謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
令和4年元旦、静岡市は朝から雲一つ無い快晴。
当に日本晴れの年の初めです。
早朝、私は恒例の富士山撮影を行いました。
5時30分、撮影機材を愛車に積み込み自宅発。
富士川河口へと向かいました。
自宅からは約20分、いつものサッカーグランドに到着。
三脚を立てて、カメラをセット、富士山に焦点を合わせて夜明けを待ちます。
元旦の静岡の夜明けは6時56分でした。
東の空が明るくなり始めていますが、未だスローシャッターを使わなければ、富士山を鮮明に撮ることは出来ません。
6時30分を回った頃、伊豆の山頂がかなり明るくなって来ました。
富士山の山頂も明るくなり始めています。
頂上が紅色に染まり始めました。
6時40分、日の出は・・・あぁ、静岡市は雲一つ無いのに、伊豆の上空はかなり大きな雲があるようです。
それでも、山頂には既に日が当たっているのか、紅色がだんだんと濃くなって来ました。
富士山は神々しさが増して行きます。
6時55分、そろそろ日の出の時刻なんですが・・・
お日様は分厚い雲の向こう側です。
それでも、冠雪部分は紅色に染まりました。
そうして、岩肌も赤みを帯びてきます。
6時58分、ようやく初日が雲の間から顔を覗かせました。
辺りもすっかり明るくなっています。
富士山も麓まで紅色に染まっています。
7時00分、初日は完全に雲の上に登りました。
富士山は、神々しく美しい姿で、悠然とそびえ立っています。
お日様と富士山に合掌して、撮影は終了、自宅へ帰りました。
家では女房が雑煮を作って待っていました。
病気を治療中である女房は、雑煮を作るのが精一杯なので、今年のおせちは既製品です。
まぁ、何とか正月らしい食卓にはなったかな。
雑煮を堪能した後は、これも恒例の初詣です。
女房と親父を愛車に乗せて、富士市へ向け出発、毘沙門天へ向かいました。
通称、富士の毘沙門天こと「香久山 妙法寺」さんです。
到着は10時30分を回っていましたが、境内は例年よりも空いている印象です。
早速、女房はお線香を買って「龍神香炉堂」の煙を浴びて厄払い。
その後、本堂に参詣して、今年の家内安全を祈願しました。
去年はまぁ、色々とありましたからね。
今年こそ好い年になることを願います。
これで終了、自宅へ帰って届いた年賀状のチェックです。
« 寒くなって来た大瀬崎(2本目) | トップページ | 冬の大瀬崎(1本目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シロヤシオに逢いたくて。(2022.05.21)
- 3年ぶりの墓参(2022.05.12)
- もう初夏?暖かかった大瀬崎(2本目)(2022.05.04)
- もう初夏?暖かかった大瀬崎(1本目)(2022.04.29)
- ネタ無し(日々、徒然・・・)・59(2022.04.17)
明けましておめでとうございます。
昨年は有り難うございました。
本年も宜しくお願い致します。
流石に御地からの富士山!
紅色に染まって行く様子が素晴らしいです。
拙宅からも雄大な富士山でしたよ!
まぁ、画像はいつもながらでお恥ずかしいです。
お節も豪華🤩きちんと初詣に行かれて今年はきっと
良い事がありますね!
お年賀状のお二方のお写真いいですね😍
投稿: マコママ | 2022年1月 1日 (土) 17時34分
明けましておめでとうございます。
初日の出の感激がこちらにも伝わってきましたよ。
早朝の富士川河口、さぞかし寒かったのではと推察いたしました。
元日の朝はは息子夫婦や内孫たちと恒例の新年会。
お屠蘇を頂いたので元日は終日自宅で。
毎年2日は好天に恵まれるので、今日は美しい富士山の見える場所へ。
さった峠から富士川河川敷、そして野鳥を期待して岩本山へと出かけてきました。
岩本山ではトラツグミを見ましたが期待していたヤマシギは居るのか居ないのか随分探しましたが見つからず、イオンタウンでは駐車場が車で満車、そのためかオナガも見ることが出来ませんでした。
それでも新春早々の霊峰巡りを充分堪能してまいりました。
少し足を延ばせば神々しいまでに美しい富士山を間近で見られる今の環境に満足しております。
投稿: country walker | 2022年1月 2日 (日) 20時46分
マコママさん、あけましておめでとうございます。
清水は富士山に近くですから。
こんな写真を撮ることが出来ます。
私はご自宅から富士山を見ることが出来るマコママさんが羨ましいですよ。
年賀状のデザインは、マコママさんに当てられてしまいましたね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 3日 (月) 09時08分
country walkerさん、あけましておめでとうございます。
そうでしたか。
2日は薩埵峠に富士川の河川敷、岩本山だったのですか。
2日も富士山は綺麗でしたから、好かったですね。
私は2日はちょっと買い物に出ただけで寝正月でした。
今日、本当は仕事で初フライトの予定でしたが、昨日の夕方、飛行機が壊れたとの連絡が入り、休むことにしました。
昨日は東名が大渋滞だったとのことで、かえって良かったのかも知れません。
今日は夕方、横浜に戻ります。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 3日 (月) 09時15分
明けましておめでとうございます。
初日の出は見たいですね~。
今年はTVでダイヤモンド冨士を見、我が家の近くの公園から遠く富士山を!!!。
FUJIKAZEさんの写真から沢山の富士山を見、何か良い事があるかも?です。
今年も宜しくお願い致します。
投稿: マーチャン | 2022年1月 3日 (月) 12時51分
新年あけましておめでとうございます。
新春を飾るに相応しいキレイな富士山ですね!
