無料ブログはココログ

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・56 | トップページ | 猛暑の中で法多山参り »

2021年8月14日 (土)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・57

みなさん、こんばんは!
なんだか、梅雨に逆戻りした様な気候になりましたね。
1_20210814230801
暑さが一段落したのは良いのですが、各地で大雨になったり、海底火山が突然噴火したり・・・。

はぁ・・・日本はどうなってしまうのか・・・。

さて、ネタなんてありませんが、強引に更新です。
【美味~い!】
東京五輪の選手村で提供され、各国の選手達に大好評だった福島産の桃。
2_20210814230901
手に入ったので、清水まで持って帰って女房と堪能。
3_20210814230901
これまで、お隣の山梨産ばかり食してましたが、なるほど、これは美味い!
あぁ、もうシーズンは終わりか・・・。
残念!

【ワクチンって・・・】
私、仕事の事は語りたくないのですが、個人としては、接種したくなかったワクチン。
何故って?
訳の分からない物、遺伝子を利用した次世代型のRNAワクチンなんて物を身体に入れたくないだけ。
4_20210814230901
会社でも接種は任意だったけれど、周りに迷惑掛けたくなかったので接種を決意。
万が一、私が感染したらクルー全体が濃厚接触者になり、飛行機が飛べなくなるからね。
5_20210814230901
それでも、予約を渋っていたので会社では私が一番最後でした。
しかし、コロナってどうなんだろうね。
私がコロナ患者と接触する時は、防護服を着けて完全防護なんだけれど、私が毎月かかる町医者は、市販の不燃布マスクを付けただけで診察している。
不燃布マスクなんて、ウィルス防護には無効なのに大丈夫なのかよって、思ってしまいます。
そんな私も仕事の度に成功とはゆかず、時に失敗して濃厚接触者扱いになることも・・・。
6_20210814231001
不本意ながらPCR検査を受けるはめに・・・。
あぁ、これ女房が毎月入院する時に、毎回やっているやつと同じだ。
7_20210814231001
勿論、結果は陰性ですが、これ、いつまで続くんだろうねぇ・・・。

【明日は・・・】
8月15日、終戦の日だなぁ・・・。
今宵は、美味い酒と美味い肴で、「零戦燃ゆ」でも視ながら英霊を偲ぶか・・・。
8_20210814231001
この映画、柳田邦男氏の小説ですが、モデルは撃墜王の杉田庄一海軍少尉です。
早見優さんが初々しくて素敵でした。
さぁ、月曜はフライトだ・・・。

では!

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・56 | トップページ | 猛暑の中で法多山参り »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
大きな桃🍑はさぞかし美味しかった事でしょう!
ワクチン接種はやはり必要と私は考え接種しました。
罹っても酷くはならないと思いますし、
もし罹っても人様に感染させずに済むのでは
ないでしょうか?
きっと3回目も必要になるかも?ですね!

マコママさん、こんにちは!
はい、桃は大きければ大きいほど美味いですね。
何でも大も小も種の大きさは同じだそうです。

ワクチン、私も必要とは思ってます。
ただ、ファイザー製ワクチンは、RNAワクチンですからね。
遺伝子を利用した次世代型ワクチンですから、本当に大丈夫なのかなって不安があっただけですよ。
これまでに、ヒトで成功前例はないでしょう?
弱毒化ワクチンや不活化ワクチンだったら、迷わなかったかも知れませんね。

私もファイザーでしたよ。
でもこれで 少しは行動範囲広げられるかなと思ってます。
いつまでも 規制ばかりじゃ 経済が困るだろうし。

hiroroさん、こんばんは!
もうね、コロナと共存を考えないとね。
経済が行き詰まってしまいますよ。
今、日本は貯めていたお金をコロナでドンドン吐き出している状態です。
今のコロナ対策を続けていると必ず尽きます。
そうなる前に考えないとね。

