ほろ苦い記憶
みなさん、こんばんは!
14号は南へ逸れましたね。
良かった、取りあえず一安心です。
さて・・・私はウイスキーが好きである。
「通」を自称する人はシングルモルトに拘るが、私はブレンドの方が好み。
ジャパニーズウィスキーは、最高に美味いが高い。
と、なると、やっぱりジョニーになる。
中でも少し財布の中身に余裕があれば、これを買ってしまう・・・。
ジョニーウォーカースィング
口に含んだ途端に、ちょっと苦みがあって円やかな旨味が口いっぱいに広がり、様々な香りが鼻腔を擽る・・・なんて、評論家気取りですが、これは文句なく美味い。
今日一日の疲れを蕩かしてくれる最高のアイテムですよ。
実はこのお酒には、ほろ苦い記憶・・・想い出があります。
私が子供の頃、親父が外国航路の商船乗りであったことは、このブログでも度々触れましたが、下戸な親父はウィスキーなんて飲めないくせに、外地でジョニーウォーカーを沢山買って帰って来ていました。
殆どブラックラベルで、用途は親戚や友人に配るため。
親父の休暇に併せるように、遊びに来た伯父や叔父、友人に気前よく土産に持たせていました。
私は子供心にも舶来酒は高級品って知ってましたから、何とも勿体ないなぁって思ってましたよ。
私が成人するまでとって置けばよいのにってね。
今も当時も、私が育った福岡県って所は、酒には、良く言って大らか、悪く言うとだらしない土地柄。
私も小学校の高学年の頃から、遊びに来た伯父達の傍で晩酌に付き合い、酔っ払った伯父からお前も飲むか?なんて言われて、調子に乗って貰ってました。
勿論、少しだけですよ。
親も怒らなかったなぁ・・・。
そんな時、親父がブラックラベルと一緒に買って来たのが、スィングでした。
いかにも高価そうなこのお酒、私は、誰にもやるなよ・・・って思って、度々、倉庫を見に行き、あることを確認しては安心していました。
そんな私が中学三年生になり、受験勉強で夜更かしを始めたわけですが、志望校の合格圏内にいた私は、夜更けの勉強が身に入らず、深夜ラジオを聴く毎日を過ごしていました。
正に、「小人閑居して不善を為す」かな。
馬鹿な私は、倉庫の中のスィングを飲んでみようと思った訳です。
深夜、倉庫からスィングを持ち出して、グラスにほんの少しだけ注ぎ、水も氷も入れずにストレートで・・・美味い・・・!!!
その日はそれで終わり、スィングを倉庫へ戻して何食わぬ顔で翌朝は学校へ。
そんなことを2~3度繰り返した朝、母にバレてしまいました。
その時は、一口のつもりが3~4口飲んだのかな。
だから、朝、酒臭かったのだと思います。
問答無用で、バチ~ンとビンタを数発喰らいました。
残ったスィングは捨てられましたよ。
あぁ、志望校には落ちました・・・自業自得ですね。
それから先の人生は、以前書いたとおりです。
http://fujikaze.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-23c3d3.html
http://fujikaze.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-3b4cd1.html
それでも、ウィスキーは大好き。
ジョニーウォーカーは特にね。
止められませんね。
今でも、スィングを片手に虚ろ心地に浸っていると、ふとあの時の鬼のような母の顔が思い出されますよ。
酒臭い私を見て、この人生がかかった大事な時に、我が馬鹿息子は何をしているんだ!って、きっとガッカリしたんだろうなぁ・・・。
天国にいるであろう母上様、そんな私でも、今では何とか人並みに生活出来てますよ。
では!
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・50 | トップページ | イマイチだった大瀬崎(1本目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
昔は海外に行くと免税でボトル買ってきましたよね。
我が家父はあまり飲めない方だったので
私は就職するまでお酒には縁なしでした。
始めて、先輩に同僚と連れて行ってもらった時、
同僚はかなり飲めるくちでした。
まったく私は判らず、同僚がブランデー好きだったみたいで
ロックで注文するのを、同じもの頼んで、
先輩にボトル入れるんだった! と 二人とも呆れられたものです。
私って飲めたんだ・・・。みたいな(笑)
FUJIKAZEさんの記事、昔思い出し懐かしさこみ上げました。
失敗あっても今が良ければいいのじゃないかな~。
苦い思い出も確かな証。
投稿: hiroro | 2020年10月11日 (日) 00時56分
hiroroさん、こんばんは!
