得意様周りです。
横浜からは遠いので、なかなか回れません。
せいぜい、年1~2度ですね。
あぁ、私も潜りたいなぁ・・・。
ちょうど伊東で昼になったので、ここに立ち寄り。
(ラブホじゃあないですよ。道の駅です。)
こんなモノを食べました。
これで、約2,000円ナリ。
高~い!観光地料金ですね。
やめておけばよかったな。
夕方、横浜の会社に帰着。
夜はまた東名高速に乗って清水の自宅へと帰りました。
初日の食べ過ぎで、若干、体調を崩してしまい、ちょっと辛い出張でしたよ。
あぁ、はやく勤め人を辞めたいなぁ・・・。
では!
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・22 | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・23 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
まずいものを腹一杯😰
滅多にない経験ですね(^-^;
投稿: ちゃちゃわんわん | 2017年9月19日 (火) 12時48分
東海岸は
西海岸より高いですね(≧∇≦)
買収を続けるチェーンですね
松崎に行くと素泊まりでやっかいになります。
たしかに飯は外で食った方がよさそうです。
投稿: wani | 2017年9月19日 (火) 16時39分
こんにちは!
胃もたれしながらお仕事お疲れさまでした(≧∇≦)
下田はなぜか通っただけで観光したことないので伊豆に行ったら次はゆっくり歩いてみたいと思ってるところです。
やはり金目鯛の煮つけやお寿司かなあ
回るお寿司でいいから、身が厚い金目さ~んです(;´▽`A``
あ、ラ〇ホでなくてよかったです
一線は、、などと言い訳してもボコボコにされますから笑
投稿: らるご | 2017年9月20日 (水) 11時04分
お疲れ様
変わった食堂ですね〜
美味しかった〜と思いながら「ごちそうさま」を言いたい。
伊東の道の駅で食事はしたことがないんですが本当産地なのに高いね。
旅行客は浮かれてしまいますから少しぐらい高くても気にならないのかな!
ダイバーの姿に大瀬崎が恋しくなったようですね。
伊豆半島はいつも駆け足で回る私には見慣れた景色ですがいつ見てもいいですよ〜
投稿: せせらぎ | 2017年9月20日 (水) 21時32分
ちゃちゃわんわんさん、こんばんは!
本当に貴重?な経験でしたよ。
やっぱり、食べ物はね、食べたい物、美味しい物を適量に食べるのが良いのだということを再確認しました。
もう行きません。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月20日 (水) 21時38分
FUJIKAZEさん こんばんは
道の駅 伊東マリンタウンは外見は・・・ですし、中のお店も結構な値段ですが、併設しているシーサイドスパが朝は5時から朝湯が、そして夜は10時まで入浴できるので、車中泊できる道の駅としては、重宝できるところなんです。といっても私も利用したのは一度だけですが。夜の駐車場は、昼とはまた違った雰囲気をもっています。
投稿: Khaaw | 2017年9月20日 (水) 21時40分
wani さん、こんばんは!
やっぱり、西伊豆の方が良いということが再確認できましたよ。
私が利用したホテルは、いつだったかwani さんがブログで紹介してた安価なホテルグループのホテルだったんですね。
おそらく、昔は立派なホテルだったんだろうと思われる所が所々に見られましたよ。
でも、食事は本当に×ですね。
もっとも、安い料金で泊まっているのだから、当たり前かな。
昔は、黒船ホテルに泊まることが出来るくらいの主張費があったんですがねぇ・・・。
今は・・・セコイですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月20日 (水) 21時45分
らるごさん、こんばんは!
下田はね、何でも高いですよ。
観光地料金です。
私も昼は下田名物の金目鯛が食べたかったのですが、皆から3千円くらい出さないとダメと言われ、渋々とんかつ屋へ行ったんです。
おかげで、胃もたれですよ。
ちなみに、伊東の道の駅も観光地料金です。
東伊豆は何処へ行っても高い印象です。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月20日 (水) 21時49分
せせらぎさん、こんばんは!
下田の「とんかつ 一 」は、静岡ローカルの旅番組なんかで良く紹介されてますよ。
本当に下田の有名店です。
でも、絶対にお薦めはしませんよ。
伊東の道の駅も高いですよ。
入って食べるのは、バカバカしいです。
(味は値段なりです。)
ダイバーが沢山いたのは、富戸漁港です。
本当に潜りたくなりましたよ。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月20日 (水) 21時53分
Khaawさん、こんばんは!
