無料ブログはココログ

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月23日 (月)

四十九日法要旅行(13日~14日)

みなさん、こんばんは!
前回の続きです。

太良のお宿はここ。
1_20230123222701
旅館「海上館」です。
2_20230123222701
竹崎カニが出て、部屋着き温泉露天風呂がある宿を選びました。
女房の慰労が目的ですからね。
3_20230123222801
部屋の温泉露天風呂はこんな感じ。
4_20230123222801
天気が好ければ、目の前に有明海が一望なんですが・・・ちょっと残念でしたが、天気ばかりは仕方ありませんね。
もちろん、部屋風呂は女房専用で、私は大浴場へ。
5_20230123222801
大浴場も熱すぎず温すぎずで、気持ちが良かったですよ。
今回の旅行は、ちょうど全国旅行支援の1月分が始まったばかりだったので、二人で6千円引き。
クーポンを4千円分貰いました。
6_20230123222801
昨年10月に行った上越旅行の時ほどではありませんが、これでも十分お得感があります。
温泉を堪能した後は、お楽しみの竹崎カニです。
7_20230123222901
まぁ、何とも、食べきれないほど次から次へと出てきました。
甘いカニ刺しから始まって、地魚の煮付け、蒸し牡蠣・・・
8_20230123222901
メインはこれ、茹でガニです!
雌蟹が2杯、雄蟹が1杯出てきました。
9_20230123222901
ワタリガニは、冬は卵を持った雌蟹が美味く、夏はカニミソが詰まった雄蟹が美味と言われています。
いやぁ、本当に久しぶり。
美味かったなぁ・・・。
最後は焼きガニまで出ましたよ。
10_20230123222901
ワタリガニは、初心者には食べづらいので、女房の分は全て私がほぐしてやりました。
女房も大満足です。
11_20230123223001
女房は偏屈な親父と同居してくれて、24年間も面倒を見てくれたわけですから、親父も感謝して喜んでくれているでしょう。
この日は、二人で竹崎カニを十分に味わって就寝しました。

翌朝、食事前に私も部屋の温泉露天風呂を堪能です。
12_20230123223001
朝、雨こそ降っていませんでしたが、有明海は深い霧の中。
真っ白で何も見えませんでしたが、それでも露天風呂は開放感があって気持ち良かったですよ。
朝食はこんな感じ。
13_20230123223001
前の晩に食べ過ぎた感があるので、ちょうど良い量でしたよ。
旅館をチェックアウトする時に、クーポンを使ってこれを買いました。
14_20230123223101
旅館のスタッフが着ていて、素敵だなと思った次第。
背中に、デカい竹崎カニのイラストが付いています。
ダイビングで着ると目立ちそうでしょう?
太良を後にして、一路福岡空港へ・・・と、途中、柳川に立ち寄りました。
目的はこれ。
前回の柳川旅行で、うなぎのせいろ蒸しを食べたのは、「本吉屋本店」さんでしたが、このお店も気になっていたのですよ。
「若松屋」さんです。
15_20230123223101
このお店も、江戸時代に創業している老舗のうなぎ料理屋さんなんです。
ちょうど柳川着が開店時刻の11時30分だったので、並ばずに入る事ができました。
注文したのはもちろん、上せいろ蒸し。
16_20230123223101
う~ん、美味い!!!
勿論、私はうな重の方が好みですが、年に1度くらいはせいろ蒸しも食べてみたいものです。
うなぎを堪能して、福岡空港へ。
レンタカーを返却し、空港ターミナルであれやこれやとお買い物。
17_20230123223201
帰りの飛行機は遅れることも無く、夜9時には静岡の自宅へ帰り着きました。
とりあえず四十九日の法要と納骨を終え、ひと安心です。
親父が居ると腹が立つことばかりでしたが、いざ、死なれてしまうと・・・ちょっと寂しいかな。
母が死に、妹が死に、ついに親父まで死んで、もう血を分けた肉親はこの世には居ません。
皆、誰しもが経験することですよねぇ・・・。
生きている間は人生を楽しもうっと!
では!

2023年1月18日 (水)

四十九日法要旅行(12日~13日)

みなさん、こんばんは!
先日、源泉徴収票を貰いました。
何だこりゃぁ!唖然・・・昨年よりも凡そ3百ウン十万円も少ない。
再任用者は三割引きの給料だとは聞いてましたが、三割以上少ない様な気がします。
現役の時と全く変わらない仕事をしているのに・・・。
ガッカリ・・・泣けてきます。
あぁ、早く辞めたいなぁ・・・。

