再開します。
みなんさん、こんにちは!
女房のことで皆さんには色々とご心配をお掛けしましたが、おかげさまで、先日無事に退院することが出来ました。
で、このブログも再開することにしましたので、またよろしくお願いいたします。
まぁ、休止して以来、何もしていないのでネタは無いのですが・・・。
女房が退院したのは4日でした。
何が食べたい?って聞くと、「鰻!」
夫婦揃って鰻大好きですからねぇ・・・。
すると、親父が奢るってことになり、その夜は3人で馴染みの鰻屋さん?へ。
鰻も美味しいのです。
鹿児島産鰻を背開き蒸して焼き・・・関東風です。
美味い!
これで元気になってくれれば安い物です。
女房は明日から秋田の温泉に湯治へ行かせます。
さぁ、私は明日からまた仕事、稼がなければ!
では!
« しばらくお休みします。 | トップページ | 思いがけず呉へ(前半) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
こんにちは~。
奥さまの退院、おめでとうございます。
良かったですね。
退院後のうなぎの味は格別だったことでしょう。
まだまだ寒暖差があってお体に障るので、
無理をされませんように。
FUJIKAZEさんもご自愛下さいね。
投稿: ささみ | 2019年4月 7日 (日) 17時22分
こんにちは。
奥さん、早くご快復なさってよかったですね。真っ先に、
鰻のご所望とは、もう、さらに、元気いっぱいですね。
お留守の間、ココログは、たいへんなことになっていて
みなさん、ご不便なさっています。一時は、記事掲載を
しようにも作成のページが開かないような状態だったの
ですよ。しらこばとは、Amebaに一時避難していました。
気を取り直して、こちらで再開しています。
また、おもしろく、楽しい記事を載せてくださいませ。
投稿: しらこばと | 2019年4月 7日 (日) 17時39分
「今晩は」
奥様の退院「おめでとうございます」。
私が退院した時は「ジャムパン」と云いました。
奥様は「鰻」、こうも し好が違うと笑ってしまいます。
若さが違いますから、当然そうなるでしょう。
投稿: アットマン | 2019年4月 7日 (日) 18時56分
よかったですね!
奥様の
うな重の蓋をあける様子が
なんともいいです^^
投稿: wani | 2019年4月 7日 (日) 20時49分
奥さま、ご退院良かったですね。
奥さま、湯治に行かれるとのこと
世は桜の季節、季候もドンドン良くなっていきます。
早く元気で戻られますよう・・・。
投稿: 雪ん子 | 2019年4月 7日 (日) 21時30分
こんばんは♪
先ずは何より、奥様のご退院おめでとうございます。
美味しい鰻と秋田での湯治がよりいい方向に
向かわれることを祈念しております。
投稿: bill | 2019年4月 7日 (日) 21時56分
こんばんは。奥様のご退院おめでとうございます。
まだまだ大変な時期が続くことと思いますが、奥様はもちろん、
FUJIKAZEさんも健康第一でお過ごしくださいね。
ブログものんびりマイペースでいきましょう。楽しみにしています。
投稿: いかさま | 2019年4月 7日 (日) 22時44分
おかえりなさいませ。
奥様の退院良かったですね。
そしてFUJIKAZEさんの再開もとても嬉しいです。
鰻は体の回復には一番ですね。
どうぞ奥様を労わってさしあげて下さいませ。
投稿: ぴえろ | 2019年4月 8日 (月) 09時36分
FUJIKAZEさん
奥さま祝退院(゜゜)(。。)ペコッ
秋田の温泉でのんびり湯治三昧、
楽しんで来てください。
次回の報告待っています。
投稿: ちかよ | 2019年4月 8日 (月) 10時39分
おめでとうございます。
良かったですね。
これからもブログ、楽しみにしております。
投稿: nobunagaE.T | 2019年4月 8日 (月) 11時25分
再開お待ちしていました。
退院おめでとうございます!