なるほど、そういう利用法がありましたか。
たしかにスパがありました。
それならば、利用価値がありそうですね。
食事は、「すき家」にでも行けば良いのですからね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月20日 (水) 21時57分
こんばんは♪
出張、お疲れ様でした。
その疲れを癒すべく"名物"のオンパレード
羨ましいです。
それにしても、とんかつ一さんのメニューには
「女性子供用」の文字が多いですね
ボクに至っては、出先でも最近コンビニで済ませる事が大くなっているので、
やっぱご当地ランチを楽しむべきだようなぁと反省中です^^;
投稿: bill | 2017年9月20日 (水) 22時45分
billさん、こんばんは!
たまたまこのメニューを貼ってある壁を撮ってしまいましたが、他の壁には男性用?のメニューが貼ってありましたよ。
「女性子供用」って、多少は量が少ない?のかも知れません。
ご当地ランチですか。
「とんかつ 一 」がご当地かと言えば、ご当地かも知れませんね。
でも、やっぱり下田に来たら金目鯛だろうって思ってしまいます。
金目を食べないと。
高いですがね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月21日 (木) 20時43分
こんばんは。
とんかつ一をバカにしましたね~(笑)
と言いつつ私も下田に5年勤務しましたが、
一度も行ってません、と言うかいきたくありません(笑)
あの量は目でお腹がいっぱいになります(;´Д`)
よく完食しましたね…
下田は金目鯛のハンバーガーが道の駅にありまして
それがご当地名物に一応なっています。
味はいいのですが、ポテトが付いての1200円(;´Д`)
マリンタウンは温泉にしか行きません
昼食はその温泉の中にレストランがありまして
そこが意外と安くてイケたりします。
地元の人は馴染みの定食屋さんに行ったりしてます。
1000円で結構食べれたりします。
投稿: たーぼぅ | 2017年9月22日 (金) 01時33分
いろんな食堂がある事がわかりました。ちょっと笑えてきました・・
飯屋は美味しいと感じる店がいいですね。
働いている時が華ですよ! って自分も言われたことがあります。
退職した後は少し楽しいですが・・やはり働いていた時の方が充実感がありますよ。
辛いと思うこともあると思いますが頑張ってくださいネ‼
投稿: yasu | 2017年9月25日 (月) 16時35分
たーぼぅさん、こんばんは!
いえいえ、馬鹿にしたつもりはないのですが、私的にはかなりショックなお店でしたよ。
金目が食べたかったなって思います。
しかし、ハンバーガーでさえ1,200円なんですか。
観光地料金ですねぇ・・・。
伊東も高いですねぇ。
事前にたーぼぅさんから情報を仕入れておけば良かったな。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月25日 (月) 20時31分
yasu さん、こんばんは!
そうですよねぇ・・・。
「働いている時が華」分かってはいるのですが・・・。
実際、年金なんて65歳まで貰えませんしね。
それまで生活をどうしよう・・・。
考えると嫌になるので、考えたくありません。
結局、定年後も働く事になるんでしょうね。
はぁ~~~、溜息しか出ませんよ。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月25日 (月) 20時34分
こんにちは
東伊豆にもおいしいお店があるんですけどね!伊東にも。外海なので、潜っても楽しいし、私は東伊豆派です。とはいえ、台風が来たりしてたら、西に避難したりしますが。それにしても、早く潜りたいです。
投稿: miki | 2017年9月27日 (水) 20時47分
miki さん、こんばんは!
おぉ、ダイバートークですね。
東伊豆派ですか。
伊東の美味しいお店の話、事前にmikiさんから仕入れておけば良かったな。
大風で東がクローズになる時、大瀬崎は大混雑しますね。
特に冬の時期は、東伊豆のダイバーが移動して来て、午後から急に大瀬の浜がダイバーで賑やかになり、私は、せっかくノンビリ潜っていたのにと不愉快に思ったものです。
早く健康を取り戻して、潜りたいものですね。
投稿: FUJIKAZE | 2017年9月27日 (水) 20時57分