12日から14日にかけて、親父の四十九日法要と納骨で北九州に帰ってました。
12日は、静岡空港発福岡空港行きの、朝一番の飛行機を予約済み。
1_20230118220601
法要は午後1時からなので、これに乗れば小倉に昼前に着いて、「資さんうどん」で美味しい北九州うどんが喰えるって目論んでいたのですが、なんと、その飛行機が故障して欠航。
1時間遅れの次の便に振り替えられて福岡に着きましたが、もう「資さんうどん」へ入る時間は無く、そのままお寺へ。
この日、小倉の天気は終日曇り空でしたが、何とか雨にはならず、無事に法要と納骨を済ませることができました。
夜は街に出て、女房と叔父と3人で乾杯。
2_20230118220701
楽しいひとときを過ごすことができました。
(と、ここまでが本来の北九州行きの目的なのですが、ここからが本番です。)

翌朝、天気は雨が降ったり止んだり・・・。
女房をレンタカーの助手席に乗せ、ホテルを出て先ず向かったのは、小倉南インター傍のうどん屋さん「かかしうどん」です。
3_20230118220801
やっぱり、福岡県はうどんだよね。
これを喰わなければ・・・。
4_20230118220801
肉・ごぼう天うどんですよ。
あぁ、美味い!!!
このコシの全く無い麺と甘辛い出汁のうどんは、福岡県に来なければ味わえません。
何処か他所の県が、「うどん県」を名乗ろうが「うどん王国」を名乗ろうが、うどん発祥の地は福岡なのさ!
これこそが本来のうどんなのさ!なんて考えながら瞬く間に完食。
満足して、雨のそぼ降る九州自動車道を佐賀へと向かいました。

佐賀県鹿島市に到着。
先ず向かったのは、地元のスーパー「LaLa vell」です。
5_20230118220801
目的はこれ!くじら肉の購入ですよ。
6_20230118220801
これだけ買いました。
ついでに佐賀牛も。
7_20230118220901
裏を見ると、「北西太平洋産のニタリ鯨」と書いてある。
8_20230118220901
つまり、宮城県沖から北海道東岸沖にかけて行った捕鯨で獲れたニタリくじらということだ。
商業捕鯨再開後の国産くじらだね。
食べるのが楽しみですよ。
次に向かったのが、「道の駅鹿島」です。
9_20230118220901
店に入る前に、干潟を見ると・・・
10_20230118220901
残念、満潮でした。
有明海は干上がって、むつごろうが飛び跳ねていて絵になる海だものね。

あぁ、今回、私達が佐賀へ来た目的は、これを食べるため。
「竹崎カニ」です。
11_20230118221001
太良町竹崎のブランド蟹なんですよ。
なかなか良いお値段でしょう?
この太良町近海で獲れるワタリガニなんです。
蟹といえば、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、花咲ガニ等ありますね。
どれも皆美味いとは思いますが、私的には一番旨味が濃いのはワタリガニ系の蟹だと思っています。
関東でワタリガニと言えば、出汁にするイメージですが、ここの蟹は高級なご馳走なんですよ。
まぁ、それは夜に宿で味わうとして、道の駅で買ったのはこれ。
ムツゴロウとワラスボです。
12_20230118221001
どちらも醤油と味醂で煮て乾燥させたモノ。
そのまま、酒のおつまみで食べる事ができます。
ムツゴロウは有名ですが、みなさん、ワラスボってご存じですか?
日本では有明海のみに棲息するハゼの仲間です。
エイリアンの様な風貌なので、別名「海のエイリアン」って呼ばれています。
13_20230118221001
ほら、「必要なのは少しの勇気」って書いてあるでしょう。
大人しくて美味しい魚なのですが、顔がグロテスクなんです。
14_20230118221001
こんな魚ですが、地元ではポピュラーな食材なんです。
私が子供の頃は、太良の伯母の家へ遊びに行くと、味噌汁にして出してくれました。
ぶつ切りがゴロッと入ってましたが、とても美味しかった記憶があります。
刺身でも食べることができるそうですよ。

次に向かったのは、太良町の「海中鳥居」です。
15_20230118221101
あいにく満潮だったので、沖の3基は海の中。
干潮だったら、全ての鳥居の下を歩くことができるのですよ。
16_20230118221101
この鳥居の伝説は、昔、村人達が悪代官を酔わせて眠らせ、沖ノ島(有明海に浮かぶ唯一の島、小さな岩礁です)に置き去りにしたところ、悪代官は驚いて龍神に助けを求めた。
すると大魚が現れ、悪代官はその大魚の背中に乗って生還できた。
龍神に感謝した悪代官は大魚神社を建て、神社と沖ノ島との間の海上に鳥居を立てた。
と、いうことだそうです。
17_20230118221101
私の子供の頃の記憶では、もっと色褪せたボロい鳥居だったのですが、なんでも、30年毎に建て替える慣わしなんだそうな。
道理でピカピカなわけだ。

最後に行ったのは、竹崎城址です。
と、言っても、建っているのは天守を模した展望台で、これは実在した建物ではありません。
18_20230118221101
最上階に登れば、有明海が一望なんですが、あいにく、雨が本降りなったので断念。
この城址は、元々、戦国時代の佐賀の名門である竜造寺家の出城だったそうです。
19_20230118221201
竜造寺家?家臣の鍋島直茂に乗っ取られた家ですよ。
さて、これで時刻は3時半を過ぎました。
今宵の宿に向かいます。
続きは近いうちに。
20_20230118221201
では!