鰻食べて湯治、
元気になられますよう
陰ながらお祈りいたします。
投稿: aoi | 2019年4月 8日 (月) 17時38分
退院、おめでとうございます。
そして、退院祝いに鰻と云うお元気さ、何よりですね。
投稿: 南太郎 | 2019年4月 9日 (火) 22時33分
奥様退院おめでとうございます。
自分も家族も元気が一番ですね!
投稿: okanyo | 2019年4月 9日 (火) 23時38分
奥様退院おめでとうございます。
秋田の♨で心身ともに癒されるといいですね。
秋田はこれから桜開花?
気持ちも和むと思います。
美味しいもの食べて快方に向かわれますように🌸
投稿: hiroro | 2019年4月10日 (水) 01時11分
おはようございます。
奥様のご退院おめでとうございます。
蒸し焼きの関東風の鰻、
ふっくらして美味しそうですね!
春の訪れとともに
さらに奥様が元気になりますよう
お祈りしております。
投稿: monna | 2019年4月10日 (水) 09時05分
良かった!良かったです・・・ん!!
投稿: rugeshino | 2019年4月10日 (水) 22時26分
ささみさん、ありがとうございます。
なんとか女房も退院して一安心です。
と、言ってもこれから三週間に一度、3日間の入院の繰り返しなんですが・・・。
まぁ、それでも良かったと思っています。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時01分
しらこばとさん、ありがとうございます。
ココログには本当にビックリしました。
本当に使い勝手が悪いですね。
これじゃあ、ココログをやめてしまう方が続出したんじゃあないかな。
それでも私はこれから再開しますので、よろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時04分
アットマンさん、ありがとうございます。
鰻は私と女房の共通した好物なんですよ。
それで、思わず鰻と・・・。
そんな女房は決して若いとは言えません・・・。
まぁ、私よりも長生きしてくれればね・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時07分
waniさん、ありがとうございます。
女房も私も鰻は大好き。
どんな感じで蓋を取るかな・・・。
見ているととても嬉しそうだったので思わずパチリです。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時09分
雪ん子さん、ありがとうございます。
たぶん、秋田もちょうど桜が見頃の頃だと思います。
まぁ、彼女は温泉と岩盤浴で桜どころではないと思いますが・・・。
また今年も、新米の頃に上越へ行きます。
今度は酒蔵を訪ねてみようかな。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時11分
billさん、ありがとうございます。
これで良くなってくれると良いのですが・・・。
もっとも、良くなると信じて湯治へ行かせたのですがね。
きっと大丈夫と思います。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時13分
いかさまさん、ありがとうございます。
女房は今後も三週間に一度、3日間の入院を繰り返します。
それでも、きっと良くなってくれると信じていますがね。
ブログ、のんびりとやってゆきますので、またよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時16分
ぴえろさん、ありがとうございます。
鰻は夫婦共通の好物なんですよ。
何でも好きな物を食べることが体力回復に一番ですよね。
これできっと良くなると思います。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時18分
ちかよさん、ありがとうございます。
彼女は一週間、温泉と岩盤浴三昧の生活です。
毎日電話していますが、頑張って続けているようです。
だから、きっと良くなるって信じています。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時21分
nobunagaE.Tさん、ありがとうございます。
女房は今後も三週間に一度、3日間の入院を繰り返します。
今は秋田の温泉で湯治中。
温泉と岩盤浴を頑張って繰り返しているようです。
有名な温泉なのできっと効果があると信じてます。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時24分
aoiさん、ありがとうございます。
鰻に温泉、どちらも女房の好物ですから。
湯治は1週間、温泉と岩盤浴に頑張っているようです。
だから、きっと良くなってくれると信じてます。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時28分
南太郎さん、ありがとうございます。
薬の影響も少なく、食欲があったのが幸いでした。
きっと良くなってくれると信じています。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時30分
okanyo さん、ありがとうございます。
本当に健康が一番ですね。
なんでもない一日のありがたさが身に染みます。
人間、こんな当たり前のことが、我が身に不幸が降りかからないと分からないところが、困ったものです。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時33分
hiroroさん、ありがとうございます。
秋田の有名な温泉なので、きっとよい治療になると思います。
秋田はきっと桜の季節なのだと思いますが、彼女は毎日温泉と岩盤浴で忙しく、桜を愛でる余裕は無いのかも・・・。
きっと良くなると信じています。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時38分
monnaさん、ありがとうございます。
鰻は関東風でも関西風でも美味しい・・・と、思います。
私も女房も好物なんですよ。
さて、北海道の鰻重はどちら風なんでしょうか?
