これはこれで綺麗でしょう?
みなさん、おはようございます!
今日、私はお休みを取りました。
最近、ちょっとハードな仕事が続いたので、身体がダルくてダルくて・・・。
昨日、思い切って有給を取りましたよ。
今日は横浜の出城(宿舎)で、昼過ぎまで寝ている予定でしたが、トシですねぇ・・・寝るための体力もありません。
9時前に起きてしまいましたよ。
ということで、ブログを更新です。
ちょっとつまらない富士山ネタです。
17日、朝、自宅のある静岡市清水区は、前夜から西風が強くかなりの雨が降っていました。
天気予報では、午後から晴れて18日は晴れで気温が下がるとのこと。
これは富士山を撮るしかないと思い、夕食は5時に済ませ、カメラ機材を愛車に積み込み、自宅発。
清水の奥地にある茶畑の山へ向かいました。
細い農道をぐんぐん上り、6時頃に山の中腹の撮影ポイントを無事確保しました。
清水の街の灯りが綺麗です。
後は愛車のエンジンを切り、毛布に包まって夜明けを待つだけ・・・。
夜明けは6時49分だったかな。
車の中で、静かに夜が更けて行きます。
おおよそ12時間、うつらうつらしながら考え事をする・・・結構好きな時間なんですよ。
夜中の外気温は0℃、時々、寒さで覚醒してはエンジンを掛けて暖まる・・・夜明けまでこの繰り返しです。
明け方の5時過ぎ、伊豆の山々が明るくなってきました。
車外に出て、カメラをセットします。
雲上富士が撮れることを期待したのですが、残念ながら霧は全くありません。
霧が出るための寒さは合格なんですが、風が強すぎるのです。
また失敗かぁ・・・。
富士山は綺麗に見えており、帰るには惜しいので、撮影を続行することにしました。
徐々に徐々に明るくなってきます。
富士山山頂にも強風が吹いている様で、時折冠雪が吹き飛んで行く様子がハッキリと分かりました。
露出を変えながらシャッターを切って行きます。
撮っている時は寒さを忘れていますが、指が悴んでしまい、露出の調整も一苦労です。
せめて紅富士に染まってくれれば・・・って思いましたが、残念、紅富士にもならず。
ただ、朝日を浴びた富士山はキラキラと輝いていました。
午前7時、撮影を終了。
こんな感じで撮っていたんですよ。
機材を片付けて愛車をスタートさせました。
雲上富士は撮れませんでしたが、なに、仕事をリタイアしたら、雨が降る度に来ることが出来るさ。
富士山は無くならない(はず)なんだから。
【おまけ】
20日、房総半島上空で撮影した富士山。
手前の海は東京湾、ちょうど横浜市の磯子区辺りから八景島にかけての海岸線です。
東側から見る富士山も綺麗です。
この前日の16日、大瀬崎で潜ってますので、次回はダイビングネタで更新します。
乞うご期待?
では!
« 燃ゆる大空!2 | トップページ | 寒くなって来た大瀬崎(1本目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
こんにちは
ときには思い切って体を休めることも大切ですね!
夜明けの富士山をお撮りになるために車中泊されたんですね。
睡眠不足と寒さに滅法弱い私ですので、
こういうチャレンジをされることに、ただもう感嘆するばかりです。
狙っていらっしゃった雲上富士は見られなかったとのことですが、
強風に舞い上がる雪煙?の画がお撮りになれましたね。
朝日に輝く方に向かってふわ~っと。
美しいです!!
カメラを設置されていた場所も、朝日で赤く染まっていましたね。
投稿: ポージィ | 2021年12月22日 (水) 11時06分
こんにちは。
たまにはおやすみも必要ですね!
素晴らしい富士山です!
迫力が違いますね!
私も恥ずかしげもなく載せている富士山で
雪煙のようなのが撮れてました。
ゆっくりお過ごし下さいませ。
投稿: マコママ | 2021年12月22日 (水) 12時42分
ポージィさん、こんにちは!
