謹賀新年
みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
元旦の静岡は好い天気ですよ。
今日も雲一つ無くて、暖かいです。
私は、昨夜、仕事終わりで東名を飛ばして清水の自宅へ帰って来ました。
コロナ自粛で、東名はガラガラです。
私的には早く着いてありがたかった訳ですが、まるで日本の血液が止まる様で、ちょっと複雑な心境ですね。
今朝は恒例の早起きして、富士川河口まで元旦の富士山を撮りに行って来ました。
5時50分に起床、すぐにカメラを持って愛車に乗り込み自宅発、富士川河口へと向かいました。
静岡の初日の出は6時54分です。
いつもの河原にあるサッカーグランドに着いたのは、6時25分頃だったかな。
既に周辺は明るくなっていて、彼方の伊豆半島は薄紅色に浮かんでいました。
富士山は・・・
冠雪してはいますが、所々岩肌が透けていて、これは薄化粧といったところかな。
オマケに山頂には、少し雲が残っています。
う~ん・・・イマイチだなぁ・・・
6時40分、伊豆の山陰から薄らと光芒が見えてきました。
富士山は・・・山頂付近の冠雪が紅色に染まります。
山頂の雲が煙の様に東へたなびいていることから、山頂には相当強い風が吹いている様です。
6時52分、あぁ、太陽の輪郭が姿を現しました。
すると、富士山全体が赤みを帯びてきました。
赤富士に染まると良いなぁ・・・。
何でも、昨日、大晦日の富士山は日の出で赤富士に染まったと、新聞に載っていました。
だから、今日も期待したのですが・・・
6時54分、日の出時刻です。
輪郭はハッキリとはしませんが、おそらく太陽は完全に顔を現したはずです。
富士山は・・・まぁ、そこそこ赤く染まっているのかな。
麓の鉄橋もグランドも太陽の光が当たって赤く輝いています。
6時56分、太陽の光が強くなりました。
富士山の赤みも、少し薄くなった様な気がします。
後は普通の富士山になるだけなので、これで終了。
家へ戻りました。
真っ白な冠雪が宝永山の辺りまで来て、赤富士のもう少し赤みが強ければ、100点満点だったのですが、まぁ、元日の朝、こうして富士山を撮れただけで良しとするべきなのかな。
昨年末には「幻日」も見たし、今年こそ我が家にとって良い年だと良いのですがね。
皆様、楽しい正月をお過ごし下さい。
では!
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・52 | トップページ | 初春の大瀬崎(1本目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
やはり御地ならではの見事な富士山🗻紅富士もいいですね!
これからもお写真載せて下さいませ。
ご一家様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
投稿: マコママ | 2021年1月 2日 (土) 13時33分
マコママさん、あけましておめでとうございます。
はい、未だ冠雪はイマイチですが、見事に冠雪すれば、静岡から見た富士山が最も美しいと思ってます。
そのうち、雲上富士を撮りに行きますのでまた見て下さい。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 2日 (土) 22時28分
新年おめでとうございます。
元日の朝の富士山、薄紅色の山頂に雲がたなびいているのも良いですねえ。
↓のサンピラーですか、いつか見てみたいです。
大瀬崎の峠の富士山も拝見しました。良いポイントですね。
今年もお写真楽しみにしています。
本年もよろしくお願いします。
投稿: ナルコユリ | 2021年1月 3日 (日) 09時19分
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
やっぱり、善いですね。富士山。
投稿: 南太郎 | 2021年1月 3日 (日) 16時30分
明けましておめでとうございます。
つぶやきを送って置いたのを見てくださったんですね。
おかげさまでこちらに来れました。
富士山好きのFUJIKAZEさんですから元旦の富士山には絶対に会いたいですよね〜
今期は雪が少なくて毎日見ている私も寂しいですよ。
コロナであれこれ大変ですが注意して暮らしましょう。
今年も楽しい写真をお願いします。
投稿: せせらぎ | 2021年1月 3日 (日) 21時22分
明けましておめでとうございます。
早起きして撮った富士山、新年の最初にふさわしい神々しさですね。
コレ見ないと1年は始まらない?
