さて、県名は?
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・60 | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・61 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(後半)(2025.01.17)
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・60 | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・61 »
« ネタ無し(日々、徒然・・・)・60 | トップページ | ネタ無し(日々、徒然・・・)・61 »
多分千葉県でしょうか
東京湾観音?
金谷港?海ほたる、ディズニーリゾート、
マリーンスタジアム?かな・・・?
素敵な写真今回もありがとうございます。
投稿: hiroro | 2022年6月15日 (水) 23時27分
おはようございます。
いいな✈🚁✌️気持ちよく飛んで眼下には
千葉県ですよね。
お城🏯は分かりません。
もう少し?ズレたら、拙宅のマンションも見えそう🤟
素敵なお写真有り難うございました。
投稿: マコママ | 2022年6月16日 (木) 06時39分
最後の写真と宗谷の写真で分かりましたよ ズバリ 千葉県です。
投稿: ハッピーのパパ | 2022年6月16日 (木) 07時21分
こんにちは
え~っ 何県か。
ラストの方で千葉県…? と思ったものの、皆さんのように自信ありで
思ったわけではありませんでした。コレはアレ?と目をこすりつつ(^^;)
前半にも特徴的なものをたくさん見せて下さっているのに~
学生の時から地理は苦手な方でしたが、何十年経った今も
知らない覚えられていないことが多いな~と実感です。
上から枚目の、◎みたいな水の溜まっているものは何ですか??
投稿: ポージィ | 2022年6月16日 (木) 11時49分
海ほたるで確信しました。
空の旅・・・面白いですね。
投稿: マーチャン | 2022年6月16日 (木) 12時52分
私には難問です。
俯瞰した風景は自分のような者には??です。
ハテ? どこでしょう?
投稿: country walker | 2022年6月16日 (木) 19時51分
hiroroさん、こんばんは!
はい、正解ですよ。
東京湾観音、金谷港、海ほたる、ディズニーリゾート、マリンスタジアム、全て入っています。
たしか千葉は息子さんがお住まいでしたね。
詳しいはずです。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月16日 (木) 21時43分
マコママさん、こんばんは!
お城の天守の様に見える建物は、猪鼻城址にある郷土博物館で、通称、千葉城と呼ばれているものですよ。
もう少しズレていたらマコママさんのマンションが見える?
ディズニーランドの近くにお住まいなんですね。
羨ましいな。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月16日 (木) 21時50分
ハッピーのパパさん、こんばんは!
はい、千葉県です。
ただ、船は宗谷では無いのですよ。
あれは、初代の南極観測艦「しらせ」なんです。
引退後は気象情報会社のウェザーニューズが買い取って千葉港に係留しています。
船名もSHIRASEってローマ字が追記されているんですよ。
千葉港では、とても目立つ船です。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月16日 (木) 21時58分
ポージィさん、こんばんは!
はい、千葉県です。
あの◎の様な池は、木更津にある「浸透実験池跡」という池です。
君津製鉄所が建設される時、製鉄所で使用する淡水を確保するために、傍を流れる川の河口の汽水をあの池に入れて、濾過して淡水にするための実験をした跡なんです。
通常の飛行機であっても、離陸コースの下ですから、運が良ければ見ることが出来ますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月16日 (木) 22時16分
マーチャンさん、こんばんは!
首都圏にお住まいであれば、海ほたるで確信しますよね。
それで、あの写真は一番最後に入れました。
そのうち、首都圏の西側を貼ってみますね。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月16日 (木) 22時18分
country walkerさん、こんばんは!
全ての写真は、千葉県の東京湾側を撮ったものなんです。
静岡県西部在住のcountry walkerさんには馴染みの無い風景ですよね。
そのうち、西側の写真も貼ってみますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月16日 (木) 22時21分
こんばんは♪
ボクには難問でしたが、後半の写真で何となくイメージが湧きました。
同じ様に、はるか上空から眺めてみたいです!
ここのところ、低高度のドローン画像ばかりなので^^;
投稿: bill | 2022年6月20日 (月) 21時38分
billさん、こんばんは!
これは殆どヘリから撮った写真なので、せいぜい1000ftくらいです。
ドローンよりも少し高いくらいかな。
でもこの位の高度が一番面白いですよ。
景色が目まぐるしく変わりますから。
ジェットだと離陸したらすぐに成層圏ですから、代わり映えしない景色です。
投稿: FUJIKAZE | 2022年6月21日 (火) 22時56分