夏休みなんだけどなぁ・・・。
みなさん、こんにちは!
今、台風14号は、遠州灘の沖を通過中。
清水の我が家から空を見上げると・・・時折、雨が降るだけで風は吹いていません。
雲の切れ間から青空も見えています。
このまま温帯低気圧になって終わってくれれば良いけれどなぁ・・・。
さて、私は遅い夏休みです。
15日から19日までの5日間ですよ。
女房の通院に併せて取りましたので、何処へ行くでもありません。
まぁ、台風の時に家に居ることが出来て良かったです。
そんな夏休みなんですが、16日、三ヶ日まで行って来ました。
三ヶ日?はい、浜名湖の西側でミカンが有名な所です。
ギリギリ静岡県なんですよ。
我が家からは東名高速を西へ走って1時間半、ちなみに東へ走ると1時間で神奈川県境です。
静岡県は広い!
何故、三ヶ日まで?って、女房が行ってみたい場所があるって言うから。
そこは「長坂養蜂場」って所です。
当日は好い天気で、愛車を飛ばして11時20分頃到着。
まぁ、蜂蜜の販売所ってところでしたね。
何でも、静岡の情報番組で紹介されていたのだとか。
蜂蜜製品が沢山並んでいましたよ。
せっかく来たのだからと、蜂蜜等、気になった品物をお買い上げです。
私的には、わざわざガソリン代と高速代をかけて来るほどの場所なのかと思うのですが、まぁ、女房は色々と買って満足の様子。
最後に一番楽しみにしていたという、ソフトクリームを注文。
蜂蜜がかかった濃厚なソフトクリームでした。
この養蜂場、商品を買う以外特に見る場所があるわけではなく、これで終了です。
で、買った物は・・・1,350gも入った蜂蜜、蜂蜜バター、蜂蜜いも、そうして時節柄、プロポリスのマスクスプレーです。
蜂蜜バターは早速パンに塗って食べてみましたが、美味しかったですよ。
マスクスプレーも使ってみましたが、爽やかな気分になりました。
これで本当にコロナウイルスに効けば良いのですがねぇ・・・。
さて、これから何処へ行こうか?
時計を見ると、まだ12時10分でした。
とりあえず、昼食を食べようと愛車を出して、来た道を逆に走ります。
そう言えば、東名の三ヶ日インターを降りてからここまで、鰻屋ばかりだったなぁ・・・。
三ヶ日はミカンが一番有名ですが、鰻屋が多いことでも有名なんですよ。
急にウナギが食べたくなりました。
で、入りましたよ。
ランチメニューで「ひつまぶし」があったので、それをオーダー。
う~ん、これは美味い!
やっぱり、専門店で食べるウナギは美味いなぁ・・・。
もちろん、お代は私の小遣いから支出。
う~ん、我ながら優しい旦那だなぁって思いますよ。
食後、せっかく浜松の西まで来たのだから、空自の「エアパーク」に寄ろうと出発。
女房は、もちろん文句なんて言いませんよ。
ウナギを食べたばかりだから。
鰻屋さんから「エアパーク」まで、約30分でした。
ここは7月に来たばかりですが、また「シシマル」が見たくなりました。
女房は例によって興味は無いので椅子に座って待っているとの事。
私も「シシマル」だけ見れば良いので、女房を売店前の椅子で待たせて格納庫へと急ぎました。
本当は色んな展示物をジックリ見たいのですが、女房が一緒だと仕方ないね。
さて、格納庫に到着。
「シシマル」へ直行です。
あぁ、・・・素敵だなぁ・・・。
と、ここで5分くらい見とれます。
F-4EJ改ファントムの440号機、通称「シ・シ・マル」です。
世界で一番最後に生産された機体ですよ。
あぁ、ファントムに乗りたかったなぁ・・・。
あまり、待たせると女房が怒るので、これで終了。
女房の待つ売店前へ。
で、せっかくだからと売店に入ると・・・おっ!来年のカレンダーがもう売っている。
勿論、即買いですよ。
これで終了、自宅へと急ぎました。
カレンダーはこの3種類を購入。
これで、来年のカレンダーは、海自の友人から貰えばコンプリートですよ。
今年の夏休みは三ヶ日でお終い。
来年こそは、何処か遠くへ行きたいものです。
あっ、もう会社辞めているかも知れないので、永遠の夏休み中かも知れませんがね。
では!
« ♪~アテンションプリーズ~♫ | トップページ | 大空に乾杯! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
こんにちは。
夏休み!遠くへは今の時期は我慢ですね?
奥様孝行できて良かったです。
色々な蜂蜜もゲットで抗酸化作用もあると思いますよ。
私はお肉を焼くときにも使っています。
鰻もお召し上がりでお好きな「シシマル」✈ご覧になられ
カレンダーゲットで何よりでした。
投稿: マコママ | 2021年9月18日 (土) 15時33分
こんにkちは
よりによって夏休み中の1日は台風の日に重なって
しまったのですね。でも、書いていらっしゃるように
台風時にご自宅でご夫婦一緒に居られて良かったです。
そして三ヶ日。私、自分の実家が豊川市なものですから、
かっては三ヶ日みかんと蒲郡みかんはお馴染みさんでしたけれど、
最近三ヶ日みかんはすっかりブランド化してお高くなりましたね。
そもそも神奈川ではあまりお目にかかりませんし。
みかんのことはともかく、蜂蜜に鰻にエアパーク、
お2人とも楽しめるドライブになられましたね♪
穏やかな時間が流れていたのではないかしらと想像しています。
投稿: ポージィ | 2021年9月18日 (土) 17時36分
マコママさん、こんばんは!
