無料ブログはココログ

« 小さな虹たち | トップページ | 最高に楽しい!初夏の大瀬崎(1本目) »

2021年7月17日 (土)

あぁ、憧れの・・・。

みなさん、こんにちは!
今日、ついに静岡も梅雨明け。
昨日今日と暑い日が続いています。

私、有休が沢山余っているので、14~16日と休みを取って清水の自宅に帰っています。
で、15日、久しぶりに浜松の「エアパーク」へ行ってきました。
「エアパーク」って、航空自衛隊浜松基地に隣接した航空自衛隊の広報館ですよ。
清水の自宅からは、東名を走って約1時間半の距離。
静岡県は広い!
ちょっと遠いのですが、大好きな飛行機に逢えるとなると気になりませんよ。
出発時は雨が降ってましたが、「エアパーク」に到着すると青空が見えていました。
1_20210717160601
この「エアパーク」には、空自のカレンダーを買うために毎年年末に訪れるのですが、この7月に訪れた訳は、去る3月に運用を終了した「F-4EJ改ファントムⅡ」の440号機を早く見たかったからなんです。
このご時世、先ずは入口で検温と手指の消毒を行い、館内へ。
2_20210717160601
真っ直ぐに格納庫に向かいたかったのですが、入口に展示してあるF-2戦闘機が・・・あれ?変わっている。
3_20210717160601
以前は試作機の模型が展示されていたのですが、塗装を実機に塗り替えられています。
4_20210717160701
こっちの方が断然良いなぁ。
5_20210717160701
ちょっとリニューアルしているんだな。
ならばと・・・変わった所を少しだけご紹介です。
空自が所有する機体模型が展示されている中の要人輸送機が、747から777に変わって居ました。
6_20210717160701
そうして、要人輸送機の機内が展示されています。
7_20210717160701
引退した747から取り外したセットですね。
8_20210717160701
豪華ですねぇ~。
座ってみたかったけれど、立入禁止。
9_20210717160701
ちょっとガッカリです。
館内はこんなものかな。
もう十分とそそくさと格納庫へ。
10_20210717160801
あれ?展示機も減っている印象です。
T-33Aやレアだったバンパイアがありません。
まぁ、F-4を入れたのだから仕方ないのかな。
はい、私は真っ直ぐにF-4へ。
11_20210717160801
カッコウ良いなぁ・・・。
私が子供の頃に憧れた飛行機です。
これは440号機。
12_20210717160801
ファントム戦闘機は全世界で5,195機生産されましたが、この機体が世界で一番最後に生産された機体なんですよ。
13_20210717160801
百里基地の301飛行隊に所属していました。
14_20210717160801
当日は平日だったので、見物客は少なめ。
この時は案内の人もおらず、立入禁止のテープが置かれていたことから、受付でお願いしてコクピット内を見せて貰いました。
15_20210717160901
あぁ、ここに座る仕事がしたかったなぁ・・・。
中学1年生の時に、築城基地で初めてこのF-4を見た時、将来は絶対にこれに乗るぞって、子供心に誓ったんだけれどなぁ・・・。
16_20210717160901
何処で道を間違ったんだろう・・・って、今更だけどね。
現在、F-4ではないけれど、とりあえず飛行機に乗って仕事しているってことは、1/100くらい、夢はかなっているのかな。
もっとジックリ見ていたかったんだけれど、これでお終い。
次はT-4を見せて貰うことに。
17_20210717160901
T-4はこの浜松基地でも練習機として運用されていますが、これはブルーインパルスが使用している機体です。
18_20210717160901
エンブレムが素敵ですね。
19_20210717160901
うん、カッコウ良い!
20_20210717160901
コクピットは・・・
21_20210717161001
これもF-4と同じで、アナログな計器ばかりです。
22_20210717161001
これに乗って飛ぶ人って、本当にエリートなんだろうなぁ・・・。
これで飛行機の見学は終了。
帰ろうかと思ったのですが、シュミレーターの横に新しいコーナーが出来ています。
23_20210717161001
ブルーインパルスの飛行をVRで体験できるのだそうな。
24_20210717161001
早速体験してみることに。
VRゴーグルを付けると映像が始まります。
25_20210717161001
私はVR初体験、これは凄い!
まるで自分が操縦しているかのような気分・・・最高でした。
26_20210717161101
これ欲しいなぁ・・・。
買おうかなぁ・・・。
最後に全天周シアターを見て終了です。
27_20210717161101
帰る前に売店を覗いたところ素敵なTシャツがあったので、即購入。
背には、ファントムを運用した501,301,302飛行隊と岐阜の飛行開発実験団の部隊マークが描かれています。
28_20210717161101
左胸には、ファントムⅡのシンボルである「ファントム ザ スプーク」が描かれています。
29_20210717161101
ファントム好きには堪りませんね。
ダイビングに着て行こう。
まだまだ名残惜しかったのですが、これ以上売店を見ていると破産しそうなので、これで「エアパーク」にさよならしました。
まぁ、年末にまた来ますよ。

【追記】
この後、東名を静岡インターで降りて、「かわせみのひとりごと」のかわせみさんの「写真展」に立ち寄りました。
http://kawasemi134.cocolog-wbs.com/kawasemi_no_hitorigoto/2021/07/post-61a895.html

30_20210717161201
どの写真も力作揃い、私も仲間に入れていただきたいのはやまやまですが、私が撮った写真なんて、恥ずかしくて並べて展示は出来ません。
この翌日は大瀬崎でダイビング、次回の更新はダイビングネタです。
乞うご期待?
では!

