無料ブログはココログ

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »

2021年9月

2021年9月25日 (土)

大空に乾杯!

みなさん、こんにちは!

ネタが無いときは空ネタがある?・・・安易ですねぇ。
子供の頃に憧れた全日空の727
小学校1年生の時に初めて母について上京し、叔父に羽田空港に連れて行って貰って、展望デッキから727を見ました。
感激したなぁ・・・。
大人になって早く乗りたいって思いましたが、乗れるようになった時にはトライスターに変わってました。
だから、結局乗れなかったなぁ・・・。
あぁ、トライスターも素敵な飛行機、大好きでしたよ。
1_20210925103301
大空に乾杯!
2_20210925103301
 ♪ 北の~端から~♫
3_20210925103301
 ♪~南の~端から~♫
4_20210925103401
 ♪~夢の~ジェット機~♫
5_20210925103401
  ♪~727~♫
6_20210925103401
 ♪~恋をしましたお相手は~♫
7_20210925103501
  ♪~紺のスーツに紺キャップ ♫
8_20210925103501
  ♪ ああ~そこは青い~♫
9_20210925103501
  ♪~空~だった~♫
10_20210925103501
 ♪~日本の~青い~♫
11_20210925103601
  ♪~空~だった~♫
12_20210925103601
う~ん、これも古かったかなぁ?
では!

2021年9月18日 (土)

夏休みなんだけどなぁ・・・。

みなさん、こんにちは!
今、台風14号は、遠州灘の沖を通過中。
清水の我が家から空を見上げると・・・時折、雨が降るだけで風は吹いていません。
雲の切れ間から青空も見えています。

このまま温帯低気圧になって終わってくれれば良いけれどなぁ・・・。

さて、私は遅い夏休みです。
15日から19日までの5日間ですよ。
女房の通院に併せて取りましたので、何処へ行くでもありません。
まぁ、台風の時に家に居ることが出来て良かったです。

そんな夏休みなんですが、16日、三ヶ日まで行って来ました。
三ヶ日?はい、浜名湖の西側でミカンが有名な所です。
1_20210918144401
ギリギリ静岡県なんですよ。
我が家からは東名高速を西へ走って1時間半、ちなみに東へ走ると1時間で神奈川県境です。
静岡県は広い!

何故、三ヶ日まで?って、女房が行ってみたい場所があるって言うから。
そこは「長坂養蜂場」って所です。
2_20210918144401
当日は好い天気で、愛車を飛ばして11時20分頃到着。
まぁ、蜂蜜の販売所ってところでしたね。
3_20210918144401
何でも、静岡の情報番組で紹介されていたのだとか。
蜂蜜製品が沢山並んでいましたよ。
4_20210918144401
せっかく来たのだからと、蜂蜜等、気になった品物をお買い上げです。
私的には、わざわざガソリン代と高速代をかけて来るほどの場所なのかと思うのですが、まぁ、女房は色々と買って満足の様子。
最後に一番楽しみにしていたという、ソフトクリームを注文。
5_20210918144501
蜂蜜がかかった濃厚なソフトクリームでした。
6_20210918144501
この養蜂場、商品を買う以外特に見る場所があるわけではなく、これで終了です。
7_20210918144501
で、買った物は・・・1,350gも入った蜂蜜、蜂蜜バター、蜂蜜いも、そうして時節柄、プロポリスのマスクスプレーです。
8_20210918144501
蜂蜜バターは早速パンに塗って食べてみましたが、美味しかったですよ。
マスクスプレーも使ってみましたが、爽やかな気分になりました。
これで本当にコロナウイルスに効けば良いのですがねぇ・・・。

さて、これから何処へ行こうか?
時計を見ると、まだ12時10分でした。
とりあえず、昼食を食べようと愛車を出して、来た道を逆に走ります。
そう言えば、東名の三ヶ日インターを降りてからここまで、鰻屋ばかりだったなぁ・・・。
三ヶ日はミカンが一番有名ですが、鰻屋が多いことでも有名なんですよ。
急にウナギが食べたくなりました。
で、入りましたよ。
9_20210918144501
ランチメニューで「ひつまぶし」があったので、それをオーダー。
10_20210918144501
う~ん、これは美味い!
11_20210918144601
やっぱり、専門店で食べるウナギは美味いなぁ・・・。
もちろん、お代は私の小遣いから支出。
う~ん、我ながら優しい旦那だなぁって思いますよ。

食後、せっかく浜松の西まで来たのだから、空自の「エアパーク」に寄ろうと出発。
女房は、もちろん文句なんて言いませんよ。
ウナギを食べたばかりだから。
鰻屋さんから「エアパーク」まで、約30分でした。
12_20210918144601
ここは7月に来たばかりですが、また「シシマル」が見たくなりました。
13_20210918144601
女房は例によって興味は無いので椅子に座って待っているとの事。
私も「シシマル」だけ見れば良いので、女房を売店前の椅子で待たせて格納庫へと急ぎました。
14_20210918144601
本当は色んな展示物をジックリ見たいのですが、女房が一緒だと仕方ないね。
さて、格納庫に到着。
「シシマル」へ直行です。
15_20210918144601
あぁ、・・・素敵だなぁ・・・。
と、ここで5分くらい見とれます。
16_20210918144601
F-4EJ改ファントムの440号機、通称「シ・シ・マル」です。
17_20210918144701
世界で一番最後に生産された機体ですよ。
18_20210918144701
あぁ、ファントムに乗りたかったなぁ・・・。
あまり、待たせると女房が怒るので、これで終了。
女房の待つ売店前へ。
で、せっかくだからと売店に入ると・・・おっ!来年のカレンダーがもう売っている。
19_20210918144701
勿論、即買いですよ。
これで終了、自宅へと急ぎました。
カレンダーはこの3種類を購入。
20_20210918144701
これで、来年のカレンダーは、海自の友人から貰えばコンプリートですよ。
今年の夏休みは三ヶ日でお終い。
来年こそは、何処か遠くへ行きたいものです。
あっ、もう会社辞めているかも知れないので、永遠の夏休み中かも知れませんがね。
では!

