無料ブログはココログ

« 石垣島旅行(初日・鳥撮り) | トップページ | 石垣島旅行(二日目、ダイビングその2) »

2018年7月 3日 (火)

石垣島旅行(二日目、ダイビングその1)

みなさん、こんばんは!
暑いですねぇ・・・。
駅から横浜の出城まで、約10分間の歩き・・・。
歩いているうちに、汗が吹き出して来ます。
まったく・・・この暑さが石垣島ならば許せますが、横浜じゃあ許せない!
って、ところでしょうか。

前回の続きです。
25日、私はダイビング、女房はもう泳げないので、一人で竹富島へ行きました。
ちょっと可愛そうだけど・・・仕方ありませんねぇ・・・。
当日は好い天気でした。

1
馴染みのショップ「石垣島ダイビングスクール」のボートで石垣港を出発。
この日のお客さんは、私を含めて6人、目指すは、竹富島の南東側、砂地のポイントです。

2
ガイドさんとのブリーフィングでは、このポイントはハゼの楽園とのこと。
色んな種のハゼを見る事が出来るそうです。
期待を胸に潜水開始。
(当時付けていたダイビングコンピューターには、詳細な潜水データが残っているのですが、それを書き出すのは面倒なので割愛します。)
ガイドさんに付いて深度を下げて行くと・・・

3
水深は浅くて海底まで10mくらい、視界は上下水平25mくらいありましたが、浮遊物が多くてちょっとガッカリです。
着底して辺りを見回すと・・・あっ、チンアナゴだ。

4
巷ではガーデンイールと呼ばれているアナゴの仲間が、砂から体を出しユラユラと揺れています。
全体で30尾以上いるのですが・・・3m以内には接近できません。
それでも近づくと・・・まるでお約束の様に、次々と砂に隠れてしまいます。
ストロボの光が届くか微妙な距離です。

5
何とか数カット撮って移動。
ハゼの楽園へと向かいました。
ガイドさんに付いて3分程移動、到着しガイドさんが示す先には・・・
5m位先にハタタテネジリンボウがいました。

6
驚かせて穴に逃げ込まれないように、慎重に匍匐前進で近づきます。
ちょっと近づいてはパチリ・・・

7
何とか1m位にまでは寄れたのですが、これがこの個体の限界。
サッと穴に逃げ込まれてしました。
さて、次は・・・辺りを見回すと・・・2mくらい離れた所に、ヤシャハゼがいました。

8
盛んにホバリングして、流れて来るプランクトンを食べている様子。
これも慎重に匍匐前進で近づきます。

9
よく見ると、同じ穴に小さな赤いテッポウエビが居て共生している様です。
テッポウエビは巣穴に落ちてくる砂を一所懸命に外へ出しています。
この個体は比較的寄ることが出来ました。

10
それでも調子に乗って50cm以内に近づくと・・・残念、巣穴に逃げ込まれてしまいました。
さて、次のターゲットは・・・周りにはダテハゼくらいしか見当たりません。
10m位離れた所にガイドさんが見えたので近づくと、この魚を教えてくれました。
黄色系のギンガハゼのペアです。

11
このハゼの巣穴にも、テッポウエビが共生している模様。
この仔達はけっこう大胆だったので、近寄って十数枚撮ることが出来ました。

12
他にも数種類、珍しいハゼを撮ったのですが、地味なので割愛します。
水深も浅いポイントだったので、50分間くらい潜って浮上しました。

【女房が行った竹富島】
女房は私を送り出した後、離島桟橋へ行き、竹富島へ渡りました。
そこでレンタサイクルを借りて、島内観光をしたそうです。

13
綺麗な砂浜へ行ったり・・・
14
島の食堂で、美味い八重山そばを食べ、アクセサリー屋さんやTシャツ屋さん等を覗いてきたそうです。
15
で、私へのお土産がこれ。
竹富島でしか買えないTシャツだそうな。

16
ふ~ん、素敵じゃないか。
流石、私の好みを心得ているな。
背中はこんな感じ。

17
八重山諸島は、当に龍宮城だものなぁ・・・。
これは大瀬崎のダイビングで着よう。
こんな感じで、まだまだ二日目のお話は続きます。

18
続きは、また、近いうちに。
では!

« 石垣島旅行(初日・鳥撮り) | トップページ | 石垣島旅行(二日目、ダイビングその2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

一日の別行動なのに
お土産だなんて流石の奥様ですね!
あ~熱いなぁ(*^-^)

こんにちは

チンアナゴは水族館で見てからファンです
モグラたたきみたいに出てきて面白いの(゚m゚*)
こんなのが海の中で見れるなんて、すごいなo(*^▽^*)o
ギンガハゼはかわいいお顔ですね!!
奥様の竹富島、下から5枚目のお写真、旅行のパンフレットのように素敵
FUJIKAZEさんの喜ぶTシャツ選ばれるセンスがいいな
ウチなんて私が選んだTシャツはいつも寝巻用になります

wani さん、こんばんは!
熱い?
はい、女房は私に惚れてますかね。

らるごさん、こんばんは!
チンアナゴは可愛いでしょう。
潜るとこれの自然な姿を見ることが出来ます。
ダイビング、始めませんか?
人生観、変わりますよ。

女房が選ぶ私のTシャツは、けっこう寝間着や作業着になってますが、今回はアタリでした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石垣島旅行(二日目、ダイビングその1):

« 石垣島旅行(初日・鳥撮り) | トップページ | 石垣島旅行(二日目、ダイビングその2) »