無料ブログはココログ

« 寝正月 | トップページ | 富士山三昧 »

2018年1月10日 (水)

富士山(ちょっと前の・・・)

みなさん、こんばんは!
8日は成人の日でしたねぇ・・・。
毎年、この時分になると、私は憂鬱になります。
何故って?
毎年、マスコミが面白がって北九州市のお馬鹿な成人式を放映するからですよ。
とてもここが私の故郷だなんて・・・人には言えません。
今年も酷かったなぁ・・・。
白鳥?に扮したという新成人の兄ちゃん、一般常識も成人になって!
花魁をイメージしたという新成人の姉ちゃん、花魁って娼婦だって知っているの?
世間様に知れ渡った北九州市のイメージは、このお馬鹿な成人式と一般市民を平気で襲う暴力団だって・・・う~ん、残念!悲しすぎる!!
あぁ、静岡に永住して良かったな・・・。

さて、もうネタが有りません。
どうしようかな・・・そう言えば昨年11月中旬に富士山を撮りに行った時の写真があったな。
思ったような雲上富士にならなかったので、ブログには載っけずにボツにした写真。
それを引っ張り出してきて、更新です。
当日は11月18日の土曜日、午前中静岡市内に雨が降った日の夕方、こんな日の翌日は雲上富士が期待出来る!
普段、横浜で暮らしている私には少ないチャンスです。
女房に早めの夕飯を作ってもらい、食後は風呂にも入らずにスタート。
愛車に撮影機材を積み込み、市内の茶畑山の中腹へと向かいました。

1
7時半頃に撮影ポイントに到着。
三脚を立てて、さぁ、これから夜明けまでの長い夜が始まります。
午後9時を過ぎると・・・霧が出始めました。

2
あっという間に眼下は雲海です。
これは明朝も期待出来るかも・・・。
早速、バルブ撮影を開始したのですが・・・何度も悪いタイミングでヘッドライトを煌々と点した車が上がって来ます。
その度に撮影はやり直し。

3
結局、寒い中を午前零時頃まで粘って数十枚を撮影しました。
このまま明け方まで撮ろうか・・・そう思っていたところ・・・あれれっ?
北寄りの風が吹き始めました。
すると・・・あぁ・・・眼下一面に漂っていた霧は、さぁっと流れて消えてゆき・・・ガッカリです。
車に戻って、夜明けまでうつらうつらと仮眠しました。
明朝、日の出1時間前の5時半、目覚ましに起こされて車外を見ると・・・

4
そこには美しい富士山の姿がありましたが、残念ながら霧はほとんど見えません。
外へ出ると、相変わらず強い北風が吹いています。

5
これでは、雲上富士は望めそうもありません。
それでも一抹の期待を抱いて待つこと約1時間・・・

6
徐々に明るくなってゆく富士山を眺めながら、一枚、また一枚とシャッターを切りながら、霧の出現を祈りました。
7
霧は左手の谷から涌き上がって来るのですが、目の前まで来た途端に北風に吹き飛ばされて消えて仕舞います。
8
やっぱりダメかなぁ・・・。
6時35分、ついに日の出になってしまいました。

9
すると富士山は・・・
10
まぁ、これはこれで良いか・・・
もう雲上富士は諦めました。

11
清水の街も眠りから覚める頃・・・さぁ、帰って寝よう・・・
12
今回は残念。
まぁ、全て自然任せですからね。
さて、次回はいつになることやら・・・

13
前日の夕方から粘りましたが、結局、撮れたのはありきたりの富士山でした。
やっぱり、ボツにしておいた方が良かったかな?
では!

« 寝正月 | トップページ | 富士山三昧 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

FUJIKAZEさん、こんばんは。

最初の文面、よく分かります。我が沖縄の成人式も悪い意味で取り上げられていました。余りに幼稚で、情けなる風景で全国ニュースになると恥ずかしかったですね。

富士の美しい写真ありがとうございます。FUJIKAZEさんにとってはもっといい写真と考えているかも知れませんが、私からすると何と美しい写真かと思えます。

今年もよろしくお願いします。

こんばんは♪

いえいえどうして、大変素晴らしい眺望です
簡単に富士山を見ることが出来ない地域に住む者にとっては、
まさに垂涎の画です
ボクも山好きの端くれとして、また富士山を望む北限の地である
福島県民として、そして日本人として、やはり富士山は特別ですね
…新成人の皆様方には、その溢れまくっているバイタリティーを
是非、地元なり日本のためなりに発散させて欲しいと思います^^;

こんばんは。
 ボツは勿体ないお写真ですよ。
きれいではありませんか?
富士山がだんだんと明け行く感じが出ておりますね。
星も☆☆☆ 清水の夜景もいいですよ。
お寒い中、お疲れさまでした。

「今晩は」
エート、私は無能な怠け者です。
貴方から必要なのかなぁ~と問われた。
 必要ないと私は答えました。
 私は 必要ないけど存在しています。
各地に 必要のない行為・行動をする者がいます。
若さを持て余している、解放されて戸惑っている。
富士山を見ていると そんなことを忘れます。
山登りは人間修行と同じ、厳しさに立ち向かっているからです。
おバカな行為・行動をする人は山には登りません。

いやいやこれはこれでいいんじゃないですか?私はそう思いますよ。素晴らしい夜明けの富士山です。

一言で語れない。。。富士山、とても美しいですね
こんな姿を拝めるなんて~
FUJIKAZEさん、ありがとうございます
ボツにされなくてよかった
 
成人式。。。いろいろですね
こちらでも粋がってる子が、外に数人いました
式場に入ってこなかっただけでも、いいかって感じでした
いろんな意味で大人になってくれたらね~
主義主張だけでなく。
悪いことで目立つのでもなく。

