無料ブログはココログ

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・53 | トップページ | ま~い ほ~む たうん・・・♬ »

2021年3月 4日 (木)

ネタ無し(出張)

みなさん、こんばんは!
年度末、いそがしいですねぇ・・・。
オマケに首都圏は緊急事態宣言延長だと???
もういい加減にしてくれ!!!

で、相変わらずネタが無いので、先日の出張ネタで更新です。

先週末、突然出張の話があり、引き受けざるを得ずに行ってきました。
1_20210304172701
愛機は昼過ぎに離陸。
2_20210304172701
富士山に別れを告げて海上へ・・・。
この日、雲は低く強風が吹き荒れ、海は大時化。
海面は多数の白ウサギが跳ね回っている様。
3_20210304172701
愛機はグラグラと揺れ続け・・・何度も吐き気が襲ってきます。
それをグッと呑み込んで、ひたすらお仕事に集中。
ようやく解放されたのは、陽もトップリ暮れた夜。
4_20210304172801
9時前に鹿児島へ降りました。
鹿児島支社で翌日の仕事の打ち合わせをして、支社が手配してくれたホテルへ入ったのは10時を回っていたなぁ。
空港は、南国鹿児島とは思えないくらい寒い・・・山の上だもんなぁ・・・。
5_20210304172801
コロナの影響でレストランはとうに閉店、仕方なく近くのコンビニまで歩いて弁当を買い、自室へ戻って寂しく食事。
シャワーを浴びてバタンキューでした。
翌朝は8時に起床、カーテンを開けると・・・残念ながら曇り空です。
6_20210304172801
仕事は午後からだったので、午前中は自由時間。
ホテルのチェックアウトが11時とのことで、その時刻にロビーへ集合となっていました。
で、コーヒーを飲みながら部屋の窓から滑走路を眺めて過ごしていると・・・あぁ、羽田でよく見かける夢の国ラッピングの飛行機が来た!
7_20210304172801
鹿児島便で飛んでいるんだなぁ・・・。
日頃見かける機体に思わぬ場所で出逢って、ちょっとだけ嬉しい気分。
と、1時間ほど滑走路を眺めて過ごしていましたが・・・ここは羽田のようにひっきりなしに飛行機が離着陸する空港ではないので、飽きてしまい、何処か散歩にでも行きたいなぁ。
8_20210304172801
でも3時間じゃあ、鹿児島市内へ行くことは無理だし・・・空港の近くに何か観光施設はないの?って、ホテルに聞くと、空港ターミナルの前に「西郷公園」があるとのこと。
さっそく出かけてみました。
ホテルから歩いて5分くらいの距離。
9_20210304172901
本当にターミナルの道路を挟んだ対面で、外見は何だか立派な寺院のような造りです。
入場は無料とのこと。
10_20210304172901
内部は西南戦争を描いた錦絵や、西郷隆盛の軍服等が展示されていました。
11_20210304172901
ただ、どれも色褪せてしまっているっていう印象かな。
紫外線対策もせずに長期間展示しているのでしょう。
順路を追って見学すると、最後に庭園に出て、そこには巨大な西郷隆盛像がありました。
12_20210304172901
何でも、高さ10.5mもある日本一の人物像なのだそうな。
13_20210304172901
なるほどねぇ・・・って、眺めていると、スマホに着信。
午後の仕事がキャンセルになり、午後は離陸してそのまま羽田へ帰るとの連絡。
ラッキー!?かな。
ならばと、すぐに公園を出て、空港ターミナルへ。
14_20210304173001
急いで土産物を買いました。
1時半頃に離陸。
15_20210304173001
さぁ、羽田へ帰ろう!
16_20210304173001
機窓から、今回は行くことが出来なかった錦江湾と桜島へ別れを告げて愛機は東へ。
17_20210304173001
4時過ぎに、無事羽田へ着陸することが出来ました。
18_20210304173001
翌日と翌々日はお休みだったので、土産を抱えて清水の自宅へ。
19_20210304173001
久しぶりに女房と鹿児島の味に舌鼓。
やっぱり、鹿児島のお菓子と言えば「かすたどん」かな。
20_20210304173101
甘さ控えめのカスタードクリームが入った蒸し菓子です。
うん?これって、仙台の「萩の月」では???
食べ比べると、若干違うかな?細かいことは気にしない。
どちらも美味しいです。
温泉にも入れず、慌ただしいだけの出張でしたが、久しぶりに九州の空気を吸うことが出来ただけでも良かったかな。
では!