毎年見せていただいて
お年玉いただいたようです。
元旦にNHKで日本列島の成り立ちみたいな番組見ました。
1年間を日本創生から始めて、
富士山の搭登場は12月31日だそうです。
地球創生で人類が現れたのも12月31日で一緒。
今年も宜しくお願いします。
投稿: hiroro | 2021年1月 4日 (月) 00時45分
おめでとうございます 私も元旦の朝は初日の出拝みに行きましたよ 安倍川ですがね ですがしこから見えていた富士山は写真ほど染まったような感じはなかったですね 一応撮るには撮りましたが。それより大晦日の夕方に見た紅富士の方が綺麗に見えてましたよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2021年1月 4日 (月) 08時15分
おめでとうございます。
富士山はやっぱりいいですね~!
「初春の富士の御姿、尊けれ
寄る雲、吹く風、枯野さえ」
ダブル虹もファンタスティックショットです。
今年もよろしくお願いします。
投稿: JIJI | 2021年1月 4日 (月) 13時45分
あけましておめでとうございます🗻
ご訪問方法が分からず、遅くなり失礼いたしました。
綺麗な富士山を見せていただけて
新年の気持ち新たになりました。
穏やかな一年でありますように!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: はなのいろ | 2021年1月 4日 (月) 18時06分
早起きして出かけた甲斐がありましたね。
美しい霊峰の赤富士。
理想とする姿とは少しだけ違っていても元日に霊峰が拝めるだけでも富士山から離れた地域に住む自分たちには嬉しく「吉兆」そのものです。
自分たち夫婦も昨日、 薩埵峠から岩本山へと出かけてきましたが冠雪量が少なくて・・・
その代わりに岩本山ではヤマシギは見つかりませんでしたがトラツグミにルリビタキ♂、クロジなどの収穫がありました。
投稿: country walker | 2021年1月 4日 (月) 19時36分
ナルコユリさん、あけましておめでとうございます。
富士山も少し雲がある方が素敵ですね。
サンピラー?はい、「幻日」ですね。
あれはなかなか見ることが出来ません。
吉兆だと信じてます。
西伊豆には、もっと良いポイントがたくさんありますよ。
一度訪れてみるのも良いかと思います。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時42分
南太郎さん、あけましておめでとうございます。
はい、富士山に惚れて静岡に永住しているようなものですから。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時44分
せせらぎさん、あけましておめでとうございます。
はい、富士山は最高ですから。
元旦、休みであったら無理して早起きして撮りますよ。
冠雪が少ないのは本当にガッカリですね。
一度大雨が降れば解決なんですがね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時47分
hiroroさん、あけましておめでとうございます。
元旦が休みであれば、多少無理しても撮りに行きます。
富士山に惚れて静岡に住んでいるようなものですから。
NHKでそんな番組をやっていたのですか。
見れば良かったな。
また再放送をやるでしょうね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時50分
ハッピーのパパさん、あけましておめでとうございます。
元旦は、大した事がなかったですね。
大晦日の朝が真っ赤な紅富士だったそうです。
1日ずれてくれれば良かったのにねぇ。
まぁ、またチャンスがあるでしょう。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時52分
JIJIさん、あけましておめでとうございます。
富士山は最高ですよ。
これに惚れて、静岡に永住しているようなものです。
ダブル虹は、以前、小笠原近海の海で撮ったものです。
今回、年賀状に使ってみました。
我ながら今年は良く出来たと思ってます。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時55分
明けましておめでとうございます。
同じ時間帯に福島より富士山を眺めておりました。
天気予報的に期待していなかっただけに、
居合わせた方一同、感動も大きいひと時となりました。
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: bill | 2021年1月 4日 (月) 20時57分
はなのいろさん、あけましておめでとうございます。
富士山は、また機会があれば撮りに行きますので、
また見て下さいね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 20時58分
country walkerさん、あけましておめでとうございます。
岩本山ですか。
う~ん、行けば良かったな。