こちらからも
夕日の南に富士山のシルエットがほぼ毎日見えます。

そう朗読ですが
私も目が辛くて。。。
今は 風間杜夫さんの朗読で
池上正太郎の「剣客商売」シリーズで眠りに落ちてますw
著作権云々は不明ですが?
ユーチューブで聴いてますよ(*^-^)

こんばんは~。

ホントに・・・。
最近は成人式といえば、北九州がTVなどに
取り上げられて本当に恥ずかしいです・・・。
以前、あのド派手な貸衣装のお店がTVの取材を
受けてワチャワチャ言っていましたが、成人式に
晴れ着を着る意味を分かってないなぁと思いました。
いっそ取り上げなければ、目立つ意味がなくなって
大人しくなるのに・・・。

なんて綺麗な富士山でしょ・・・♪
FUJIKAZEさんにとってはイマイチかもしれませんが、
羨ましいお写真ですよ~。


omoromachiさん、こんばんは!
沖縄も成人式は荒れてましたね。
やっぱりマスコミが面白がって追いかけていました。
北九州市と同じですね。
沖縄の友人が嘆いていましたよ。
でも、今年は例年に比べて静かだったとか?
それで、北九州市が目立ってしまいましたよ。

私も富士山が見えない北九州市の出身ですから、普段目にすることの無い地方の方の気持ちは良く分かります。
最初は私もどんな富士山が撮れても満足していたのですが、最近は贅沢になってしまって・・・。
今年もよろしくお願いいたします。

billさん、こんばんは!
分かります。
富士山は日本人にとって特別な山です。
私も清水に移住したばかりの頃は、どんな富士山が見えても満足していました。
でも、住んでいるうちに段々と贅沢になってしまいましたよ。
今では、「もっと素敵な富士山を」と試行錯誤しています。
そのうちまた挑戦しますので、お楽しみに。

マコママ さん、こんばんは!
寒い現場で12時間ちかく粘って写真を撮る私に、女房は呆れていますよ。
私も、我ながら馬鹿だなぁって思いますが・・・。
好きだから仕方ありませんね。
そのうち、また挑戦しますのでお楽しみに。

アットマンさん、今晩は!
北九州市の成人式の若者は、「若さを持て余している、解放されて戸惑っている」訳ですか。
なるほどねぇ・・・。
識者が暴走族の連中を評する時によく同じ様な表現をしますね。
若者は誰しも若さを持て余すものですが、大半の人はそれを正しい方向に解放しています。
仕事であれ、スポーツであれ、勉強であれ・・・。
それが出来ずに、社会に迷惑をかける方向にしか解放できない彼らは・・・やっぱりお馬鹿なんでしょうね。
それをあたかも風物詩であるかのように、面白がって撮って放映するマスコミには悪意を感じます。
撮っている者も、それを放映する者も、内心は彼らを馬鹿にしていると思うと、余計にそう感じますよ。
世の中、狂ってますね。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
出歩ける様になったら、一緒に撮りに行きましょうよ。
12時間、山の上で寒いですが・・・。
楽しみにしています。

marumiさん、こんばんは!
そうですか、浜松の方でもそんなでしたか。
静岡もニュースになっていたのでご存じと思いますが、派手な改造車で会場に乗り付けたお馬鹿が逮捕されていました。
まったく迷惑な話ですね。
連中が乗り付けた改造車は元々は高級車。
親が買い与えたのでしょうかねぇ・・・。
親も輪をかけた馬鹿なんでしょうね。
困ったものです。

富士山は、またそのうち挑戦しますので、お楽しみに。

waniさん、こんばんは!
なるほど、YouTubeでしたか。
さっそく探してみます。
私もここ数年、乱視が進み読むのが辛くなってしまいました。
ありがとうございます。

ささみさん、こんばんは!
あぁ、あのお店ね。
私も視ましたよ。
女将?が、「ここに来る子は、普段はみんな真面目に仕事をしているよい子なんだよ」なんて言ってましたね。
そりゃね、TVで、間違っても「どうしようもないクソガキばかりだよ」なんて言う訳ないよね。
商売だもの。
お馬鹿な若者が「奇抜な衣装を着たい」と言って来店したならば、成人式の意味を教えて、どのような服装で参加すべきか説くのが、良識のある大人ってものでしょう。
結局、お店はお金が入れば良いだけなのです。
お馬鹿な若者の事なんて、お金としか見ていない、ろくでもないお店なんですよ。
あぁ、北九州市・・・悲しいなぁ・・・。

こんばんは!

FUJIKAZEさん、霧の演出がないとダメですか?
これだけで十分美しい富士山ですよ
こちらからなんて、頭だけうっすら見えてるだけでも嬉しくてたまらないのですから!
でもお気持ちわかるような気もします^^

FUJIKAZEさん、北九州市だけじゃないですよ。
水戸市なんて去年はニュースで全国に成人式のバカっぷりさらけ出しましたから
それじゃなくても県の魅力度最下位キープしてるのに
美容師してる知人の話では、あのバカっぷりは親から受け継いでる方が多いそうです。普通花魁の恰好なんてしないですよね~

らるごさん、こんばんは!
そういえば、茨城県の成人式もマスコミを賑わしていましたね。
今年はつくば市だったかな。
たしかにバカッぷりは親から受け継いでいるのでしょうね。
頭が子供のままの親って沢山いますからね。
私の周りにもチラホラ・・・その子は将来きっと・・・。
困ったものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山(ちょっと前の・・・):

« 寝正月 | トップページ | 富士山三昧 »