無料ブログはココログ

« 長野・上越旅行(2日目・笹ヶ峰高原) | トップページ | 長野・上越旅行(3日目・さぁ、謙信公に会いに行こう) »

2020年11月14日 (土)

長野・上越旅行(2日目・苗名滝)

みなさん、こんにちは!
長野・上越の旅の2日目はまだまだ続きます。

「笹ヶ峰高原」を出て、次は「苗名滝」へ。
「苗名滝」は、新潟と長野の県境を流れる「関川」にかかる滝で、日本の滝百選の一つだそうな。
1_20201114124501
駐車場に愛車を停め、滝へと向かいます。
駐車場から滝までの遊歩道は、普通の人の足で約15分の距離だとのこと。
女房は「また歩くの?」なんて少しふくれっ面でしたが、遊歩道の入口に登山用ポールが無料貸し出しで置いてあったので、「これを使えば平気だよ」と女房に持たせて出発。
2_20201114124501
コロナ過とはいえ、GoToですねぇ。
観光客はけっこう多く、後から次々と来る人達に先を譲りながら滝を目指しました。
3_20201114124501
途中、私は女房を気にしながらも、美しい風景に出逢えば立ち止まって撮影。
4_20201114124601
遊歩道は整備されているものの、午前中に雨が降ったのか、けっこう泥濘んでいます。
5_20201114124601
ともすれば転びそうになる女房でしたが、ヨチヨチとでも前進。
遊歩道の両サイドには、時に見とれてしまいそうな紅葉もあり、
6_20201114124601
見つける度に立ち止まって愛でて・・・パチリ。
7_20201114124601
何だかんだで20分も歩くと、轟々と滝の音が聞こえ始めました。
8_20201114124601
この滝は、滝から落ちる水音があまりにも激しくて、まるで地震のようだったことから別名「地震滝」と呼ばれているのだそうです。
滝の手前に吊り橋があり絶好の撮影スポットになっていました。
9_20201114124601
う~ん、これは見事な滝です。
10_20201114124701
落差55mかぁ・・・。
紅葉と名瀑のコラボはとても素敵でした。
11_20201114124701
これで晴天ならば100点満点だったのですが・・・。
また来年ですね。
東屋で休憩して・・・パチリ。
12_20201114124701
滝と紅葉を十分堪能して復路を歩き、駐車場へと戻りました。
13_20201114124701
駐車場に戻ると、時刻はすでに3時です。
この後はホテルへと向かいました。
滝からホテルまでは約20分くらい、これまで利用していた定宿が潰れちゃったので、今回は新しい宿を探したわけです。
14_20201114124701
到着して部屋へ・・・うん、まぁまぁかな・・・。
15_20201114124701
部屋からの景色は・・・仕方ないかぁ・・・温泉街だからねぇ・・・。
16_20201114124701
とりあえず、部屋にも小さなお風呂が付いています。
大浴場へは行きたくない女房専用ですね。
17_20201114124801
私は一人、大浴場へ。
大浴場にも露天風呂があって、私は2時間くらい浸かってましたよ。
妙高は温泉も最高ですね。
さて、温泉を楽しんだ後は、楽しみな夕食です。
18_20201114124801
まぁ、そこそこ美味しかったのですが・・・
19_20201114124801

20_20201114124801
女房は気に入ったようですが、私的には、次回はまた別の宿を探そうかなって思いました。
続きはまた近いうちに。
では!

« 長野・上越旅行(2日目・笹ヶ峰高原) | トップページ | 長野・上越旅行(3日目・さぁ、謙信公に会いに行こう) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お気に入りの宿が無くなるのは淋しいですね。
毎年行ってると愛着が湧いてるから。
今回も綺麗な紅葉ありがとうございます
来年よい宿が見つかるとよいですね。
妙高では温泉街の上の方にある露天風呂入ったのでしょうか。
あそこは観光客が来るからちょっと恥ずかしいですが^^。

こんばんは。
 見事な滝があるのですね!
紅葉とのコラボが素晴らしい!
奥様頑張られましたね!
美味しいお食事にもご満足!
ゆっくりと温泉お楽しみでしたね。
 続きを楽しみにお待ちしております。

こんばんは。
紅葉真っ盛りですね。素晴らしい景色です!
滝のそばはオゾンでいっぱいだから、リフレッシュされたのでしょうね。
旅に出るのがまだ怖いのですが、FUJIKAZAさんのお写真で行った気分になりました(^^)

hiroroさん、こんばんは!
はい、けっこう気に入っていた宿だったので、無くなったのは残念ですよ。
宿だけは、ホームページを視ただけでは、分からないですからねぇ。
ホームページには良いことしか載ってないしね。

河原の湯のことでしょうか?
あそこに入るのは、流石に度胸がありません。
私、脱いでも凄くありませんので・・・。

マコママさん、こんばんは!
はい、大きな滝でしたよ。
上越に旅行へ行っても、謙信公にかまけてばかりいたので、滝の存在は知りませんでしたよ。
まだまだ知らないところが沢山有りそうです。

正直なところ、食事は・・・値段の割にはイマイチだったように思います。
また別の宿を探さないと・・・。

ナルコユリさん、こんばんは!
滝は名瀑でした。
かなり近くまで寄りましたので、それなりにリフレッシュできた・・・ような気がします。
もっとも、1日会社へ行くと元に戻りましたがね。

旅行、怖いですか?
気にしても仕方ありません。
日本中がじっとしていると、コロナで死ぬ人は少なくなるのでしょうが、経済が止まって人々は仕事を失い、自殺や餓死で死ぬ人がコロナで死ぬ人よりも多くなります。
だからGoToなんですよ。
今、コロナの第三波なんて言われていますが、管さんは緊急事態宣言の再発動やGoToの中止なんて言わないでしょう。
やると日本が死ぬからです。
政府が進めるGoToですから、旅行へ行きましょう!
どうせ税金から出ているお金ですから、そのうちコロナが落ち着けば、政府は支出分を国民から平等に回収しますよ。
だからGoToは使わなきゃ損です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 長野・上越旅行(2日目・笹ヶ峰高原) | トップページ | 長野・上越旅行(3日目・さぁ、謙信公に会いに行こう) »