« 小さな虹たち | トップページ | 最高に楽しい!初夏の大瀬崎(1本目) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
御地も梅雨明けしましたね!
それにしてもこの暑さ!
ババには堪えますよ。

憧れの飛行機✈沢山ご覧になられて良かったですね!
コックピットにも座られたのですね?
今は機上のお一人ではありませんか?
夢は叶ってますね!
ブルー・インパルスはオリンピック開会式に
都心を飛ぶのでしょうか?
首都圏の一隅の拙宅からは見られません!

お魚さん達の画像お待ちしております。

奥様、接種が決まり良かったですね。

夏がやってきましたね。
休暇の過ごし方 羨ましい。
パート先に飛行機好きの女性の大学生がはいってきました。
FUJIKAZEさんさんの 前回の虹の写真の話したら
目を輝かせてたので
今度見せてあげようかと思ってます。
ブルーインパルスのVR体験、みたいですね。
それには浜松まで行かなきゃ!
全国的にコロナ拡大で、いつになったらいけるのかな~。

マコママさん、こんばんは!
コクピットには座れなかったのですよ。
コロナで去年から全面禁止だそうです。
だから写真を撮らせて貰っただけなんですよ。
ブルーインパルスが都心の上を飛ぶ事は決定済みだそうです。
オリンピックの開会式当日と、パラリンピックの開会式当日の2回ですね。
2回見ることが出来そうです。
私もテレビで見るだけになりそうですが、楽しみですね。
女房の接種が決まったのは幸いです。
病気が病気なだけに本当は一番優先して接種して欲しかったんですが、一番最後です。
こういう所が日本は駄目ですね。
次回は魚で更新です。
実は良い動画が数本撮れました。
お楽しみに!

hiroroさん、こんばんは!
私の場合、静岡在住ですから。
浜松も静岡県内ですしね。
まぁ、問題ないのかと・・・。

若い女性で飛行機好きは珍しいですね。
あぁ、そうでもないか。
先日、TVのバラエティ番組で、飛行機女子が増えているって言ってましたよ。
空港の整備士や地上要員が、女子大卒の人気職業なんだそうです。
その方もきっとそうなんでしょうね。
エアパークは、航空自衛隊唯一の広報館であり、入場料は無料です。
(もっとも、一時期の民主党政権の時は、蓮舫の命令で入場料500円取ってましたが、自民政権に戻ってすぐに無料に戻りました。)
でも、横浜から浜松に来ることが大変ですね。
飛行機好きならば、堪らないと思いますが・・・。
コロナが落ち着いたら、考えてみて下さい。

本当に恰好良いですね 特にF4ファントム この日が盆でなければ・・又 機会があったらお願いします。

ヒコーキ大好き人間の「FUJIKAZE 」さん。
浜松市まで出かけられたのですね。
浜松基地、自分も航空祭には何度も来ていますが広報感には1度だけ訪れたことがあります。
案内係の男性が自衛隊OBの人らしく、親切で詳しい説明をしてくれたことを今でも覚えております。
少年の様に瞳を輝かせながら熱心に見つめる「FUJIKAZE 」さんが想像出来ました。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
静岡の盆が7月だって忘れていましたよ。
また、年末に行く予定です。
その時は是非ご一緒に。

country walkerさん、こんばんは!
はい、飛行機大好きですから、エアパークは私にとってのディズニーランドの様なものです。
少年に戻ってしまいますね。
浜松基地の航空祭には1度招待券を貰って行ったことがあります。
最高でした。
また行きたいところですが、駐車券がないと無理です。
交通の便が悪いですからねぇ・・・。
駐車券付きの招待券を是非手に入れたいところですよ。
もう無理かも知れませんが・・・。

こんにちは
 
浜松にこういう施設があること、全く知りませんでした。
FUJIKAZEさんは中1の時にF-4をご覧になって心を鷲掴みに
されたのですね。ほんとは空自に入られたかった?
それでも飛行機のお仕事されているのですから夢はぶれなかったと
言えるのではないでしょうか。
戦闘機は、生では上空をすごいスピードで飛び過ぎていくのを
見たことしかありませんが、どれも思った以上に細いとんがった形
なんだなぁなんて、…すみませんこんな感想で。
操縦席の画像は、映画トップガンを思い出しながら拝見しましたよ。
開会式のブルーインパルスの飛行は是非見てみたいです。
絶対に成功しますように。

こんばんは♪

実機バージョンカラーのF2と、リアルF4の共演ですか。
素晴らしいですね!
そこにT4と777の要人輸送機を併せられるとは羨ましいです。
ブルーインパルスのVR体験、さぞ爽快なことと思います。
いいですね♪

ポージィさん、こんばんは!
はい、絶対にジェット戦闘機のパイロットになろうと思ってました。
でも、頭の出来が付いて行かず、試験に落ちてしまいましたよ。
それで私はブレて船に乗った訳ですが、人生は分かりませんね。
今では飛行機に乗っているわけです。
不思議な縁ですよ。
もうじきトップガン2が公開ですね。
楽しみです。
もっとも、登場する飛行機はF-14ではなくてFA-18ですがね。
イマイチ迫力に欠けるかな。

開会式のブルーインパルス、楽しみですね。
生で見たいものですが、テレビ中継になるかな。


billさん、こんばんは!
billさんも飛行機がお好きですか?
ならばエアパークは必見ですよ。
何よりF-4の440号機を見ることが出来るのですから。
世界で一番最後に生産されたF-4です。
それだけで興奮ものです。
ここに来れば、飛行機に囲まれているだけで、幸せな気分になれますよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小さな虹たち | トップページ | 最高に楽しい!初夏の大瀬崎(1本目) »