無料ブログはココログ

« 桜の駿府(城)公園を散策 | トップページ | 蔵出しスペシャル? »

2020年4月12日 (日)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・46

みなさん、こんにちは!
はぁ~~~、テレワークと連休が続くと身体が鈍ります。
部屋から一歩も出ない生活なんてマッピラゴメン。
囚人じゃあないんだから。

さて、ネタが有りません。
こんな時の「日々、徒然」です。

【だいの大人ですが・・・】
この3日間の夜は酒を飲みながら、このDVDを見て興奮し、模型を取り出して遊んでました・・・。
1_20200412161301
フッ・・・笑っても構いませんよ。
サンダーバードは、幼少期の私の精神構造を構成した大事なTVドラマの一つですから。
大人になったら国際救助隊に入るって、本気で思ってましたよ。
(もちろん、幼稚園くらいまでですよ)
今見直しても新鮮、当時のイギリスの特撮技術の高さが分かります。
DVDには特典映像として、制作したプロデューサーのインタビューが入ってますが、大人が楽しめるように意識して制作したと言ってました。
国際救助隊の活躍を見ながら、私も初心に返って頑張ろうなんて思った次第です。

【雲など・・・】
いよいよネタが無いと思ってください。
これまでに撮り貯めたお気に入りの雲の写真です。
2_20200412161301

3_20200412161401
雲は飽きませんねぇ・・・。
思わず神々しい様な景色に出会うと、我を忘れて魅入ってしまいます。
4_20200412161401

5_20200412161501
自然って偉大ですね。
6_20200412161501

7_20200412161501

8_20200412161501

 【始まりました】
3月29日から、羽田空港新飛行ルートの運用がついに始まりました。
9_20200412161601
好天時で南風の15:00~19:00の間、羽田に降りる飛行機は都心上空を通過します。
皇居や東京タワーを左下に見て降りて行く時、大都会東京のビル群は本当に綺麗ですよ。
10_20200412161601
だから、羽田行きの飛行機に乗ることがあれば、左側の窓席が正解。
今は、着陸時に風景をデジタルカメラで撮影する(スマホは「機内モード」にする必要ありです)くらいであれば、緩和されていますから、東京の夕景を撮り放題です。
運良く羽田行きの飛行機で左窓側の席が取れたら、後は東京が天気の好い南風であることを祈りましょう。
では!

« 桜の駿府(城)公園を散策 | トップページ | 蔵出しスペシャル? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

サンダーバード、登場人物とか設定は全部忘れちゃいましたが、1号から5号のメカは忘れませんね。
私は2号が好きです。
何でだろう。一番万能に活躍するイメージからかな。

子供の頃に憧れたもの、救助隊ではなくとも、結果的にはパイロットになられてる訳ですから、夢を実現させたって事ですよね。素晴らしい。
自宅待機でも新ネタを捻り出して来るあたりが・・・、サービス精神満点ですね。(^^)v

雲海の写真素敵ですね。
海外から帰国の機内で富士山が見えると
長いフライトでやっと帰って来た! と感激でずっと見入ってしまいます。
 
新しい飛行ルート、航空機の進入角度がきつくて
海外の航空会社からクレームが付いたとか…。
地元の住人から騒音で苦情とかいろいろありますが
写真見てるとそんな出来事も忘れちゃいますね。

ハルさん、こんばんは!
サンダーバードのメカですか。
勿論2号は大好きですが、私はやっぱり4号かな。
手が届きそうというか・・・。
2号のコンテナから海の中に突入してゆくシーンに、ワクワクしました。

ハルさんは勘違いされてますよ。
私はパイロットではありません。
元々船乗りなんですから。
船で培った知識を飛行機に応用しているだけです。
もちろん、高校生の時はパイロットになりたくて航空自衛隊の学校を受験したりしましたが、落ちました。(笑)
今、飛行機に乗れて満足してます。

hiroroさん、こんばんは!
あぁ、3.5度問題ですね。
うちのパイロットに聞いてみましたが、何の問題もないと言ってました。
よく元旅客機パイロットという人がテレビ等で危険性を指摘していますが、あれは古い旅客機しか乗っていない人で古い知識で話しているのでしょう。
今の飛行機は進化してますから。
日本でも広島空港や稚内空港は3.5度なのだそうですよ。
騒音?
そもそも、東京って騒がしい街でしょう。
って、思いますがね。

こんばんは♪

ボクは残念ながらテレワークとは無縁です。
仕事があるだけいいと思うしかありません…

雲の写真、綺麗ですね。ボクも雲は好きです。
山では様々な雲に出会うことが出来ますが、
飛行機からのそれとはまた違いますね。

billさん、おはようございます!
テレワークとは無縁?
私の仕事も本来はそうあるべきなんですが、上からのお達しで出来ないテレワークを無理矢理やっているだけなんですよ。
テレワークなんて仕事が溜まるだけです。
私の仕事を誰かが代わりにやってくれる訳では無いので、テレワークなんてやれば仕事は溜まる一方。
結局、出てきて遅くまで残業して仕上げなければなりません。
今日は休み、この休みを普通に休みたい一心で、昨夜は22時半まで仕事をしていました。
馬鹿な話でしょう。

私、雲は大好きです。
雲の上を飛んでいると、様々に変化する雲が面白くて飽きませんよ。
我ながら、素敵な仕事に巡り会ったって思います。
このままリタイアまで続けられれば良いのですが・・・さて、どうでしょうね。

こんばんは^^

サンダーバードかっこいいですよね!
当時の技術の粋を集めた感じです。
その時代、時代のSFの良さってありますよね~
再放送か何かでちらっと見たように思います^^

雲の写真綺麗ですね(*^^*)
空も雲も山も樹も、自然は最高ですね!
山行を始めた頃、山の中の樹を見ては感動して涙を流し、
岩を見ては感動し、頂上で広がる街を見ては感動してました。

自分の周りの者すべてに神が宿ってるだと、そこまで思いましたよ。
山行をして、知ることができて幸せだと思ってます^^

弥沙さん、こんばんは!
サンダーバードは再放送で視たのですか?
私はリアルタイムで視てました。
未だに大好きなTVドラマですよ。

空に海、大地・・・大自然に触れていると、時に神の存在を身近に感じますね。

私も万物に神が宿ると信じています。
はい、私は日本人ですから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 桜の駿府(城)公園を散策 | トップページ | 蔵出しスペシャル? »