無料ブログはココログ

« 柳川旅行(7日後半) | トップページ | 沖縄の海じゃないよ大瀬崎だよ(1本目) »

2022年10月26日 (水)

冠雪

みなさん、こんばんは!
今朝、房総沖から見た富士山です。
1_20221026225901
まだ10月なのに、もう、冠雪してましたよ。
今年の冬は寒いのかなぁ・・・。
2_20221026230001
五合目辺りに雲が掛かっていたのが、ちょっとだけ残念でした。
では!

 

« 柳川旅行(7日後半) | トップページ | 沖縄の海じゃないよ大瀬崎だよ(1本目) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

冬景色ですね 雲がなければ余計良かったのかも知れませんが。で 昨日26日昼前に買い物に出た時は25日の時とほとんど変わらない雪景色でしたが 夕方改めて見た時はかなり減ってましたよ 御殿場側は??ですが 多分 風で飛ばされたんでしょうね。

上空から見た富士山。
この時期、当地から何時も見ている富士山とはやっぱり趣が違い新鮮です。
一昨日の午前中、天竜川河口付近で一瞬ですが「FUJIKAZE」さんの愛機に似た航空機を見ました。
写真を撮る間が無くて確認はできませんでしたが・・・
東に向かって飛行していました。

こんにちは。
機上からの富士山、趣きがあるありますね!
昨日はセッからも冠雪した富士山🗻が綺麗でした!

こんばんは♪

ボクもかつて、関空行きの機内から眺めた冠雪の富士山が忘れられません。
その後、地上からは何度も眺めていますが、空からは…
やっぱりいいですね。美しい!!

ハッピーのパパさん、こんばんは!
今年の冬は、寒くなりそうな予感ですね。
まぁ、私的には、富士山を撮る機会が増えて良いのですが、東名が凍るとやっかいですよ。
でもやっぱり富士山は冠雪してないとね。
ようやく富士山らしい富士山になりました。

country walkerさん?こんばんは!
富士山からの距離的には、房総の沖と掛川は同じくらいじゃあないでしょうか?
房総の沖から見た富士山は、東から見た富士で、ちょっと違和感があります。
やっぱり、富士山は静岡県から見た富士山が一番ですね。

一昨日、愛機は午前中、九州へ行きました。
多分、天竜区の上空を通ったと思います。
そうして、帰って来たのは、夕方です。
ですから、別の飛行機だと思いますよ。
最近、コロナ制限も明けて?海外から愛機と同じ機種のジェット機が沢山羽田へやっ来ています。
たぶん、その様な一機じゃあないかな。
愛機の見分け方は、機種の下の膨らみがカスタムなんです。
これは、おそらく世界中で愛機だけの加工なんですよ。

マコママさん、こんばんは!
はい、上空から眺める富士山はとても美しいのですが、生憎、この日は富士山からかなり離れていたので、イマイチでした。
マコママさん家から見た方が綺麗ですよ。

billさん、こんばんは!
旅客機から見下ろせるくらい富士山の近くを飛べれば、それはそれは圧巻で美しいですよね。
私も経験があります。
ただ、この日は房総半島の南側、沖合からでした。
三浦半島の東くらいを飛んでいた時に気づけば良かったのですが、生憎、ちょっと仕事をしていたのです。
終えて、何気なく窓を覗くと冠雪した富士山が・・・。
ちょっと遅くて残念でした。

先日、TVで山中湖からの富士山を映してましたが
雪を纏った富士山、なんて神々しいんだろうと見ていました
日本人で良かった!
以前海外から帰国した時、
雲海の中に ひょっこり山頂をのぞかせた富士山をみて
帰って来たんだとしみじみ。
嬉しかった記憶あります。

hiroroさん、こんばんは!
そうですね。
富士山は日本を象徴する山だと思います。
私も、この山が日本にあることを思うと、日本人に生まれて良かったって思いますよ。
hiroroさんが機内から眺めた富士山も、きっとこの写真の様な富士山だったのではないかと思います。

因みに、私的には山中湖から見る富士山はシンメトリーなので、イマイチだと思っています。
富士山は、やはり静岡側から見るのが一番。
右肩に宝永山がちょこっと見えて、アシンメトリーですから。
左右対称で特徴の無い鏡の様な美しさよりも、ちょっとした不安定さを感じる方、絶妙なバランス感の中で存在する方が、物は美しい・・・かな。

こんばんは
 
房総沖上空からの富士山はこんな風に見えるんですね。
頭を雲の上に出し~♪ の歌詞そのままの富士山。
先日冠雪したときの姿ですね。
寒気でばーっと真冬のように白く染まりましたが、
その後みるみる少なくなったそうで…
初冠雪もあっという間に消えましたものね。
定着するのはもう少し季節が進んでからでしょうか。
貴重な一時の姿を見せていただき感謝です。

ポージィさん、こんばんは!
機上から、やったぁ・・・って思った冠雪もあっという間に疏らになってしまいました。
まぁ、未だ少し早いですからね。
真冬になって本格的に冠雪したら、何日か山に籠もって雲上富士を狙いますから、その時はまた見て下さいね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 柳川旅行(7日後半) | トップページ | 沖縄の海じゃないよ大瀬崎だよ(1本目) »