ボクは年明けのお出掛けが未だ実現しておりません><
落ち着いて天候にも恵まれた暁には、東奔西走する所存です。
本年もよろしくお願いいたします。
投稿: bill | 2022年1月 3日 (月) 20時39分
マーチャンさん、あけましておめでとうございます。
TVのダイヤモンド富士ですか。
はい、私も中継を視ていました。
ちょうど撮影から帰宅したところで、TVを点けたらやってましたよ。
山梨でしたね。
初日の出は遅いんだなぁって、思ったものです。
毎年、元旦は富士山を撮ってますが・・・良いことはありませんね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 3日 (月) 22時32分
billさん、あけましておめでとうございます。
福島は天気が悪かったのでしょうか?
幸い、静岡はこの三が日は快晴でした。
今日も富士山が綺麗だったですよ。
東奔西走するbillさんの福島のレポートを楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 3日 (月) 22時36分
明けましておめでとうございます。
毎年神々しい富士山の写真ありがとうございます。
元旦、我が家から見た富士山は小さくて前景は見えないので
FUJIKAZEさんの写真で楽しませていただきました。
今年も宜しくお願いします🌸
投稿: hiroro | 2022年1月 4日 (火) 01時10分
あけましておめでとうございます。私も元日の朝は 富士山見てましたよ 最も安倍川右岸のいつもの場所でしたが 本当に綺麗でしたね 日の出も見れたし 良い朝でしたよ。
投稿: ハッピーのパパ | 2022年1月 4日 (火) 08時33分
hiroroさん、あけましておめでとうございます。
清水は三が日好い天気でした。
元旦は特に日本晴れだったので、美しい富士山の写真が撮れましたよ。
楽しんでいただき、撮った甲斐がありました。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 4日 (火) 20時42分
ハッピーのパパさん、あけましておめでとうございます。
元旦は好い天気でしたね。
大晦日は9時過ぎに帰って、家で新年を迎えることが出来ました。
元旦は早起きして恒例の富士山撮影です。
お互い、去年は色々とありましたが、今年は好い年になると良いですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 4日 (火) 20時46分
あけましておめでとうございます。
初日の出を浴びる富士の山。見事ですね~(#^.^#)
本当に神々しいお姿を見せて頂きました。
ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
投稿: 四季 | 2022年1月 6日 (木) 17時42分
四季さん、あけましておめでとうございます。
はい、富士山が大好きで九州を出ましたから。
また、そのうち貼りますので見てくださいね。
今、西伊豆の大瀬崎に来ています。
ここから見る富士山も綺麗ですよ。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月 7日 (金) 10時54分
こんにちは♪ 今更ですが・・・
明けましておめでとうございます。
またよろしくお願いします。
神々しい富士の山をみせていただき、ありがとうございます。
こちらは大晦日~新年にかけてずっと雪で・・・(毎度の事ですが)
それでも何事も無く新年を迎えられ、お雑煮食べてウダウダのお正月でした(笑)
恒例の箱根マラソンは妙高市のロゴも一緒に一番でゴール!
めでたい!めでたい!お正月でした。
投稿: ロココ | 2022年1月15日 (土) 15時03分
ロココさん、あけましておめでとうございます。
清水は雪が積もりませんので、一度雪の中のお正月を体験してみたいものです。
大きなカマクラを作って、中に入って、温かいお酒を飲んでみたいですよ。
それから青空をバックに雪の妙高山も見てみたいです。
映えるでしょうねぇ。
今年は好い年になればいいですね。
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: FUJIKAZE | 2022年1月15日 (土) 15時16分