そういえば、岩本山でルリビタキが撮れましたね。
鳥撮り、再開しようかな。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 21時02分
billさん、あけましておめでとうございます。
同じ時刻に、正反対の場所から富士山を眺めていた。
・・・何だか良いですね。
天気も良くて最高の元旦でした。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 21時05分
FUJIKAZEさん、
あけましておめでとうございます。
初日の出と富士山 素敵ですね。
やっぱり静岡から見るのと山梨から見るのでは山容が違うのがよく分かりました。
今年もよろしくお願いします。
投稿: zucca | 2021年1月 4日 (月) 21時36分
zuccaさん、あけましておめでとうございます。
静岡側から見る富士山は、アシンメトリーです。
右肩に宝永山が突き出ていますからね。
これが見えると、あぁ、富士山だなぁって思います。
もちろん、こちら側の方が綺麗だと思ってますよ。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 4日 (月) 22時25分
明けましておめでとうございます。
妙高とは対照的な景色・・・冬はチョッピリ?いやかなり羨ましいです。
富士山はようやく白くなりましたね。
先日TVで静岡側と山梨側、それぞれどっちが美しいか・・・なんて。
私から見ればどちらも美しい富士山だと思うんですが
地元の方々は富士山愛?が半端じゃないですね。
私、何度か火打登山をしていますが、一度だけ富士山が見えました
それはそれは感動したものでした、やっぱり冨士は日本一の山ですね。
投稿: ロココ | 2021年1月 5日 (火) 06時22分
新年おめでとうございます。
やっと初休みになりました。
と言う訳で、初日の出は皆さんの写真で拝見させて頂くことに。
やっぱり富士山が映ると、おめでたい感が高まりますね。
私も含めて、初日の出が見れなかった人への良い贈り物になったかと思います。
今年もよろしくお願いします。
投稿: ハル | 2021年1月 5日 (火) 06時37分
ロココさん、あけましておめでとうございます。
はい、富士山は何処から見ても美しい姿ですが、特に清水から見る富士山はアシンメトリーで美しいです。
山梨県側から見ても美しいですが、シンメトリーでノッペリしてますから、清水側から見た景色には敵いませんよ。
火打山から富士山が見えるのですか?
すごいですねぇ。
羽田を離陸した飛行機で12,000フィートまで昇ってみても、妙高山は見えない・・・と思います。
もっとも、見ようと思ったことが無いので、今度見てみますよ。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 6日 (水) 21時49分
ハルさん、あけましておめでとうございます。
年賀状の配達、お疲れさまでした。
ハルさんのような仕事をしていると、元旦は必ず仕事で初日の出どころじゃあ無いのでしょうね。
私も今回の年末年始の休みは、元旦と2日だけでした。
それでも、元旦が休めたので、ついてましたよ。
まぁ、年末年始は仕事に出た方が儲かりますから、良いのですがね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 6日 (水) 21時55分
明けましておめでとうございます。
今年はお仕事に邪魔されずしっかり行かれたんですね~、よかったよかった♪
富士山自体も絶頂の巻雲を除けば天候気候が最高だったみたいですね。
ところで、富士川河口側から望むのと、私がいつも望む側(東側)とでは冠雪のエンドラインが違うんですね~
富士川側は2700mあたりで雪が前髪パッツンとみたいで可愛いです。
東側はこんなに揃ってませんでした。
何がこうさせてるんだろ~、なんて考えてしまう時間が楽し~♪ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
投稿: くーまん | 2021年1月 6日 (水) 22時14分
くーまんさん、あけましておめでとうございます。
今年は、大晦日に仕事を終え、東名を飛ばして清水へ帰りました。
元旦は早起きして富士川河口へ向かった次第です。
冠雪が前髪パッツン状態じゃあとても残念なんですが、まぁ、撮れただけヨシとしなければいけませんね。
残念だなぁって、思いながらも富士山に魅入られている私です。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月 7日 (木) 21時20分
今年もよろしくだっちゃ
おっ?初の顔出しずらかー(∀`*ゞ)
投稿: あさひ | 2021年1月11日 (月) 20時13分
あさひさん、あけましておめでとうございます。
はい、初ですね。
お正月はお孫さんが来てきっと楽しすぎたのでしょう。
ブログなんてやっている暇が無い?
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年1月11日 (月) 20時25分