ネタ無し(日々、徒然・・・)・34
みなさん、こんばんは!
今日もネタがありません。
でもね。
今日、時計を買ったんでね。
ちょっと、更新したい(自慢したい?)気分です。
で、他のネタも掻き集めて更新です。
【北九州の味】
最近、私の近所のスーパー(静岡市清水区)で見かけて大人買い。
数日で売り切れた模様。
サンポー食品のカップ麺4種類です。
サンポー食品は、佐賀県のインスタントラーメンメーカーで、子供の頃から慣れ親しんだ味。
焼豚ラーメンはよく食べました。
焼豚なんて、一切れしか入ってないけどね。
最近、この4種類を毎日昼飯に代わる代わる食べてます。
どれも美味い!
北九州の味に飢えている、他地方で暮らす北九州人には堪えられない味です。
またスーパーに入ると良いな。
【それっぽい時計】
はい、今日、仕事帰りにヨドバシに寄って買いました。
山用の時計です。
愛用しているダイバーウォッチでも不自由は無いのですが、やっぱり山に行く時はそれっぽい物を持ちたかったので購入。
まぁ、羽田支社勤務で多少給料が高い今のうちだと思ってね。
次の山行きが楽しみだな。
【きてぃZippo】
私のコレクションです。
以前、きてぃに行く度に、艦内売店を覗き、新しい物が出ていれば購入。
もっとも、私はタバコは大嫌いで吸ったことはないのですが・・・。
先ずはオーソドックスなステンレスタイプ。
裏はこんな感じ。
米軍の友人曰く、オレンジ色のシールを剥がすと価値が無くなるのだとか。
だからそのままです。
シールの下にデザインされていて、少し見えているのは、当時、きてぃが持っていた「ファースト・ネイビー・ジャック」ですよ。
こんな旗です。
ガラガラヘビの下に、「DONT TREAD ON ME(我を踏むなかれ)」と書かれています。
当時は、米海軍最古参の現役艦が掲げることになっていました。
きてぃは1961年4月の就役で当時の最古参艦でしたから、これをメインマストに掲げていた訳です。
我を踏むなかれ・・・要は、古い艦だと思ってナメるなよ!俺は毒ヘビだぞ!噛み付くぞ!という意味だと友人は言ってました。
米海軍のこんなところ、私は好きだなぁ・・・。
まぁ、シールを剥がさない限り、これを見ることは出来ませんがね。
これはブルータイプ。
同じく、別バージョン。
これは、ゴールドタイプ。
その裏はこんな感じ。
これは、きてぃのシンボルマークが入っています。
あぁ、もちろんこれは、ライト兄弟が世界で初めて飛行機による有人動力飛行に成功したあのきてぃの事ですよ。
私は、これらのZippoを本棚に飾って眺めて楽しんでいるだけです。
勿体なくて、火は付けられませんよ。
そうそう、シンボルマークと言えば、こんな物もあります。
きてぃの公式「チャレンジコイン」ですよ。
ずっしりと重い金属製です。
「チャレンジコイン」って、米海軍の艦ごと、部隊ごとに作っている、まぁ、何と言うのか・・・仲間の証しですね。
これは初めてきてぃに訪艦した際に艦長さんからいただきました。
渡し方はね。
艦長さんが手にこれを忍ばせていて、握手の時に私の手に滑り込ませるんです。
(これが裏側です。)
これをいただくと、何だか仲間として認められたようで嬉しい物です。
こういう習慣も、私は好きだなぁ・・・。
と、いう訳で、また来週。
では!
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・33 | トップページ | 久々の登山は龍爪山へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
ねぇねぇ〜ネタ無しなんて言わないでよ〜すごいじゃん。
最近私は「佐賀県」にやたらと反応します、下の息子が国内出張は佐賀が多いんです。
腕時計!山用、いいですね〜
昔は着るものに合わせて時計もオシャレしましたが今は便利な電波時計オンリーです。
早くパパさんと山へ行きたいね!
なになに、コインの渡し方が素敵だね、握手の際に握らせてくれたなんてさ〜
鷲のマーク、アメリカだね〜
投稿: せせらぎ | 2018年10月16日 (火) 19時20分
こんばんは~。
あら♪見慣れたカップラーメンがズラリ・・・。(笑)
焼豚ラーメンは美味しいですよね~。
他に久留米ラーメンのカップも好きです。
マルタイの棒ラーメンも、そちらでは見かけませんか?
まさしくソウルフードですよね。
山用の時計、カッコいいですね。
これから山歩き・山登りにはいい季節ですから、
活躍してくれますね!
