無料ブログはココログ

« 上越・信州旅行の二日目(前半) | トップページ | 上越・信州旅行の二日目(後半の典厩寺) »

2017年10月30日 (月)

上越・信州旅行の二日目(前半と後半の間)

みなさん、こんばんは!
大した内容はないのですが、二日目も三分割です。
(他にネタが無いので、小出しです。)

妙高山を出た後は、上信越自動車道を長野方面へ走りました。
約1時間で川中島古戦場である八幡原史跡公園に到着です。
早速、謙信公と信玄の両雄一騎討ちの像へ。

1
ここは昨年も来たわけですが、謙信公の足跡を辿る上では外せませんね。
2
元々は信玄の本陣跡で、ここに単騎謙信公が切り込み、馬上から信玄目がけて切りかかった・・・と伝わる場所です。
3
で、この像は昭和44年に放映されたNHK大河ドラマ「天と地と」を記念して立てられたものだそうです。
4
「天と地と」好きだったなぁ。
当時、私は小学二年生。
早く寝ろという母親を拝み倒して、テレビにかじり付いて見ていましたよ。
以来ですから、私は筋金入りの謙信公ファンなんです。

5
こうやって写真を撮りまくっていると、女房が「去年も撮ったでしょう・・・」と、呆れて見ています。
6
いやいや、去年は大雨の中だったじゃあないか・・・。
冷ややかな女房の視線を尻目に、しっかり満足するまで撮りまくりましたよ。

7
何十枚も撮ってとりあえず、写真は満足。
既に時刻は午後1時近くになっていたので、次は昼飯です。
特にあては無かったのですが、女房が来る途中で見かけたというお店へ行ってみることにしました。

8
信州蕎麦のお店です。
メニューを見ると・・・おっ、クルミ蕎麦がある。
で、野沢菜のおやきを付けてオーダーです。
このお店のクルミ蕎麦は砕いた胡桃をつゆに入れて食べるタイプ。

9
うん、美味い。
私は、蕎麦は信州蕎麦でも更科系が好きなのですが、これはこれで美味いものですね。
おやきもとても美味しかったので、隣のおやき専門店で持ち帰り用をお買い上げして・・・

10
次は、典厩寺へと向かいました。
続きは、近いうちに。
では!

« 上越・信州旅行の二日目(前半) | トップページ | 上越・信州旅行の二日目(後半の典厩寺) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上越・信州旅行の二日目(前半と後半の間):

« 上越・信州旅行の二日目(前半) | トップページ | 上越・信州旅行の二日目(後半の典厩寺) »