無料ブログはココログ

« 冬の大瀬崎(2本目) | トップページ | 久しぶりに御前崎へ。 »

2022年1月27日 (木)

♪ みさきめぐり 2 ♬

みなさん、こんばんは!
ネタ切れです。
なので、岬めぐりの2番の歌詞に乗せて、それっぽい写真をどうぞ!
さて、何処の風景かわかるかな?

♪~しあわ~せ そうな~♬
1_20220127203701
♪~ひとび~とたちと~♬
2_20220127203701
♪~みさき~をまわる~ひとり~でぼくは~♬
3_20220127203801
♪~くだけ~るなみの あのは~げしさで~♬
4_20220127203801
♪~あなたをもっと~♬
5_20220127203801
♪~あい~した~かった~♬
6_20220127203801
♪~みさき~めぐりの~~バスは~はしる~♬
7_20220127203801
♪~ぼくは~どうして~~いき~~てゆこう~♬
8_20220127203901
♪~かなしみ~ふかく むねに~しずめたら~♬
9_20220127203901
♪~このたび~おえ~~て~まちに~~かえろう~♬
10_20220127203901

正解は、観音崎-城ヶ島-真鶴-熱海城付近-小名浜港-剣崎-野島崎-犬吠埼-江ノ島-三浦半島から見た東伊豆の夕景でした。

【羽田のミサゴ】
先日、愛機が滑走路へ向かうべく誘導路を走っていたところ、誘導路の端にトビが佇んでいました・・・あれ?頭が白いぞ???
慌ててカメラを取り出しパシャリ、パシャリ。
11_20220127203901
なんと、ミサゴでした。
12_20220127203901
掴んでいるのは、たぶんボラかな?
横の海老取川でゲットして、誘導路で悠然と食べていたのでしょうね。
愛機が来て、ビックリして飛び上がったってところでしょう。
エンジンに飛び込まなくて、一安心でした。

羽田は、大都会の一角でありながら、自然豊かです。
では!

« 冬の大瀬崎(2本目) | トップページ | 久しぶりに御前崎へ。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
 岬めぐりは懐かしいですが、
2番はなかなかね~?
岬が沢山!素晴らしいお写真です!
いいな!飛行機大好きですが、
もう乗る事もありません。

三姉妹から二姉妹に・・・。
寂しいです!

 お悔やみのお言葉ありがとうございました。

半分くらいわかりました。
熱海の写真のホテルはアカオですね。
若い頃、友人と泊まりに行きました。
あっと…女性ですよ~(^^♪
当時を思い出して懐かしくなりました。

やはり全部は分かりませんでしたよ 知ってるようで知らないもんですね。因みに城ケ島と熱海城はすぐわかりましたが。

羽田は海が近いことから海で捕った獲物を滑走路近くで食べる。
大いにありうる話だと思います。
当地でも探鳥の為、田んぼ巡りの時、ミサゴが海で捕った魚を食べている光景を見かけることが時々あります。
ミサゴ、エンジンに吸い込まれなくて良かったですね。

かなりの確率で当たっていました。
飛行機から下界を見ると・・・地図の通りなのに感激していました。
最近は飛行機に乗りませんが乗った時は通路側にしています。
旅が出来ない今・・・楽しい写真です。

こんにちは
 
2番の歌詞も岬の名前もさっぱりでした~
江の島以外にも行ったことがあるところは2~3
あるのですが、分かったのは江の島だけ(^^;)
地図や陸から見るのとはやはり違って感じられますね。
多くの岬に灯台があるのが、なぜだか嬉しく感じられました♪
飛行機の中から、獲物を掴んだミサゴも激写ですね!

マコママさん、こんばんは!
岬めぐりの2番はなかなか出てきませんね。
正直なところ、私も憶えているのは1番だけです。
でも、写真を掲載するに際して、最も適した曲だと思い、採用した次第です。
写真にピッタリ?でしょう。

妹さんは、早くて残念でした。
でもその分、マコママさんが長生きすることですよ。

hiroroさん、こんばんは!
えぇ、アカオに友人と泊まりに行った?
って、そこまでだったら面白く追求するところでしたが・・・女性の友人でしたか。
残念!

ハッピーのパパさん、こんばんは!
そうですね。
何時も見ている私でさえ、怪しいですよ。
一応、東京湾と駿河湾、遠州灘、伊豆諸島は庭のつもりなんですがね。
次は駿河湾に特化した写真を貼ろうかな。
その時はまた解いてみてください。

country walkerさん、こんばんは!
羽田空港の横に、海老取川という東京都心へ繋がっている小さな運河が流れています。
私は毎日、モノレールの駅から見下ろしていますが、そこには大きなボラが群れで移動していますよ。
カモ類も沢山います。
たぶん、その川で取ったのだと思います。
こういった大型の鳥は本当に要注意です。
エンジンに吸い込まれたら、エンジンが爆発ですよ。
だから滑走中は注意して見張っているんですよ。

マーチャンさん、こんばんは!
そうですか、当たりましたか。
確かに、地図って良く出来ているなぁって思いますよ。
そのままの形ですからね。
飛行機はやっぱり窓側ですよ。
景色を楽しまないと、半分損した様な気になりませんか?

ポージィさん、こんばんは!
岬めぐりは私が中学生くらいの時の歌かな。
大好きでした。
今でも沿岸沿いを飛行していると、自然と口ずさむことがありますよ。

羽田は本当に野鳥が多いのです。
これまで見た鳥は、猛禽類だとハヤブサにチョウゲンボウ、トビで小さな野鳥はヒバリにセグロセキレイ、オオヨシキリ等を見ています。
カモ類も沢山いますよ。
ただ、写真は撮れていません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 冬の大瀬崎(2本目) | トップページ | 久しぶりに御前崎へ。 »