無料ブログはココログ

« 虹の向こうは・・・ | トップページ | 楽しいラッピング飛行機・その2 »

2022年9月17日 (土)

楽しいラッピング飛行機・その1

みなさん、こんにちは!
久しぶりの更新です。
この2週間、仕事が忙しい上に清水の自宅に帰っても色々あって、ココログの更新どころではありませんでしたよ。
それでようやくの連休、今日は横浜の出城でノンビリ過ごしています。

さて、更新しようにも相変わらずネタはありません。
困った時は飛行機ネタ。
今日はラッピング飛行機で更新。
羽田で働いていると、各社が工夫を凝らして塗装したラッピング飛行機を見る機会が多いので、見かける度に写真を撮ることにしています。
1_20220917150901
いざ、集めて見るとこれがけっこう多いので、2回に分けて貼って見ます。

【スター・ウォーズ仕様】
未だ見かけるANAのスター・ウォーズ仕様のラッピングです。
2_20220917151001
これは同じ機体を後ろから撮影。
3_20220917151001
もう3年くらい見かける様な気がします。
これは、色違いの機体。
4_20220917151001
う~ん、ANAに黄色は似合いませんね。
こんなバージョンもありました。
5_20220917151001
このラッピングは、最近見かけないなって思っていると、駐機場に真っ白な飛行機が・・・
6_20220917151001
機体番号を見ると「JA789A」号機、あぁ、あのスター・ウォーズ機だ。
ラッピングを剥がされて、真っ白いキャンバス状態です。
良く見ると、輪っか状のラッピングの跡が薄らと残っているなぁ。
また、新しいラッピングが描かれるのかも知れませんね。

【東京五輪仕様】
昨年の東京五輪が終わるまで、こんなラッピングをけっこう見かけました。
7_20220917151101
見かけたのはJALが多かったかな。
8_20220917151101
鶴丸マークが金色の東京オリンピック仕様「JA06XJ」号機
9_20220917151201
アスリート達の写真入り。
去年の7月からたった4ヶ月間の運行だったそうです。
次の機体は「日本博」仕様、JALの「JA656J」号機。
10_20220917151201
日本文化や芸術の魅力を全国から国内外に発信するための特別塗装なのだそうです。
もちろん、ANAの機体にもありましたよ。
11_20220917151301
「HELLO 2020 JET」と言うのだそうです。
神戸の高校生のデザインだそうな。
この塗装は未だ見かけますよ。

【夢の国仕様】
未だによく見かけるラッピングの「JA622J」号機
12_20220917151301
女房を乗せてやれば喜びそうだなぁ。
最後はミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年記念の特別塗装機。
13_20220917151301
「JA602J」号機、令和2年3月まで運航されていたそうです。
今はもう別の塗装なんだろうなぁ。
今日はここまで。
続きは近いうちに。
では!

« 虹の向こうは・・・ | トップページ | 楽しいラッピング飛行機・その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
いいな✌️
飛行🛫大好き💞
このようなラッピング機体があるのですね?
最近、拙宅からも機体が見る頻度が多くなって来たような?
コロナ禍前は夜にはあ、ニアミス!って思う程、
飛んでましたね!
もう、乗る事も出来なくなったので、
ご紹介、楽しみにお待ちしております。

こんにちは
 
わぁ 色々ありますねぇ。
私は山口宇部空港行きが絶えているこのところ
飛行機とも空港とも縁が無くなっていることもあって、
見たことのないラッピングが殆どでした。
オリンピック関連のはニュースなどで見たものも
あるかな~? でもよく覚えていませんでした。
楽しいですねぇ。
これは貼り付けているのですね?
綺麗に貼るのもなかなか技術も手間も要りそうですね。
次回も楽しみにしています♪

マコママさん、こんばんは!
はい、最近ラッピング飛行機は多いです。
見ているだけで何だか楽しくなりますよ。

最近は旅行者が多いです。
通勤の京浜急行羽田線、特に帰りの電車は旅行者で一杯で座れません。
まぁ、景気が良くなった証ですから、良しとします。

ポージィさん、こんばんは!
山口空港ですか?
きっと本格稼働はまだまだでしょうね。
いっそうのこと、北九州空港を使ってみるのは如何でしょう?
小倉駅までバスで出てJRです。
羽田第一ターミナルからスターフライヤーが就航してますよ。
独特の黒い飛行機で、全席椅子は革張りでTV付きです。
乗り心地は良いですよ。

ラッピングの絵は、全て飛行機用のペンキで描いていると思いますよ。
コンピュータで正確に書けると聞いてます。
だから、色々と複雑な模様が描けるのでしょうね。
シールだと、飛行中に剥げてエンジンにでも飛び込んだら大変ですよ。

ラッピング機は乗るのも見るのも楽しいですね。
スターウォーズは見たような気がします。
因みに私は2機乗りました。
子供が小さかった頃のANAのポケモンジェッット。
紙コップなどもポケモン仕様でした。
それに数年前の新千歳へ向かった
ANAのコードシェアー便、エアドゥーの機体でした。

へー 飛行機会社も色々考えるもんですね 写真見せて貰っても面白いんですから実際自分の眼で見たらなおさら面白いでしょうねー。

実に様々なラッピングされた機体があるものですね。
航空機には全く縁のない自分には全てが珍しく新鮮です。
鳥撮り時に見える航空機は浜松基地の自衛隊機だけ。
民間機は遥か上空を飛ぶ小さく見える機体だけですから。
鳥撮りにハマる前は富士山が見える冬季、静岡空港に屡々出かけたものですが。。。

hiroroさん、こんにちは!
はい、そう言えば、ラッピング飛行機は乗ると中の座席ヘッドカバーやサービス飲料の紙コップが、ラッピングと同じ仕様になっていますね。
子供は大喜びなんでしょう。
AIRDOのポケモン仕様は、次回貼りますね。
hiroroさんの子供さんが小さかった頃には、既にポケモンラッピングがあった?
ポケモンって、そんなに昔からやっている漫画なんですね。

ハッピーのパパさん、こんにちは!
飛行機のタキシング中、機窓からラッピング機が見えたら、すぐにカメラを取り出して撮ってますよ。
何だか、珍しい鳥でも見た気分で、嬉しくなります。
まぁ、その飛行機に乗りたいとまでは、なりませんがね。

country walkerさん、こんにちは!
ラッピング機を見ることは、珍しい野鳥を見つけた時の様で、なかなか面白いですよ。
すぐにカメラを取り出して撮ってしまいます。
上手く撮れたら、ラッキーって思いますよ。

浜松基地が近いのは羨ましいですよ。
私がcountry walkerさんのように浜松基地の近くに住んでいたら、野鳥よりも自衛隊機の撮影にハマったかもしれません。

こんばんは♪

ラッピング系の詰め合わせは貴重ですね!
間近で見てみたいものです。
個人的に、日本博」仕様のJA656Jが気になりますね。
姪の搭乗機にもラッピングがあるのか今度聞いてみます。

billさん、こんんばんは!
ラッピング飛行機は、見ると何だか得した気分になります。
日本博仕様は、たぶん今年一杯は飛んでいるはずですので、違うバージョンを見かけたらまた撮って貼ろうと思ってますよ。

そういえば、姪御さんがキャビンアテンダントでしたね。
きっと姪御さんの会社の飛行機にも、あると思いますよ。
各社、ラッピング飛行機は集客に繋がっているそうですから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 虹の向こうは・・・ | トップページ | 楽しいラッピング飛行機・その2 »