我慢?いえいえ、会社の命令に従っているだけですよ。
会社からは旅行禁止令がでていますからね。
本当は帰省も駄目なんですが、私の場合、女房の病気がありますから、帰省だけは特例で認めて貰っています。
でも、帰省中に静岡県外へ出て、そこで万が一事故にでも遭ってしまうと、会社に知れてしまい処分を受けます。
だから県外に出ないだけですよ。
会社勤め人ですからね。
リタイヤしたら何処にでも行きますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2021年9月18日 (土) 19時17分
ポージィさん、こんばんは!
えっ、豊川稲荷のあるあの豊川ご出身でしたか。
私は以前、御前崎支社に3年勤務していて、御前崎で単身赴任をしていました。
当時、仕事でよく、豊橋や豊川、蒲郡や幡豆、一色に行きましたよ。
蒲郡ミカンもよく食べてました。
ただ、私は西伊豆へ行くので、ミカンは沼津西浦産の方が好きかな。
長坂養蜂場は最近出来たものだと思いますが、ご実家が近いのでしたら一度寄られることをお勧めしますよ。
まぁ、蜂蜜製品は種類が多くて美味しいです。
投稿: FUJIKAZE | 2021年9月18日 (土) 19時43分
せっかくの夏休み、旅行に行けなくても
カレンダーGETに鰻、440号機も見れて楽しい1日でしたね。
奥様も欲しいものたくさん買えてよかったですね。
今回の台風は無事通過してくれて
私は今日、仕事だったけど 思ってより通勤楽に済んでよかったです。
残りの1日、有意義にお過ごしください。
投稿: hiroro | 2021年9月19日 (日) 01時01分
記事を読みながら・・・うふふ 夫婦って色々だな~と。
FUJIKAZEさんはお優しい!!!。
奥様を待たせてはいけないと
みたいものを短時間で済ませる。
我が家と真逆。
我が家は夫が
時間にルーズで私を待たせるくせに私がチョット遅れるだけで機嫌が悪い!!!。
ですから私はいつも短時間で事を済ませます。
投稿: マーチャン | 2021年9月19日 (日) 10時21分
心配していた台風の影響も全くなく先ずはお互い「やれやれ」でしたね。
当地では高齢者には避難準備まで発令されていましたから・・・
遅い夏休み、奥様のリクエストで三ケ日に、そして「FUJIKAZE」さんのお気に入りの「エアパーク」迄。
美味しいウナギを食べ、ファントムを見て、養蜂場でショッピング・・・と好い1日を過ごされましたね。
長坂養蜂場へは自分も3回ぐらい訪れた記憶があります。
此処がお目当てで訪れたのではなく、天浜線が主催するウォーキングに参加した時、トイレ休憩を含めコースのお勧め立ち寄り場所になっており、寄ったものです。
それに買い物した場合、ウォーク参加者への特典として価格の割引サービスなどがあり、殆どの参加者が立ち寄る仕組み?になっていた様です。
投稿: country walker | 2021年9月19日 (日) 15時04分
こんばんは♪
個人的に蜂蜜好きなので、「長坂養蜂場」気になりますね。
毎日、ヨーグルトに入れて食べてます。
蜜によって変わる味も好きです。
ひつまぶし食べてエアパーク!最高ですね♪
投稿: bill | 2021年9月19日 (日) 22時09分
hiroroさん、こんばんは!
いやぁ、旅行へ行きたいですね。
本当に情けなくなりますよ。
カレンダーや鰻くらいではとても埋め合わせできません。
石垣島の碧い海を思うと、溜息しか出ませんよ。
台風は大した事が無くて良かったですね。
私も横浜の宿舎を出る時に、トイレや風呂場の窓を開けっ放しにしたままだったので、ちょっと心配でした。
でも、南の海にはまだまだ積乱雲が沢山有ります。
今年は台風が多そうな予感ですよ。
気を付けましょう。
投稿: FUJIKAZE | 2021年9月19日 (日) 22時14分
マーチャンさん、こんばんは!
はい、私くらい女房思いの旦那はいませんよ(笑)。
女房を待たせると不機嫌になるので、エアパークの様なジックリ楽しみたい場所は、本来私一人で行くのですが、今回は仕方なかったですよ。
我が家もマーチャンさん家と同じです。
私が待たされると女房が待つ以上にイライラするので、女房もジックリ買い物したい時は私とは行きません。
投稿: FUJIKAZE | 2021年9月19日 (日) 22時18分
country walkerさん、こんばんは!
長坂養蜂場は大盛況ですね。
TVで紹介されて以来、お客さんが絶えないようです。
商品はちょっと高目ですが、今日、蜂蜜いもを食べてみて最高に美味かったです。
もう幾つか買っておくべきだったと後悔ですよ。
また440号機を見たくなったら、遠回りして三ヶ日の長坂養蜂場に寄ってから行きますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2021年9月19日 (日) 22時23分
billさん、こんばんは!
せっかくの夏休みなのに、県外にも出られない訳だから、ひつまぶしくらい食べないとやってられませんよ。
私も蜂蜜は大好きなので、長坂養蜂場は興味があって行ってみました。
結論から言えば、売店だけなので、福島からわざわざ行く程のものはないと思います。
ただ、商品はちょっと高目だけれど良い品物だと思います。
HPもあるようなので、今後は通販で取り寄せますよ。
エアパークに行くついでだったら、また立ち寄ってみようと思います。
あぁ、billさんも飛行機がお好きならば、エアパークはお値打ちですよ。
お薦めします。
投稿: FUJIKAZE | 2021年9月19日 (日) 22時28分