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時42分
rugeshinoさん、ありがとうございます。
退院といっても、彼女は今後三週間に一度、3日間の入院を繰り返します。
まだまだ、完治には遠いのですが、きっと良くなると信じています。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月11日 (木) 20時44分
お久しぶりです。
奥様、退院おめでとうございます。
ほっとなさったと思います。
秋田の温泉でさらに良くなりますようお祈り申し上げます<(_ _)>
母も妹も病と闘っておりますが医学は日進月歩、目を見張るものがあります。
早くもっと効く薬が認可されないか、待ち望んでいます。
FUJIKAZEさんご自身どうぞご自愛ください。
投稿: らるご | 2019年4月11日 (木) 23時18分
らるごさん、ありがとうございます。
そうですね。
医学は本当に進歩していると思います。
今の医学だったら、私の母も妹も死なずに済んだのではって思いますよ。
母は36年前、妹は20年前に亡くなりました。
もっと、もっと効く薬が早く開発されると良いですね。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月13日 (土) 12時22分
FUJIKAZEさん
奥様の闘病生活で、1番気をつけたいのが
感染症による合併症。
先秋発売されたミストがあります。
アルコールフリーだから、
安心して使えます。
私は、担当の医師にも渡しています。
ささやかでも旦那様の協力歓迎されますよ。
投稿: ちかよ | 2019年4月14日 (日) 10時04分
ちかよさん、ありがとうございます。
早速購入しました。
もっとも、アルコールフリーの物は無かったので、エタノール入りですが、女房は特に構わないと言いますので、それにしました。
たしかフマキラー社製のヤツだったかな。
早速使っています。
私も買おうと思ってます。
私が病気を家に持ち込んだらシャレになりませんからね。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月16日 (火) 23時53分
FUJIKAZEさん、おかえりなさい
奥様、退院おめでとうございます
本当によかったです
みなさん、仰ってますがココログが不便で不便で。。。
コメントに絵文字も使えないし~
お友達が引っ越してしまうのではと不安です
私はマメに更新できないですが
またよろしくお願いします
楽しみにしています( ´∀` )
投稿: marumi | 2019年4月17日 (水) 15時04分
marumiさん、ありがとうございます。
女房はきっと良くなると信じていますから。
ココログのブログは使いづらくなりましたね。
これじゃあ、引越する人も多くなるのではって思います。
私もしばらくはここでブログを続けるつもりですが、さて、どうなることやら。
こちらこそ、よろしくお願いします。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月18日 (木) 22時31分
こんばんは、
奥さまの退院おめでとうございます。
ちょっとブログがややこしくなったので、気付くのが遅れました。
気温の変化の激しい時期です十分にお気を付けください。
明日明後日と石垣島に行ってきます。もっぱら山の中ですが・・・
早く、またご夫婦で石垣島に行けるといいですね。
投稿: yanbaru(やんばる) | 2019年4月19日 (金) 21時03分
やんばるさん、ありがとうございます。
また石垣島へ行かれるのですか?
羨ましいな。
と、言う私も、今年も6月の末に飛行機とホテルを取ることが出来ました。
もちろん、女房も連れて行きますよ。
問題は女房の体調と台風ですが、きっと行けると思います。
楽しみです。
投稿: FUJIKAZE | 2019年4月21日 (日) 22時21分