無料ブログはココログ

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・21 | トップページ | 出張でした »

2017年9月12日 (火)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・22

みなさん、こんばんは!
週末、台風18号が来るようですね。
まいったなぁ・・・。

さて、今週もネタ無しです。
先週つついた重箱の角をもう一度念入りにつついて・・・胡麻の粒や青海苔が幾らかくっ付いていたので、それで更新です。

【お礼参り】
先週末、女房が退院しました。
(と言っても、まだ化学療法が2回残っているんですがね。)

1
で、退院の時に、静岡浅間神社(しずおかせんげんじんじゃ)へお礼参りに行きました。
女房が入院していた病院の近くなんですよ。

2
女房の手術の時、これが8時間もかかったのですが、これを待合室で待つ間、心配顔の義母の気を紛らわせようと思って、この神社へ祈願に行くよう勧めました。
義母はお守りを戴いて戻って来て、無事、手術は成功したのです。

3
詳しくは書きませんが、とても由緒ある神社なんですよ。
静岡市では、一番大きいのかな。
(あぁ、一番最初の写真は、神社ではなくて、病院の隣の駿府城ですよ。)
このまま根治だと良いのですがね。

【またまたカレーうどん】
それで、退院した女房が食べたいと言ったのが、カレーうどんです。
退院した足で、そのまま食べに行きました。

4
もちろん、お店は前回と同じ「鐘壱」さん。
女房は、「白(焦がしチーズ)」をオーダー、

5
私は「黒(イカ墨)」にしました。
6
う~ん、真っ黒です。
でも、イカ墨の独特の香りが仄かに漂ってきます。
スープを一口含むと・・・あぁ、これも癖になるヤツだ。
美味い!!!
例の「桜えびラー油」を加えながら楽しみ、スープも全て完食でした。
会計の時、ふとレジを見ると、その「桜えびラー油」が置いてあります。
もちろん、買いましたよ。
えぇ~と・・・1本750円だったような。
7
ネットを見ると、楽天のお取り寄せで、1本1,250円とある。
なるほど・・・。
このラー油、普通にカップ麺に入れても美味いし、冷や奴や餃子に使っても美味いらしい。
まだ使ってませんが、楽しみです。

【関ヶ原】
観に行きましたよ。
「関ヶ原」!
私が、この映画の原作である司馬遼太郎さんの小説を読んだのは中学生の時。
島左近の生き様、正に滅びの美学に憧れて、当時純真だった私は、自分も島左近の様にありたい・・・なんて本気で思っていました。

8
で、この映画は・・・面白かったですよ。
岡田准一さんの石田三成ははまり役ですね。
彼の実直さが石田三成と重なって、う~ん、カッコウよかったなぁ・・・。
家康役の役所広司さんも、家康の狡猾さをよく表現して演じていました。
ただ、物語の展開が早すぎるので、事前に小説を読んでいないと何が何だか分からないだろうなって思いました。
女房なんか、いかにも退屈で眠そうでしたからね。
よく纏められていましたが、小説ならば見せどころである、伏見城の別れも小山評定も無ければ、島津の退き口も無い。
戦闘シーンは、やたら地面の爆薬を派手に爆発させて、まるで近代戦を見ている様。
これは兵士の数が少ない(様に感じましたが)ことを隠しているのかな?お金をかけてないのかなって思ってしまいました。
土曜日の1回目だったのですが、観客はまばら・・・。
まぁ、ここ静岡は家康に「公」を付けるような土地柄ですからね。
家康=悪者の「関ヶ原」は人気が無いのかも知れません。

映画の終了時は、ちょうどお昼。
女房のリクエストで隣接した「すし横町」へと行きました。

9
で、もちろん・・・
10
久しぶり!
あぁ、美味かった。
では!

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・21 | トップページ | 出張でした »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
 奥様一応退院でよかったですね。
あとの療法も頑張って頂きましょう!
 浅間神社、懐かしいです!
その昔、夫の転勤で静岡支店へ・・・。
社宅は大岩でしたので浅間神社にわりと近かったですね。
夫と一度訪ねたいといいつつ時は流れて~
 奥様、どうぞお大事に・・・。

こんばんは

さすが駿河湾
桜えびたちが軍艦からあふれてますね!
それとも
高級なすし屋だからなのかな?

奥様
美味しい物を食べられるようになってなによりです(*^-^)

奥様どんどん元気になれて食欲も出てきたようで良かったですね。
義母様に浅間神社へお参りに行くようすすめられた事は正解でしたね。
 おうどん!変わっていますね、おつゆまで完食とはきっと美味しいんですね〜
二人で映画!私も昨年あたりまでは招待券で毎月見に行きましたが夫婦で夢中になるものを探すのはなかなか難しい。
 エスパルスのすし屋横丁まだ行ってないです、いつでもいけると思うと行かないもんですね〜
  土曜日は東名を走って清水ですか?台風が気になりますね。

奥様退院おめでとうございます

病院食は
最近は良くなってきているとはいえ、
味気ないもの。
退院しての
カレーうどん、
美味しそうですね!
カレーにチーズなんて
最強の組み合わせですね
だんだん、北海道も寒くなってきて
暖かいうどんが恋しい季節に
なってきました。

お寿司は、シラスや小エビ?
食べた事のないネタがあって、素敵
所変われば、ですね。

こんばんは!

静岡浅間神社、すごく立派ですね
手術の時間は家族にとって長く感じ不安な気持ちに沈んでしまいます。
FUJIKAZEさんの思いやりにお義母さまも助けられ、もちろんご利益も大いにありますとも
奥様、食欲も出て何よりです!
お寿司のネタが静岡らしいですね
こぼれ落ちるシラスに桜エビ
それに大トロ??
ああ、回らないお寿司屋さんにたまには行きたいよお

まこままさん、こんばんは!
そうでしたか、以前、静岡市にお住みになったことがあるんですか。
温暖で良いところでしょう。
是非、また遊びにいらしてください。

wani さん、こんばんは!
私が、高級な鮨屋さんなんて入れるわけないですよ。
回転鮨屋です。
そこで、セットメニューを頼んだだけですよ。
でも、静岡の回転鮨屋ですから、そこそこ美味しいですよ。

せせらぎさん、こんばんは!
カレーうどん屋は、清水側の日本平登坂口にあります。
美味しいですよ。
紙エプロンもくれますので、服を汚す心配もありません。
一度、ドライブかたがた行ってみてください。

monna さん、こんばんは!
大きな台風でしたが、被害はありませんでしたか?

エビは、「桜えび」という静岡の特産品です。
世界中で、駿河湾と台湾海峡でしか獲れないのですよ。
甘くて美味しいですよ。
もっとも、北海道の毛ガニやタラバガニ、花咲ガニとは比べようがありませんけれどね。

らるごさん、こんばんは!
入ったお鮨屋さんは、回転鮨屋ですよ。
もっとも、最近は回りませんから、回転鮨屋とは言わないのかも知れません。
ピューっと、レーンを流れて来て、目の前で停まるタイプです。
そこで、セットメニューを頼んだだけですよ。

カレーうどんも美味いですよ。
お薦めです。
もっとも、静岡へ遊びに来た方がわざわざ足を運ぶ様なお店ではありません。
静岡へ遊びに来て、カレーうどんを食べたんじゃあねぇ・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ネタ無し(日々、徒然・・・)・22:

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・21 | トップページ | 出張でした »