無料ブログはココログ

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・46 | トップページ | 蔵出しスペシャル? 2 »

2020年4月24日 (金)

蔵出しスペシャル?

みなさん、こんばんは!
コロナコロナで毎日嫌になりますね。
外出の自粛、営業の自粛、通勤の自粛・・・毎朝、あれほど混んでいた通勤電車がガラガラです。
電車が空いているのは有り難いけれど・・・日本の経済は瀕死の状態。
経済大国日本、天然資源に乏しい日本・・・本当にこれで良いのかなぁ・・・。

さて、ネタがありません。
静岡の自宅へもそうそう帰れなくなったので、掘り出しネタも探せません。
で、「蔵出しネタ」で更新です。
早い話が、これまでに公開した画像ですよ。
お宝映像?って程ではありませんがね。

取りあえず、初回は富士山から。
【富士川】
富士川の河口で撮った富士山です。
Photo_20200424175506
自宅から車で20分くらいの距離にあって、富士山が綺麗な日には写真を撮りに行きたくなる場所です。

【田子の浦】
田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 
         富士のたかねに 雪は降りつつ
百人一首の有名な歌ですね。
そんなイメージを思い浮かべながら撮影。
Photo_20200424175501
富士市田子の浦港にそそぐ沼川の岸辺。
ちょっと市街地から離れた場所。
桃の花とのツーショットがなかなか良いでしょう?
これは田子の浦港の沖。
Photo_20200424175504
う~ん、白妙の海岸じゃあないかなぁ・・・。
もっとも、この百人一首の時代の「田子の浦」って、富士川よりも西側にある由比、蒲原付近だったそうですがね。
【大札山】
ずいぶん前にハッピーのパパさんと登った山。
Photo_20200424175502
山梨の富士山も美しい。
また登りたいものですが、いつになることやら・・・。
【田貫湖】
静岡県にある唯一?の富士山が映る大きな湖です。
Photo_20200424175503
よく、逆さ富士を撮りに行きました。
【山原】
山原(やんばら)って読みます。
清水の有名な夜景スポットなので、アベックの車が多くて夜でも混んでます。
Photo_20200424175404
その夜景スポットを外れて少し走れば、人気の無い山腹に到着。
眼下には新東名が一望なんですよ。
【日本平】
言わずと知れた清水の富士山眺望場所。
Photo_20200424175505
清水市街と駿河湾越しに眺める富士山は最高です。
【茶畑の山】
近年、撮影者が増えて地元は迷惑。
Photo_20200424175401
立ち入り禁止になると困るので、あえて場所は明かしませんが、静岡のTVではローカルCMで流れている茶畑の山。
Photo_20200424175402
冬は、この場所で毎年雲上富士を狙いますが、ここ3年は失敗続き。
Photo_20200424175403
来冬こそ最高の雲上富士に巡り会いたいものです。

って、次の更新も蔵出しネタになるのかな。
困ったもんだ。
では!

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・46 | トップページ | 蔵出しスペシャル? 2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは^^

富士山美しいですね~(*^^*)
いつも見られない景色だからこそ、出会えるとさらに嬉しいですよね~^^

宝満山にテン泊して、次の朝ものすごく綺麗に朝日が見えた時、
「こんな光景、年に2,3回くらいだよ」と側にいた人が教えてくれました。
「毎日見られないから、皆しょっちゅう登るんだよ」って。

滅多に見られない光景を見る為なら、何度だって行きたくなりますよね。
富士山はいつどんな時でも美しいですけどね^^

FUJIKAZEさん、こんばんは(^^♪

どの富士山も素晴らしいですけど
雲上富士が特にいいです!
来冬の雲上富士を今から楽しみにしています。

♬~♪富士は日本一の山♫~♪ですね!

こんばんは♪

お近くで富士山に絡む絶景を堪能できる環境は、
本当に羨ましい限りです。
雲上雲海の富士山は特に狙ってみたいですね。
夜景と併せたものはSNS上でよく見かける印象があります。
(場所は違うようですが)
行ってみたい場所ばかり増えてしまいます…

おはようございます こうやって見てみると過去の富士山特集もいいもんですね~ 私も 又 やってみようかしら・・・・ 

弥沙さん、こんばんは!
私的には、宝満山城址にテン泊したこともかなり羨ましいお話です。
そこで綺麗な朝日でも拝めたら、立花宗茂公のご神託を得たような気がして大感動だろうなぁ・・・。
富士山?
いつも美しい日ばかりではありませんよ。
私も北九州に住んでいた頃は富士山って何時でも見ることが出来る山だと思ってましたが、静岡に越して来て分かったのは、富士山が綺麗に見える日って年間4分の1くらいってことです。
夏場って、殆ど見えないしね。
そんなものですよ。

はなのいろさん、こんばんは!
はい、私も雲上富士が大好きです。
♬あ~たまをく~もぉの う~えにだぁし~♬
ですからね。
それが富士山のイメージです。
来冬も挑戦しますよ。

billさん、こんばんは!
はい、富士山が間近にあるって素敵です。
私は富士山と駿河湾に魅了されて静岡に永住を決めた訳ですから。
雲上富士、来冬も狙いますよ。

私も冬の猪苗代湖や磐梯山に行ってみたいです・・・。

ハッピーのパパ さん、こんばんは!
何処にも行ってませんからね。
流石にネタが尽きましたよ。
はやく山に行けるようになれば良いですねぇ・・・。
山にも登りたいし海にも潜りたい・・・ステイホームなんて、もうウンザリですよ。

 いや~、羨ましい。

こんなに一杯、一度に“蔵出し”されては、かなんことです。

南太郎さん、こんばんは!
そうですねぇ・・・。
ウッカリしてました。
まだまだコロナは続きそうなのに、写真の在庫が無くなってしまいそうです。
って、在庫見るとけっこうありますよ。
また見てください。

こんばんは。
 お蔵にはみごとな御地ならではの
富士山が眠っていたのですね?
素晴らしいです!流石ですね?
当地の遠景で下手な画像ではもうお恥ずかしい限り・・・。
懲りずに富士の霊峰が眺められるとどうしても?コンデジで!

 綺麗はお写真ありがとうございます。

マコママさん、こんばんは!
はい、富士山は長年撮ってますからね。
お蔵の中にはけっこう貯まってます。
もっとも、お見せ出来ないような駄作も多いわけですが。
コンデジで十分だと思いますよ。
デジイチなんて買ってしまったら、もっと良い写真が撮れるのではないかって、高価なレンズが欲しくなり、レンズ地獄に落ちてしまいますから。
最近のコンデジは高性能。
私が機内で使っているのはコンデジですよ。
空中写真もそこそこ綺麗でしょう?
これで十分です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・46 | トップページ | 蔵出しスペシャル? 2 »