無料ブログはココログ

« 雲・2 | トップページ | プラモデルの街 »

2019年10月 7日 (月)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・42

みなさん、こんばんは!
私、今日はせっかくの平日休みなのですが、やることも無く、清水の自宅で過ごしています。
ネタが無いので、今日の買い物ネタで更新です。

【わしたショップ】
私が愛飲している一升瓶の「玉の露」がもう残り少ない。
今日は特にやることも無いし、買いに行くか・・・と、愛車を走らせ、静岡の「わしたショップ」へ向かいました。
皆様ご存じと思いますが、「わしたショップ」は、沖縄県の公式アンテナショップで、静岡市内にも1店舗あります。
沖縄県人会連絡所を兼ねているとのこと。
自宅からは、20分くらい掛かりますが、静岡市内で唯一?「玉の露」の一升瓶を取り扱っているお店なんです。
1_20191007173401
ちょうど昼時であったことから、先ずは腹ごしらえ。
イートインコーナーで、ソーキそばをオーダー。
これで550円ナリ。
2_20191007173401
お味は・・・普通です。
沖縄本島や石垣島の名店で食べるものに比べたら・・・比べちゃダメか。
これ、多分、インスタントだなぁ。
まぁ、それでも若干ですが、沖縄気分は味わえましたよ。
食後はお買い物。
お目当ての一升瓶と・・・
3_20191007173401
今晩風呂上がりに飲むビールに・・・
4_20191007173501
その肴に、チラガースモーク。
5_20191007173501
豚の面の皮ですが、美味いんだなぁ~これが。
泡盛のアテにピッタリ、コラーゲンもたっぷりです。
あぁ、石垣島へ行きたいなぁ・・・。

【こっこのアイス】
お目当ての物をゲットしたので、さて、帰るかと思ったのですが、この時ふっとある物が頭に浮かびました。
みなさん、「こっこ」というお菓子をご存じでしょうか?
6_20191007173501
静岡を代表する?お菓子なんですよ。
7_20191007173501
どんなお菓子かと申しますと、オーソドックスな物は、ミルククリームが入った蒸しケーキなのですが、
8_20191007173501
イチゴクリームや抹茶クリーム等、色んなバリエーションがあります。
まぁ、ローカルですがテレビCMもバンバン流れているので、静岡県人であれば絶対に知らない人はいないお菓子なんですよ。
このお菓子、元々清水にあった「ミホミ」という会社が製造販売しているのですが、その本社が、現在、東名静岡インターの近くに移転しており、本社に隣接して「こっこ庵」という直売所があって、これがけっこう評判が良いのです。
「わしたショップ」から5分くらいなので、行ってみることにしました。
9_20191007173601
わざわざ「こっこ」を買うために?
10_20191007173601
いえいえ、お目当ては別にあります。
これこれ、「こっこのアイスキャンディー」ですよ。
以前、ローカルテレビの情報番組で紹介されていたことを思い出したのです。

11_20191007173601
このアイス、ここ「こっこ庵」で手作りされていて、ここだけで販売されている物なんです。
種類は6種類で1個100円ナリ。
12_20191007173701
もちろん、全種類2個ずつ買いましたよ。
なかでも、これ、「たまごレモン」ってやつ。
13_20191007173701
どんな味がするのだろう・・・未だ食べていません。
明日、女房が秋田の湯治から戻って来るので、一緒に食べようと思ってますよ。
あぁ、それから「こっこ庵」の駐車場にこんな車が駐めてありました。
14_20191007173701
上手く「こっこ」のイメージに合わせた可愛いデザインですね。
ナンバーも無い様なので、イベント用なのかなぁ。
では!

« 雲・2 | トップページ | プラモデルの街 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは^^

わしたショップ、福岡にもありますね^^
イートインとかは無かった気がしますが。
たま~に行きたくなりますね。

こっこ、食べてみたいです。
こっこを冷凍しても美味しそう!(>▽<)

こんばんは!
 お近くに沖縄のショップがあっていいですね!
石垣島まで行かなくてもいいのがよろしい!!
沖縄は昔、行きましたが、その時何とか?市場へタクシーの運転手さんが
案内してくださり、🐖ちゃんの頭があったりでびっくり!しました。
 こっこは存じませんがこっこだけにあるものがいいじゃありませんか!
アイスも2個づつってお父上の分はなし??
 奥様お大事に・・・。

弥沙さん、こんばんは!
わしたショップは全国主要都市にあるようですね。
静岡にもあって良かったです。
最盛期には横浜や横須賀にも何軒かありましたが、けっこう潰れたみたいです。
こっこですか?
正直なところ、私はあまり美味しいとは思いません。
クリーム入りならば「博多の人」の方が断然美味しいですよ。

マコママさん、こんばんは!
わしたショップで食べても、少々気分が味わえるだけですよ。
やっぱり石垣島へ行かなくっちゃあね。

こっこはご存じなかったかな。
マコママさんが静岡に住んでいた頃はまだ無かったのかも知れませんね。
「ミホミ」は昔から安倍川餅が有名です。
新幹線の車内販売や駅の売店で売られている浮世絵のようなパッケージの安倍川餅がそうです。
これは見たことがあるのでは?

FUJIKAZEさん、こんばんは(^^♪

「雲・2」も空の旅に誘われるようで良かったです!

「わしたショップ」って初耳です。出てくるたびに「わたしショップ」って見えてしまいます(笑)
「こっこ」さんも知りません。知らないことばかりですけど…
アイスキャンディーの方に興味ありです。お味はいかがでした?
一番のお気に入りはこっこデザインの車でした。

はなのいろさん、こんばんは!
わしたショップ、和歌山では見かけませんか?
ホームページを調べたところ、西日本は、大阪と神戸と博多しかないようですね。
以前はあちらこちらにあったのですが、撤退したようです。
「こっこ」は、本当に静岡では有名で知らない人はいないお菓子です。
まぁ、私はあまり美味しいとは思いませんがね。
アイスはまだ食べていないんです。
あの日、女房が帰るのが遅くて、すぐ夕飯になったもので。
次に静岡へ帰ったら食べて見ますよ。

雲もまた、そのうち貼りますね。

こんばんは♪

先日、静岡県へお邪魔したばかりですが
「こっこ」にはお目にかかれませんでした^^;
(気づいていないだけ?!)
残念ながら、頂いたこともありません><)
オーソドックスなお菓子の様に見えなくもありませんが、
著名な"ザ・静岡"なんですね。
チェックしておきます!

billさん、こんばんは!
はい、「こっこ」はザ・静岡のお菓子ですよ。
でも、正直なところそれほど美味しいとは思えません。
北海道にロイズや六花亭のようなお菓子がありますが、比べものにはなりません。
静岡のお菓子って、イマイチですよ。
チェックするほどの価値はありませんよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 雲・2 | トップページ | プラモデルの街 »