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・53 | トップページ | ま~い ほ~む たうん・・・♬ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
懐かしい鹿児島へご出張だったのですね!
桜島が見られず、でも富士山を機上からご覧に
なられて良かったです!
かすたどん!昨日、検索して拝見!
頂いた事無し!ですがあ~軽羹は食べたいな!
大好き♥さつま揚げは年2回、串木野から
お取り寄せで美味しく頂いていますよ。

マコママさん、こんばんは!
はい、ラッキーでしたよ。
桜島、下から4枚目の写真が錦江湾と桜島です。
ちゃんと見ることが出来ました。
かるかんも美味しいですが、かすたどんも美味しいですよ。
串木野のさつま揚げは甘くて美味しいですよね。
私も好物です。
でも、空港では売ってなかったなぁ・・・。

鹿児島の空港
若い頃行きましたが
周りになにもありませんでした。

その時に鹿児島出身の友人に話したら
「山の中だからね~」 って、言ってました。
今も周りに観光施設は少なそうですね。
地方空港らしくていいですね。
 
出張でも ひとっ飛びで鹿児島まで羨ましいです。
飛行機乗りたいな♪

hiroroさん、おはようございます!
鹿児島空港は山の上なんですよ。
だからとても寒かったです。
行く前に何を着ようかと悩みました。
鹿児島は暖かいだろうなぁってね。
結局、ダウンを着ていったのですが、正解でしたよ。
ダウンじゃなければ凍死してました。

ひとっ飛びで鹿児島?
いえいえ、途中で仕事をして、羽田へ帰る燃料が残ってないので、最も近い鹿児島へ降りることにしていたんですよ。

こんばんは♪

飛行機利用の出張なら、バンバンしてみたいものですね。
同じデスクでPCに向かっていても全然楽しくないので^^;
西郷どん、凛々しいですね。
大仏様ではないから日本一の人物像なのでしょうか?
萩の月に似たお菓子はそこら中で見掛ける気がしますね。

こんばんは!
そうですね。
飛行機に乗るだけで気分が晴れますよ。

西郷さんの像のことは良く分かりませんが、像の前にそう書いてありました。
おっしゃるとおり、神や仏の像ではないので日本一なのでしょうね。

萩の月に似たお菓子?
静岡にも「こっこ」ってのがありますが、まぁ、食べると月とスッポンですね。
やっぱりこの2種が頂点なのだと思いますよ。
本当に美味いもの。

こんにちわ。

イイですねぇ、大空を羽ばたいていらしゃったのですね。
空から見た風景は格別だと思います。
夜景が綺麗ですね。
飛行機は三年前の北海道旅行以来乗っていません。
何度も言っていますが、海に空にと羨ましいです。

西郷さんのお写真が載っていて、訳もなく嬉しくなりました。
愛犬を連れた上野公園の西郷隆盛の銅像は愛嬌があり、
こちらの銅像は威風堂々としています。

鹿児島はさつま揚げが有名ですね。
時々アンテナショップで買っています。
お酒の友です。

ぴえろさん。こんにちは!
はい、飛行機に乗る仕事になって良かったって思いますよ。
西郷さんは、上野の西郷さんとは少し顔が違うでしょう?
ちょっと勇ましい顔になっています。
結局、こんな風な顔というしかないのです。
実際はどんな顔をしていたのでしょうね。
薩摩揚げは、鹿児島でも地方によって味が違います。
つまるところ、何処の物を食べてもハズレはありませんが、
私的には、串木野産が甘くて好きです。

おはようございます。
まあ!楽しい?出張でしたね?
午後の仕事がキャンセル・・・あら、ラッキー?
西郷さんにも会えたし、鹿児島のお土産も買えたし
大変なお仕事ですが、チョコッと羨ましい仕事ですね。
(仕事だから厳しいのだ・・・って怒られちゃうかな?)

ロココさん、こんばんは!
楽しい出張?
はい、そう見えるようなブログにしています。
愚痴ばかりのブログではちっとも楽しくありません。
仕事の内容なんて書くと楽しく見えませんから。
西郷さんやお土産はオマケというか役得なんですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・53 | トップページ | ま~い ほ~む たうん・・・♬ »