こんばんは♪

福島県産の桃を取り上げて頂き、ありがとうございます!
複数種ありますので、旬のうちに色々お試し頂ければ幸いです。
ワクチンについても様々な意見がありますね。
ボクもファイザー製で2回の接種を終えています。
いちいちネタにならない日が早急に訪れることを祈るばかりです。

billさん、こんばんは!
福島産の桃、美味いですねぇ。
評判どおりでした。
美味しかったので、また買おうとスーパーに行ったら、もう売り切れでしたよ。
残念。
ワクチンはネェ・・・。
結局、もう一度打つことになりそうですね。
まぁ、今のところ私の身体には問題無さそうなんですが・・・。

スカイツリーの写真素敵ですね。
東京じゃなくて SFっぽくて。
 
私はワクチンは是非打とう派です。
リスク考えると 。
回復しても 味覚が数か月も戻らないなんてこと
とてもつらいと思うし、周りに移した場合のデメリット大きいから。
一応2度打ったので 行動範囲広げられたらと思います。

hiroroさん、こんにちは!
そうですね。
私もワクチンは肯定派ですよ。
ただ、ファイザーはRNAワクチンですからね。
遺伝子を利用した次世代型ワクチンです。
今回、このコロナで全く無かったワクチンをファイザーが急遽遺伝子操作で作った訳です。
緊急事態ということで、臨床試験無しで使っている訳ですから不安です。
インフルエンザのワクチンの様に不活化ワクチンなら安心なんですが・・・。
これは時間がかかります。
中国のワクチンがこの不活化ワクチンで、シノファームという会社が作っている訳ですが、
この不活化ワクチンが中国に既にあるということが、コロナ中国起源説の根拠の一つになっているんですよ。
つまり、時間がかかるものが既にあるという事は、中国は毒を作りながら並行して薬を開発したのだ。
と、いう訳です。

私も3回目を打てと言われたら打ちますよ。
影響無さそうですからね。

お初で御座います。

福島のモモ、如何でしたでしょうか。
私は福島なんですが、産地に行くと一箱300円で買えることも‥。
なので昔はご飯代わりに食べていました w

ワクチン、二回の接種終わりました。
二回とも腕が痛くなりました。
その痛さは一回目の方が強かったです。
そして二回目は翌日眠くて眠くて仕方なかったです。

水中写真、素晴らしいですね。
体験したことがないので興味はありますが、色々と大変そうな世界だと思いました。

M.Hermitage さん、こんばんは!
福島の桃は最高でした。
写真の箱で千円だったのでお得と感じたのですが、地元では300円で買えるのですか。
羨ましいなぁ・・・。
私も毎朝、こんな桃をご飯代わりに食べたいものです。

水中は別世界ですから。
それはそれは綺麗で楽しいですよ。
竜宮城ですからね。
大変そうに見えるかも知れませんが、始めると楽しいものですよ。
コロナが落ち着いたら、体験ダイビングでもされてみてはいかが?
人生観が変わるかも知れませんよ。

私は高齢者ですから2回目も早く終わりました。
1~2回とも翌日腕が若干痛かっただけで副作用らしきものはこれだけで済みました。
3回目、多分実施されると思いますが、1~2回接種済み者が未だ国民の半数にも満たない現在では多分来年ぐらいに?
コロナとはこれからも共存となると思いますがもう少し減らなければ安心して鳥撮りにも出かけられません。
まもなく秋の渡りが始ります。

country walkerさん、こんばんは!
そうですね。
3回目のワクチンがあるのでしょうね。
日本は国民総員2回分のワクチンを確保済みとのことですが、3回分となると幾らになるのでしょうね。
ファイザー社製で1回約2千円です。
これを国民総員3回分となると・・・日本の金庫にあるお金が保つのか心配ですよ。
コロナとは、もう共存です。
ウィルスが人の世に出た以上、消滅することはありませんからね。
インフルエンザと同じ様に、毎年流行しますよ。
早く画期的な治療薬が出来ると良いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ネタ無し(日々、徒然・・・)・56 | トップページ | 猛暑の中で法多山参り »