無料ブログはココログ

« 大空に乾杯! | トップページ | ガッカリだった大瀬崎(1本目) »

2021年10月 6日 (水)

燃ゆる大空!

みなさん、こんばんは!
ようやく緊急事態宣言が終わり、旅行が出来る様になりましたね。
さて、何処へ行こうかな。
取りあえずは、毎年恒例の秋の長野-上越だな。
ホテルは空いてるかなぁ・・・。

今回もネタはありません。
で、空ネタで更新です。
1_20211006174901
「燃ゆる大空」
機窓から流れすぎる景色を眺めていると、つい、この歌をくちずさんでいることがあります。
映画自体は戦前の作品ですから、プロパガンダっぽいところもありますが、空中戦シーンは大迫力。
そして、何よりも主題歌が素敵なんです。
山田耕筰作曲の名曲ですから。
今の自分も航空日本の端くれを担う男・・・誇らしく思えます。

2_20211006174901
♪ 燃ゆる大空~♫
Photo_20211006174901
   ♪~気流だ雲だ~♫
4_20211006174901
♪~あがるぞ翔るぞ~♫
Photo_20211006175001
   ♪~迅風の如く~♫
Photo_20211006175002
♪~爆音正しく~♫
Photo_20211006175003
   ♪~高度を持して~♫
8_20211006175001
♪~輝くつばさよ~♫
Photo_20211006175004
   ♪~光華と勢え~♫
Photo_20211006175101
♪~航空日本~♫
11_20211006175601
   ♪~空ゆくわれら~♫
12_20211006175601

【おまけ】
機窓から見える虹を動画で撮ってみました。
機速が速いので、虹は出来たと思ったら瞬く間に消えてゆきます。
虹らしいと言えば虹らしいかな?

さあ、明日もフライトだ。
頑張るぞ。
では!

« 大空に乾杯! | トップページ | ガッカリだった大瀬崎(1本目) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
わ〜動く?虹🌈よくお撮りになりましたね!
爆音のBGMも盛り上がる〜!
燃ゆる大空!って存ぜず。
昨日だったかな?
ヘリの音がしたので空を見上げたら、
赤い!ヘリコプターでした!
何のヘリコプター🚁ですか?

明日もフライト、お気をつけて!

ご旅行お楽しみですね?

マコママさん、こんばんは!
赤いヘリコプターですか?
このブログに貼った写真の様に、新聞社のヘリは読売や朝日は赤いラインが入ってますしね。
赤い部分の割合が多かったら、消防庁のヘリかも知れませんよ。

虹は、南の海へ行けば雲が一杯で虹が出やすい条件が揃ってます。
雲と雲の間を縫うように飛んでいると、けっこう虹に当たるんですよ。
何年も乗っていると、太陽と雲の位置で、虹が発生する場所の見当が付きます。
だから、動画の撮影もそれほど難しく無かったですよ。

根っからの空好き「FUJIKAZE」さん。
古い人間ですがご紹介していただいた「燃ゆる大空」についての記憶が」殆どありません。
「加藤隼戦闘隊」などは今でも歌えるぐらい記憶がしっかりとしているのですが。
「FUJIKAZE」さんの趣味がお仕事に関連しているなんて素晴らしいことだと思います。

country walkerさん、こんばんは!
はい、この映画は加藤隼戦闘隊と比べたらちょっとマイナーな部類です。
でも、当時の陸軍省が全面協力で製作した映画なので、当時の実機が沢山登場しますから、飛行機マニアの私には堪らない永癌ですよ。
特撮も円谷英二ですしね。
主題歌はきっと聴かれたことがあると思いますよ。
ラバウル航空隊と同じくらい空の景色を連想させる素敵な歌です。
YouTube等で流れているので、聴いてみて下さい。

こんにちは
 
燃ゆる大空! に、真っ赤な夕焼けの空を思い描きました~
この映画や歌は存じ上げなくて。山田耕作さんの曲なのですね。
飛行機・大空愛いっぱいのFUJIKAZEさんでいらっしゃいますね。
 
虹の動画、面白いです~
虹の誕生から消滅までをキュッと見せていただいた感じ。
はじめの方、うっすらと二重にもなっている?
綺麗な虹に胸の内にも明るさが広がるような気がしました♪

ポージィさん、こんばんは!
はい、戦前の日本の戦争映画は、主題歌を有名な作曲家が手がけていました。
山田耕筰氏もそうですが、数年前の朝ドラで有名になった古関裕而氏もそうです。
どれも軽快で迫力のある音楽ですよ。

南の海の空で、虹はどれも動画のような感じで現れては消えてゆきます。
綺麗でしょう。
雲と虹、見ていると飽きませんよ。

こんばんは♪

航空日本の端くれを担う男(FUJIKAZEさん)の記事に大空を夢見つつ、
その遥かに低い高度3,000m級の稜線を歩いてきました。
いつか、その遥か上空から日本の尾根を俯瞰してみたいですね♪
そう言えば…この映画、まだ未視聴です^^;

billさん、こんにちは!
はい、あくまで私は端くれ、ナンチャッテ航空日本ですよ。
昨日は新潟方面で仕事をしていました。
帰りに猪苗代湖の上空を通りました。
大きな湖ですね。
雲が多かったけれど、猪苗代町の形状はハッキリ判りましたよ。
残念ながら会津は雲の中でした。

萌ゆる大空は、飛行機マニア必見です。
当時の実機がふんだんに使われて撮影されていますからね。
まぁ、視てみて下さい。

写真で見れば綺麗だけど、飛んでる飛行機からなら
太陽との角度が変われば、虹も消えちゃいますね。
あらためて、そうだな~と思いました。
雲の上に突き出した富士山を飛行機から見ると
本当に何時見ても素敵ですね。
私も見るたび、日本人で良かったとつくづく思います。

hiroroさん、こんばんは!
はい、飛行機から見る虹は出現してもすぐに消えます。
飛行機は高速で飛んでますからね。
最近、富士山が綺麗に見える日が多いですよ。
もっとも、夏富士ですが。
遠い、東京湾方面からシルエットだけでみれば、十分に美しいです。
本当に日本人として産まれて良かったですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大空に乾杯! | トップページ | ガッカリだった大瀬崎(1本目) »