ネタ無し(日々、徒然・・・)・33
みなさん、こんばんは!
今日、私はお休みです。
明日はお仕事。
一日だけの休みでは、静岡へ帰っても仕方ないので、横浜の出城でゴロゴロです。
掃除して、洗濯して、DVD観て・・・つまらない一日でした。
ブログを更新しようにもネタは無し・・・それでも無理矢理更新です。
【騙された?】
先日、静岡へ帰る途中で立ち寄った東名のサービスエリアで見かけて思わず購入。
ねっ、このパッケージ、鰻好きならば迷わず買ってしまうでしょう?
「う~ん たまらん!」と書いてある。
「うな丼の風味が効いている!」とも書いてある。
これは食べてみなければ・・・と、買って帰って、早速ビールのアテにと開封しました。
これはうな丼だ!って、思いながら2、3枚をパクリ・・・・うん?山椒の風味だけ?
もう買わん!
【これは美味しかった】
先日、私のお仕事の師匠から戴きました。
梨の王様「新高」です。
今は各地で栽培されているそうですが、原産は東京なのだそうです。
デカイ!直径20cmくらいあります。
そうしてシャキシャキしていて、溢れてくる果汁が何とも甘い。
当に梨の王様ですね。
師匠はこの梨を毎年送って下さいます。
有り難いことです。
【きてぃコレクション】
もう本当にネタが無いんですよね。
何かネタになるような物はないか、周りを見回すと・・・そう言えば使えない物に、きてぃグッズがけっこうあったな。
昔、横須賀支社勤務時代に集めたヤツ。
と、いう訳で、きてぃグッズを再掲です。
(何年か前に一度まとめて掲載したと思いますので)
先ずはマグカップです。
仕事の帰りに艦内の売店に立ち寄った際、見かけて一目惚れで購入。
ドッシリとしていて、セラミック製。
ボディの側面には、きてぃのシンボルマークが描かれています。
う~ん、カッコウいい!
吸い口付きの蓋が付いていて、これは便利、船に乗ったら(乗組員になったら)使おうって思っていたのですが・・・以来、私が船に乗ることはなく、未だ未使用です。
このまま定年まで使うことはないかなぁ・・・。
次は、ビアジョッキです。
これも、艦内売店で見かけて即購入。
これで冷やしたビールを飲むと美味いだろうなぁ・・・。
と、思って買ったのですが・・・食洗機にはかけられそうも無いので断念。
プリントが剥げてしまいそうですからね。
本棚に入れて眺めて楽しんでいます。
きてぃが退役してそろそろ10年、グッズはけっこうレア物になったかな?
定年退職でもしたら、お宝鑑定団にでも出そうと思っています・・・なんてね。
では!
« まだまだ夏だった大瀬崎(2本目) | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・34 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
今晩は。
“ネタ無し”と言われますが、見事なお写真を出せるのですからネタ有りですよ。
私などネタが本当に無いので、人様の写真ブログに思い付きコメントするだけです。
投稿: 平戸皆空 | 2018年10月12日 (金) 00時25分
こんにちは
うなぎチップスにクスっとしちゃいました
山椒の香りだけですか?
以前、仙台でポテトチップス牛タン味をお土産に買いました。
外袋は美味しそうなジュウジュウ網焼き牛タンの写真♪
で、帰って息子に渡したら(゚∀。)アリャ?
やっぱり本物のうな重がいいですよね(;´▽`A``
投稿: らるご | 2018年10月12日 (金) 10時56分
こんにちは。
うなぎチップス!残念でしたね?
まぁ、お土産にはこの類あり!ですよ。
新高は美味しい!シャキッとしてジューシー!
でっかいですよね?
よいお師匠さまがいらして何より・・・。
投稿: マコママ | 2018年10月12日 (金) 12時51分
FUJIKAZEさんのグッズ私好みです。
私はもう断捨離しなければならないから集めたいが我慢です。
そしていつも気になる食べ物!
期待して買っても当たりとは限らない、そこがいいね〜
「名物にうまいものなし」この言葉は嫌いですが、裏切らないで欲しいね。
裏に書かれた「う〜んたまらん!」は入らなかったようです・・・
美味しい梨が食べられるからこれは忘れましょう。
投稿: せせらぎ | 2018年10月12日 (金) 18時57分
平戸皆空さん、こんばんは!
いえいえ、本当に無いのですよ。
それで、家の中を見回します。
何となくネタになりそうだなぁと思ったやつの写真を撮ってそれっぽく貼っているだけですよ。
家の中、探してみるとけっこう転がっているものです。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月13日 (土) 17時30分
らるごさん、こんばんは!
そうですね、それなりのお金を払わないと美味い思いは出来ませんね。
数百円で、うな丼を味わおうと思った私が浅はかでした。
業者はそんなヤツを狙って、如何にもって感じのパッケージを作るのでしょうね。
分かってはいるのですが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月13日 (土) 17時33分
マコママさん、こんばんは!
新高は本当に美味しい梨ですね。
東京でこんな梨が採れるとは思いませんでした。
東京生まれの東京育ちの梨、また来年も食べられると良いのですが・・・。
(もちろん、おねだり何てしませんよ。たまに一緒に飲んで「如何に美味い梨か語るだけです。」)
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月13日 (土) 17時38分
せせらぎさん、こんばんは!
ネタが無いので苦し紛れに載せたグッズネタですが、せせらぎさんの様な方が見て下さっているならば、引き続き載せます。
そういえば、まだ、マグカップ清水に置いてますよ。
もちろん、未使用でね。
私が清水に帰っている時ならば、ドライブがてらお届けしますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月13日 (土) 17時41分
こんばんは!
ネタなしシリーズなんですね。
とはいえ、なかなかのネタありですね。
ウナギチップは限定品、過大なキャッチフレーズ
ありますよね、それで購入狙ってるんでしょうが・・
新高が、東京が原産だとは知りませんでした。
果物の中でも、梨は好きです。瑞々しく美味しいですね。
近場の農家さんより、訳ありをもらって食べてます。
20cmもの梨は、かなり高級品ですね。
投稿: 葵衣 | 2018年10月13日 (土) 18時21分
こんばんは~。
うなぎチップス・・・美味しそうなのになぁ。
でも時々「う~ん?」と思う限定モノもありますよね。
うなぎのかば焼きといえば、人は期待しますし・・・。(笑)
ほほぉ、新高が東京原産って知りませんでした。
食べ応えがあって、ジューシーで美味しいですよね。
今年は夏の猛暑続きで、梨は美味しいですよ。
羨ましいです♪
投稿: ささみ | 2018年10月13日 (土) 20時41分
葵衣さん、こんばんは!
いえいえ、なかなかネタはありません。
重箱の角を突いて、やっと出しているんですよ。
訳ありでも、新高がご近所さんからいただけるなんて最高ですね。
大きくて甘い、とても美味しい梨ですから。
実は、来週、長野上越方面旅行なんです。
私、上杉謙信公を崇拝しているもので。
今年で3回目です。
例の鉄球も訪ねてみたいと思っています。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月15日 (月) 22時51分
ささみさん、こんばんは!
うなぎチップス、美味そうでしょう。
絵だけはね。
すっかり、引っかかってしまいました。
食べながら、何度も鰻を連想してみましたが、やっぱり無理。
山椒の味しかしませんでしたよ。
やっぱり、鰻はそれなりのお金を出さなければ味わえませんね。
新高は、北九州でも採れるのですか?
私、子供の頃は見たことがありませんでしたが・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2018年10月15日 (月) 22時56分