ネタ無し(日々、徒然・・・)・44
ネタ無し、なんですが今日も重箱の隅をつついて更新です。
物置の奥にしまってあった、昔の物が入れてある段ボール箱を開けてみて、発見。
私が高校の3年間、冬休みや夏休みにやっていた、郵便配達のバイトで付けていた腕章です。

「小倉郵便局 第一集配課」だってさ。
かつて、小倉駅前にあった郵便局の昔の名称。
昔の小倉を知っている人は懐かしいかな?
何でも、明治から平成2年までの名称が「小倉郵便局」で、その後「北九州中央郵便局」に変わり、また何年か後に「小倉駅前郵便局」に変わって、ついに無くなってしまったようです。
キツかったけれど、楽しいバイトだったなぁ・・・。
先月、買ったお酒サントリー「碧」です。
こいつは美味かった。

私の悪い癖で、大事にチビチビ飲めば良いのに、美味い酒なので、アッという間に無くなってしまいました。
で、今月、小遣いを貰ってまた買いに行ったのですが・・・「碧」の横にこれが・・・。

キリンが出している「富士山麓」です。
興味は無かったのですが、オマケにグラスが付いている。
よく見ると・・・「眺める富士山麓グラス」だって。
なんと、グラスの底に富士山が彫ってある。
ウイスキーを注ぐと、黄金色に染まるんだって!
これは買うしかない!って、買ってしまいました。
お味は・・・私は普段、ロックで飲んでいるんだけれど、「碧」の方が遙かに美味いなぁ。
何て表現するかな・・・「碧」は線香花火の様に何時までも風味が消えないのですが、「富士山麓」は氷が溶けると安っぽい味になるような・・・。
グラスには満足なんですが、来月はまた「碧」にしようっと。
11日にようやく女房が退院。

先日の昼、何が食べたい?って聞くと、「鰻」と言うので、連れて行きました。
まぁ、女房はまだフラフラしてたしね。
小遣いも入ったばかりだったしね。

我ながら女房思いの私。
で、食べてきましたよ。

美味かったなぁ・・・私は最後の晩餐に何が食べたい?って聞かれたら、迷わず「うな重」って答えるね。
あぁ、これを頻繁に食える様な身分になりたいものだなぁ・・・。
一昨日の土曜日、休みだったのですが、昨日が仕事だったので、横浜で過ごしました。
と、言っても特にやることは無いので、昼間は紅茶とケーキを用意して、古い映画のDVDを引っ張り出して見て過ごしましたよ。

この映画の主人公の様な夫婦に憧れたものです。
私にとって、これが夫婦の理想像かな。
それを女房にも理解して貰いたくて、以前、この映画を見せたことがあったのですが、あろう事か、途中で女房は寝てしまいましたよ。
まぁ、現実なんてこんなものです。
しかし、御前崎って良いところだったなぁ・・・。
この映画の舞台ですよ。

3年間暮らしましたが、住んでいる人達はとても穏やかだった。
道ですれ違う子供達が挨拶してくれるんですよ。
見ず知らずの私にね。
少し離れた横須賀(神奈川県の横須賀じゃあありませんよ。遠州の横須賀です)を訪れた時は、高校生と思われる女の子まで挨拶してくれて、気恥ずかしかったなぁ。
遠州って土地全体が、こんな風土の場所なのかも知れませんねぇ・・・。
最近のコメント