そうですね。
親父もシーメンズクラブの免税で安く買っていたと言ってました。
当時、日本で普通に買えば倍以上したとか。
hiroroさんは、ブランデーをロックですか?
何と、吞みますね。
旦那さんも晩酌相手がいて良いですね。
失敗・・・しなければ、しない方が絶対良いですよ。
あの時、失敗しなければ、私は空自のF-15のパイロットでしたから・・・。
たぶんね。
投稿: FUJIKAZE | 2020年10月11日 (日) 21時21分
こんばんは♪
基本的に下戸ということもあり、ウイスキーには中々縁がありません。
ロック以外ならいけそうなので、機会があったらこの琥珀色と
芳醇な香りを楽しんでみたいと思います。
ほろ苦い記憶は誰にでもありますよね。
ボクもほろ苦いのからガッツリ苦いのまで沢山です^^;
投稿: bill | 2020年10月12日 (月) 20時40分
billさん、こんばんは!
スィングはストレートが最高に美味いです。
私も歳を取ったので、ストレートは少々後に残る・・・でロックなんです。
私もガッツリ苦い想い出は幾らでもありますよ。
とってもじゃあない公開できないものです。
きっと、誰にでもありますね・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2020年10月12日 (月) 21時42分
こんばんは
今年の夏は久しぶりにハイボールで過ごしました。
(ビールの後ですが)
何十年も?仕舞いっ放しの貰い物のジョニーウォーカー黒
懐かしのサントリーオールド、バーボンですがフォアローゼスなど
炭酸水と一緒に空にしましたw
割ったらなんでもいいやと買ったトリスは・・・味の分からない私でも?でしたw
その後はホワイトホースの安いので割ってます。
そろそろなくなるけど今年は終了
次は日本酒です!新酒が出るのが待ち遠しいww
投稿: wani | 2020年10月13日 (火) 17時44分
waniさん、こんばんは!
waniさんは、あまりウィスキーはお好きではないことが良く分かります。
日本酒党ですよね。
自分の好きな酒を鱈腹飲むのが最高だと思います。
そろそろ新酒の季節ですか?
私も上越に行って美味い日本酒を飲んできます。
日本酒、嫌いではありませんよ。
ただ、酔いが速く回るのでちょっと苦手なだけです。
投稿: FUJIKAZE | 2020年10月14日 (水) 20時21分
ほろ苦いながらも、いつまでも心に残る思い出ですね。
結局今でもウイスキーが好きなんだから、きっと良い思い出なんでしょう。
私は、大学の新歓で、潰れるまで日本酒を一気飲みさせられ、それ以来日本酒は全くダメ(嫌い)です。
ウイスキーはトリスとか最安のものばかりで、正直味が分かりません。
高いウイスキーは美味しかったような記憶もありますが、どっちにしろ手が出ませんし。
今は大人しくノンアルビールですかね。
お薦めの黒酢ヨーグルト、なかなか美味しくて今ハマってます。(*'▽')
投稿: ハル | 2020年10月21日 (水) 18時18分
ハルさん、こんばんは!
ほろ苦い想い出と言うよりも、馬鹿な想い出です。
福岡県は、酒に関しては、私の様な馬鹿ヤツがけっこう多くて、酒酔い運転も多く、酒が絡んだ悲惨な事故が未だ続いています。
黒酢ヨーグルトは美味いですよね。
少なくともコーラを飲むよりは、健康に良いと思います。
黒酢ブルーベリーも美味いですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2020年10月22日 (木) 23時20分
う~~~ん、まさに
「こら!なんばしよっとかいの、こん馬鹿息子が!」
と言うシチュエーションですね(笑)
私はお酒は全くだめなので
逆にこういうお話楽しいです。
飲めたらもう少し世界が広がったんじゃないかなぁ・・・
なんて思います。
生まれ変わったら今度は
お酒を楽しく飲めるいい女になりたいぞ。
投稿: okanyo | 2020年10月23日 (金) 23時03分
okanyoこんばんは!
まったくその通りですよ。
馬鹿なガキでした。
お酒は飲めないよりも飲めた方が良い程度ですよ。
生まれ変わる前に、まだまだ人生を楽しみましょう。
投稿: FUJIKAZE | 2020年10月24日 (土) 21時30分
それはご心痛ですね
ここの事は気にせず
1日も早く快方に向かうようにお祈りします
投稿: hiroro | 2023年5月 5日 (金) 10時45分