はい、震えながらの車中泊はけっこう楽しいです。
エンジンを切っているので、ラジオも聞けず、真っ暗で、やることはありません。
ウトウトしながら、あれやこれや色々と考え事をする・・・良いものです。
雲上富士が撮れたら100点ですが、今回は50点かな。
富士山すら見えなかった時もありますからね。
朝の冷たくて清々しい空気、お日様の温かさ、とても心地良くて好きです。
寒さに震えて車中泊した甲斐があるってものですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2021年12月22日 (水) 12時52分
マコママさん、こんにちは!
ご存じのように清水は富士山に近いですからね。
東京の富士山よりも迫力はありますよ。
マコママさんも雪煙が撮れていましたか?
わかりました。
次は拡大してジックリ拝見してみます。
投稿: FUJIKAZE | 2021年12月22日 (水) 12時54分
何時ものあの霧ですか まあ仕方ないですね 全て気象条件がものをいいますから ですが綺麗じゃないですか 素晴らしいですよ。私は最近午後の富士山か夕景しか撮ってませんが朝も良いなーって思いましたよ。撮る場所によっては寒いでしょうけれど。
投稿: ハッピーのパパ | 2021年12月22日 (水) 18時47分
こんばんは♪
んー、このクオリティでちょっとつまらない富士山ネタとは…
もはやため息しか出てきません><
富士山を望む最北限の地に住む者として、そのポイントから
富士山を捉えるべ構想はいつも練っています。
上空からの眺望も相変わらず素晴らしいですね!
投稿: bill | 2021年12月22日 (水) 21時31分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
はい、あの霧を待っているんですよ。
去年は冠雪がイマイチでしたが、今年は最高ですね。
あとは霧だけです。
夕景も撮りたいです。
富士川が良いかな。
投稿: FUJIKAZE | 2021年12月22日 (水) 21時49分
billさん、こんばんは!
私が清水に移住した時は、どんな富士山でも満足してましたが、だんだん贅沢になってきました。
今の理想は、雲海に浮かぶ富士山が紅富士になっている画なんです。
それが撮れるまで、通いますよ。
霧さえ出ないことが殆どなんですがね。
投稿: FUJIKAZE | 2021年12月22日 (水) 21時54分
綺麗です!
トシではありませんよ。
行動的なところはお若い何よりの証拠です。
確か以前にも紹介していただきましたね。
その時は、眼下に雲海が出来、静岡県内の景色とは思えない珍しい光景だったと記憶しておりますが。。。
夜明けとともに刻々と変わってゆく霊峰の姿にうっとりです。
寒い中、本当にご苦労様でした。
お陰で自分も存分に富士山の美しさを再認識できました。
投稿: country walker | 2021年12月22日 (水) 22時31分
富士山はいつ見ても綺麗ですね。
実は我が家からも見えるんですよ。
住宅街の隙間のような小さな富士山だけど。
仕事帰りの車の中からも雪を頂いた富士山見えます。
この数日は本当に綺麗です。
静岡からなら 迫力満点で本当に素敵でしょうね。
投稿: hiroro | 2021年12月22日 (水) 23時20分
country walkerさん、こんばんは!
はい、雲上富士を撮りたくて、毛布に包まって車中泊をしているのですが、8割以上失敗ですよ。
なに、諦めません。
目標は雲上富士+紅富士の写真ですから。
また、機会があれば挑戦しますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2021年12月23日 (木) 21時36分
hiroroさん、こんばんは!
家から富士山が見えるのですか?
それは羨ましい。
私は富士山の近くに住んでますが、家からは見えません。
本当は富士山が見える家が理想だったんですがねぇ・・・。
何度でも挑戦して、迫力難点?の富士山を撮りますから見て下さいね。
投稿: FUJIKAZE | 2021年12月23日 (木) 21時40分