投稿: ささみ | 2018年10月16日 (火) 22時31分
こんにちは
ご当地カップ麺、たくさんありますね@@
私はごぼう天うどん食べてみたいです
やはりうどんはコシがなくて柔らかいのかしら?
プロトレック羨ましいですo(*^▽^*)o
登山がさらに楽しくなりますね
時計なんて普通の安いのしか持ってないので女性用のプロトレック欲しいです♪
でも私に使いこなせるか疑問?
投稿: らるご | 2018年10月17日 (水) 09時56分
せせらぎさん、こんばんは!
佐賀は親父の故郷なんです。
今でも親戚があって、帰省の折には訪ねます。
サンポー食品は、まぁ、故郷の味ですかね。
山は20日にパパさんと行く予定です。
時計は、それで慌てて買ったんですよ。
米国海軍はスマートですね。
日本の自衛隊も米国軍を手本に発足したのですが、海上自衛隊は帝国海軍色が強くて、そこに無理矢理米国海軍色を導入したので、イマイチどっちつかずでスマートさに欠けますね。
それでも自衛隊は好きですが。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月17日 (水) 21時18分
ささみさん、こんばんは!
静岡でもサンポーのラーメンが手に入る様になりました。
良い時代です。
マルタイの棒ラーメンは10年以上前から見かけます。
美味いとは思いますが、でも私はサンポー派なんですよ。
山用の時計は、週末から使えそうです。
次のブログの更新は、その山の記事の予定です。
乞うご期待?なんてね。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月17日 (水) 21時21分
らるごさん、こんばんは!
ごぼう天うどんは、そこそこ美味いですよ。
もっとも、うどん屋さんで食べるものには敵いませんがね。
それでも、故郷の味を食べることが出来るだけ良いですよ。
プロトレック、前から欲しかったんです。
次の異動でまた横浜本社にでも移ったら、給料はまた一気に下がりますから今のうちです。
私の買ったヤツ、小さくて女性向きかも知れませんよ。
量販店に行かれてみたらいかが?
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月17日 (水) 21時30分
こんばんは♪
プロトレック買われたんですね。
ボクも山用が欲しいところですが、中々先立つものがなく、
未だに手が出ません><
非喫煙者でジッポー収集とは、また、マニアックですね~
アイテムやバージョンへの拘りぶりにとても共感できます!
投稿: bill | 2018年10月17日 (水) 22時21分
bill さん、こんばんは!
どうせ買うならばスマートにしようかと迷ったのですが、将来的にbillさんの様に専用のトレッキングナビでも買った方が良いなと、小型軽量のヤツにしました。
来年も羽田勤務ならば、きっと買えるのですが・・・。
私の子供の頃は、親父が商船乗りだったので、普段は母子家庭同然であって、タバコを吸う人が居ませんでした。
たまにお客さんが来て部屋でタバコを吸って帰ると、その臭いがいつまでも残るので、タバコが嫌いになり、中学生くらいになって周りが興味本位で吸いだしても、私は絶対に吸いませんでした。
Zippoは、それこそ子供の頃、TVでコンバットを視ていて、ヘンリー少尉がポケットから取り出してスマートにタバコに火を付けるシーンが印象的で、憧れていました。
私はタバコを吸う訳ではありませんが、Zippoだけは持ちたかったんですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月18日 (木) 21時22分
タバコを吸わないのにライター集め。
不思議な気もしますが、裏のシールを剥がすと価値が無くなるんじゃあ、タバコを吸わない人の方がコレクターとしては適格なのではとも思います。
私は父がヘビースモーカーで、家には常に缶ピースがあり、子供だった私が缶を開ける係?でした。しかし父が40歳過ぎで心筋梗塞になり、家からはタバコが無くなりました。
吸ってみたいと思う前にそんな事があったので、私は非喫煙者のままです。
ライターは持ってませんが、Zippoのカイロは愛用しています。(^^)v
投稿: ハル | 2018年10月22日 (月) 08時37分
ハルさん、こんばんは!
Zippoは、強い男の象徴?的なアイテムですかね。
コンバットでヘンリー少尉がサンダース軍曹のタバコを点けてやるシーンなんて印象的でした。
俺もカッコウ良い少尉?士官になって、自分はタバコを吸わないまでもZippoをポケットに入れていて、部下のタバコを点けてやり、作戦の打ち合わせをやる・・・なんてシーンを夢見ていましたよ。
で、集めてます。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月22日 (月) 21時18分