2021年9月12日 (日)

♪~アテンションプリーズ~♫

みなさん、こんばんは!

羽田で仕事をしていると、沢山の飛行機を見ることが出来て、飛行機好きの私は飽きることがありません。
1_20210912223801
で、見ていると、つい、子供の頃に親しんだこの歌を口ずさんでしまいます・・・。
特に最後のフレーズが大好きで、何度もね。
ドジでのろまな亀 」?いえいえ、もっとずっと前のお話ですよ・・・。

♪ 陽に光り~♫
2_20210912223801
 ♪~ひらける波を~♫
3_20210912223801
    ♪~いま私は見る~♫
4_20210912223801
♪~アテンションプリーズ~♫
5_20210912223901
  ♪~アテンションプリーズ~♫
6_20210912223901
♪~揺れ動く~♫
7_20210912223901
  ♪~愛の雲間を~♫
8_20210912223901
     ♪~ひとすじに~♫
9_20210912224001
♪~つづく私の~♫
10_20210912224001
  ♪~エアルート~♫
11_20210912224001
      ♪~エアルート~♫
12_20210912224001
 ♪~恋人は~ここにもいないかもしれない~♫
13_20210912224001
   ♪~でも私は飛ぶ~♫
14_20210912224101
      ♪~私は飛ぶ~♫
15_20210912224101
♪~私は飛ぶ~♫飛ぶの~~♫
16_20210912224101
ちょと、古かったかな?
では!

2021年9月 4日 (土)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・58

みなさん、こんばんは!
あぁ、管さん辞めちゃいますね。
次は誰かなぁ・・・。
私的には高市さん押しなんですが・・・。

さて、ダイビングにも行けず、山へも行けず・・・ネタは掘っても全く出てこないのですが、無理矢理更新です。

【また来年】
9月に入ると、横浜は嘘の様に寒くなってしまいました。
近所のスーパーには、梨と葡萄が並んでいます。
その中にポツリと桃が・・・。
思わず買ってしまいした。
1_20210904223301
へぇ~、新潟の桃で「新潟みらい一糖賞」だってさ。
新潟市の白根って所で栽培されている桃だそうな。
新潟でも桃が栽培されているんだなぁ。
お味は・・・勿論、甘くて美味しかったですよ。
大好きだけど、もう桃もお終いだな。
また来年のお楽しみですね。

【コンプリート】
昨日、家族で久しぶりに「くら寿司」へ。
ちょうど当日から、仮面ライダーキャンペーンが始まってました。
会計2千円毎に1枚、クリアファイルをくれるんだってさ。
2_20210904223301
「くら寿司」は安くて美味いので、我が家は結構ご贔屓。
3人で好きな物を腹一杯食べても1万円もしないもの。
で、会計は・・・偶然にも8千円を少し超えたくらい。
やったね。
3_20210904223401
戴きましたよ4種類。
さて、これをどうしようか・・・。
私、仮面ライダーは、最初の仮面ライダーがリアル世代なんですが、初めて視たのは再放送からでした。
当時、学校では男子は皆、仮面ライダーを視ていたところ、私は、おそらく一人だけ、裏番組の「アニメンタリー決断」にハマッていたのです。
4_20210904223401
当然、私はクラスの話題について行けず、ちょっと辛い思いをしたものです。
当時、ビデオデッキなんて無かったからなぁ。
で、このクリアファイル?
会社の小さな子供がいる同僚にあげますよ。

【あぁ、美味い!】
最近、ちょっと仕事で疲れると、それを言い訳に、フラフラと駅前の「すき家」に入り、「特うな丼」を食べてしまう。
横浜が緊急事態宣言中で、「すき家」も店内飲食が午後8時までになり、そうなると「特うな丼弁当」(次の写真)を買う。
5_20210904223401
だって、この「特うな丼」は安くて、そこそこ美味い。
このボリュームで1,250円だもの。
コスパ抜群!買っちゃうよね。
私の様なお金は無いけど、世の中で一番好きな食べ物は鰻ですって言う人には有り難い存在ですよ。
この様に、日頃は「すき家の特うな丼」で我慢している私ですが、やっぱり、年に1~2度は専門店で食べたい。
で、先日、女房を連れて行ってきましたよ。
6_20210904223401
地元、清水の美味しいお店で「冨士屋」さんです。
もちろん、お値段は「すき家」の3倍以上しますが、先月は沢山飛んだので、飛行手当も多かったしね。
7_20210904223501
女房にご馳走ですよ。
8_20210904223501
あぁ、幸せ・・・。
うなぎ以上に美味い食べ物は、この世には無いなって思いますよ。
9_20210904223501
毎週とは言いませんから、毎月、いやせめて、ふた月に一度で良いから、これを食べられる身分になりたいものです。

では!

« 2021年8月 | トップページ | 2021年10月 »