2023年1月 7日 (土)

ネタ無し(分かるかな?)・62

みなさん、おはようございます!
ようやく今日、私はお休みです。
そろそろブログを更新したいな・・・って言っても、毎日、仕事仕事で更新のネタは無し。
それで、困った時の空ネタで更新です。

さて、何処だか・・・分かるかな?

【1枚目】
日本国の舵取りをやっているところ・・・簡単ですね。
1_20230106234301
(答:国会議事堂です。)

【2枚目】
この紋章が見えねぇかぁ~って、TVの刑事モノでやってましたね。
桜田門は・・・ある組織を示す隠語です。

2_20230106234301
(答:警視庁(手前は中央合同庁舎第2号館)です。)

【3枚目】
JRお茶の水駅前にある名門大学・・・かな?
3_20230106234301
(答:東京医科歯科大学です。)

【4枚目】
あえて少し難しく・・・彰義隊の戦いの舞台です。
4_20230106234301
(答:上野の不忍池です。)

【5枚目】
第2展望台の観光客が手を振ってましたよ。
5_20230106234401
(答:スカイツリーです。)

【6枚目】
仕事では何度か出入りしたけれど・・・私生活で入りたくはないなぁ・・・。
しょーこーしょーこー・・・っていう、テロリストが入っていた所です。

6_20230106234401
(答:東京拘置所です。)

【7枚目】
これまで簡単?だったので、ここからは少し難しくね。
常磐自動車道と、首都高速6号三郷線と、東京外環自動車道を接続するジャンクションです。

7_20230106234401
(答:三郷ジャンクションです。)

【8枚目】
常磐自動車道の本線料金所です。
8_20230106234501
(答:三郷料金所です。)

【9枚目】
茨城県を代表する海岸部のレジャースポットと言えば・・・。
9_20230106234501
(答:アクアワールド茨城県大洗水族館です。)

【10枚目】
シャチのパフォーマンスショーが圧巻ですよ。
10_20230106234501
(答:鴨川シーワールド(オーシャンスタジアム)です。)


どうですか?
全問正解できましたか?

簡単なものから少し難しいものまで、チョイスしてみました。
頭の体操になったかな?
では!

2023年1月 1日 (日)

服喪だから・・・。

みなさん、おはようございます。
って、我が家は喪中、「おめでとうございます」が使えないので悪しからず。
世間様はお正月、静岡はとても好い天気なのですが、毎年恒例だった富士山と初日の出の撮影は、今年は止めました。
静かに寝正月ですよ。

それでも、ブログを更新するのに写真は必要なので、つい先日、良く晴れた日に撮った写真を貼ります。
最初の写真は、東京港です。
1_20230101004301
中央防波堤、青海、お台場付近ですよ。
遠くに、東京タワーとスカイツリーが見えています。

2枚目は、東京ゲートブリッジです。
2_20230101004301
2匹の恐竜が向かい合っている様に見えることから、通称、恐竜橋って呼ばれているそうです。
平成24年の開通だそうですから、私は未だ渡ったことはありません。

3枚目は、羽田空港です。
3_20230101004301
離陸直後に撮影。
空港で仕事をしていると感じませんが、こうして見ると、結構大きな空港であることが分かりますね。

4枚目は、東京湾アクアラインです。
4_20230101004401
朝の太陽に浮かぶアクアラインって、なかなか綺麗でしょう?

5枚目は、横浜港です。
5_20230101004401
こうして上空から見ると、実に大きな港であることが分かります。
私はこの港に憧れて、横浜で船乗りになったのです。
もう42年も昔のお話です。

6枚目は、みなとみらい地区です。
6_20230101004401
大桟橋には、豪華客船の飛鳥Ⅱが着岸しています。
みなとみらい地区は近代的な高層ビルが乱立ですね。
私が横浜で船乗りになった頃、ここは三菱重工業株式会社横浜造船所でした。
夕方になると、立ち飲み屋から出てきた酔っ払いが立ち小便しているようなディープな街だったんだけどなぁ・・・。

7枚目は、富士山です。
7_20230101004401
御殿場方面からの撮影。
ちょっと雲があるのはご愛敬です。

8枚目は、御前崎です。
8_20230101004401
私が3年間、単身赴任した懐かしい御前崎。
温厚な人が多くて、住みやすい街だったなぁ・・・。
遠くに、富士山が見えてますよ。

さて、クイズです。
9枚目の富士山の手前に見えている岬と、
9_20230101004501
10枚目の島の名前は何でしょう?
10_20230101004501
当たっても何にも賞品は出ませんが、元旦からクイズに正解するなんて、良い一年であることの兆しかも知れませんよ。

皆さん、今年もよろしくお願いいたします。
では!

【ヒント】
9枚目の岬は神奈川県、10枚目の島は東京都です。
これで分かるかな?

« 2022年12月 | トップページ | 2023年2月 »