無料ブログはココログ

« 近況です(韮山城址等) | トップページ | ヒコーキ・コレクション(その2) »

2023年8月 6日 (日)

ヒコーキ・コレクション(その1)

みなさん、こんにちは!
毎日猛烈に暑いですねぇ・・・。
クソ暑いのに、あろうことか我が家のパソコンルームのエアコンが壊れました。
この家を建てた時に付けたエアコンですから、もう25年以上使ってはいるのですが、夏期、私が帰省した時に使うだけなので、そんなに使ってはいないはずなんですが・・・。
お金無いから、買い換えは来年かなぁ・・・。

さて、ネタが無いので、飛行機ネタです。
最近撮った飛行機コレクションですよ。
コロナも収束し、羽田空港は各国の航空機で賑わっています。
【ユナイテッド航空】
昔描いていた尾翼のチューリップマークが懐かしい。
現在の尾翼のデザインは、スウープという曲線なのだそうです。
1_20230806150001

【スカンジナビア航空】
スカンジナビアの3カ国、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーが共同で運行する飛行機です。
これに乗って、北欧へ旅行に行きたいなぁ・・・。
2_20230806150001

【ITAエアウェイズ】
2021年に倒産した、アリタリア-イタリア航空を引き継いだイタリア国営の航空会社です。
昨年11月から羽田-ローマの直行便が運行しています。
だから、この飛行機はこれからローマへ行くんだな。
乗りたいなぁ・・・。
3_20230806150001

【ルフトハンザ航空】
かつて尾翼のデザインは、黄色の丸にツルのデザインでしたが、2018年から白い環にツルのデザインに変更されています。
これに乗れば、ドイツへ行けるんだなぁ・・・。
4_20230806150101

【デルタ航空】
世界第2位の航空会社ですね。
これに乗れば、米国かぁ・・・。
5_20230806150101

【ディズニー・ラッピング】
この機体は、「JAL DREAM EXPRESS Disney100」という塗装だそうです。
機体の左右のデザインが異なっていて、これは右舷側のデザイン。
6_20230806150101
そうして、これが左舷側です。
7_20230806150101
乗ってみたいけれど、我が家はJALを使わないからなぁ・・・。

【鬼滅の刃・ラッピング】
JALがディズニーならば、ANAは鬼滅の刃ですね。
これは、「鬼滅の刃」じぇっと -壱-だとか。
8_20230806150101

そうしてこれが、「鬼滅の刃」じぇっと -弐- で、
9_20230806150101

最後が、昨年10月から運行を始めた「鬼滅の刃」じぇっと -参-だそうです。
10_20230806150101
3種類共に機体のデザインは両舷異なるそうなので、また見かけたら撮りたいな。
では!

« 近況です(韮山城址等) | トップページ | ヒコーキ・コレクション(その2) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
お暑いですね!
エアコン無くて大丈夫でしょうか?

昔、乗ったSAS.ルフトハンザ・ANA・JAL・懐かしいですが、
機体のデザインも変わって来てますね♡
あと、エア・カナダ・ブリティッシュエアは清潔!アリタリアは二度と乗りたくない!アエロフロートは延着で発着が遅れ、モスクワで臨時便出てサンクトペテルブルクへ夜中に着陸でしたよ!
帰りはダブルブッキングでしたよ!
もう、乗る事もありません😰
夜になると以前のように航空機がニアミスって?思うほど飛んでますね♡いつも航空機、見られて羨ましいです♡

東京に住んでいた小学生の頃、鉄道が好きで東京駅まで出かけて到着、発車する列車を見に出かけたことがあります。
当時は新幹線は勿論無く、遠い所へ向かう列車は「つばめ」「はと」など展望車付きの列車や寝台特急などがメインでした。
子供心にも何時かはあんな特急列車に乗車して見知らぬ土地を訪れてみたいと思ったものですが、今はグローバルな時代、そんな思いを抱くのは空港ですね。
時代は変わっても見知らぬ土地への憧れは同じかもしれませんね。

こんばんは。
エアコンが壊れましたか、それは大変( ゚Д゚)
我が家では先日インターホンが壊れました。
でも、不思議なことに早朝と夕方以降は復活するのです。暑さ負け?
昼間に鳴ってくれないと困るのですが、涼しくなったら復活するかもと放ってあります。
羽田空港にぎやかになりましたね。通常のデザインもスタイリッシュですが、
ラッピングも楽しいですね。

こんばんは♪

ラッピングの機体は、単純に広告料の先にあるものでしょうか。
路線バスなどでも見かけますが、料金を知って驚きます。
飛行機とあらば、その比ではないと思われますので、いやはや…
(バスやタクシーと違って、運行中(飛行中)はほぼ分かりませんし)

25年選手のエアコンでしたか。それは凄いですね。
お疲れ様でしたといって労ってあげたいものです。

マコママさん、こんばんは!
エアコンが駄目になったので、急いで窓を全開にして扇風機を持って来てパソコン作業をしましたよ。
暑くてたまりませんでした。

どれもお国柄が出ている様ですね。
アエロフロートは、羽田ではあまり見かけません。
撮りたい飛行機です。
私も乗りたいとは思いませんがね。

country walkerさん、こんばんは!
私は鉄道には興味はありませんが、マニアの気持ちは分かりますよ。
飛行機も、鉄道も、野鳥も、魚も・・・マニアはみな共通ですね。

同じ飛ぶものであっても、飛行機は野鳥のように可愛くはありません。
でも、夢がありますね。
操縦してみたいとか、乗ってみたいとか・・・。
撮りだすと、これもハマりますよ。

ナルコユリさん、こんばんは!
昔のテレビは、映らなくなると叩いてましたね。
すると不思議と映るようになったような・・・。
エアコンもそうであれば良いのですがね。

飛行機って、見ているだけでワクワクします。
ラッピング機を見かけると、珍鳥に出会った気分ですよ。
思わずカメラを取り出してしまいます。

billさん、こんばんは!
ラッピングの形態は、様々だと思いますよ。
例えばバスのラッピングは、明らかに広告主がお金を払っていると思います。
飛行機は・・・きっと、JALやANAが掲載料を払っていると思いますよ。

エアコンですか?
労ってやる?
とんでもない。
この暑い時に壊れやがって!と、蹴っ飛ばしてやりたい気分です。

いろいろあるもんねですねー びっくりですよ 毎日こんなの見てるのも楽しいでしょうね

昔はユナイテッド、ルフトハンザ、アリタリア乗りました。
みんなデザインちがったな~。
それだけ月日が経った。
でも日本の飛行機が一番。
何故か・・・外国のは結構ボロです。
内装が(笑)
それにCAの教育が?
お客とおしゃべりして トイレに行く人の邪魔を平気でしていたり。
でも乗りたいな~飛行機。
後ろからの搭乗もありましたっけ。

ハッピーのパパさん、こんばんは!
本当に見ていて飽きません。
私も最初から飛行機を仕事にしておくべきでした。

hiroroさん、こんばんは!
外国は日本ほど気を遣わないのでしょうね。
外国人が日本のサービスを受けるとビックリするって言いますから。

後ろから搭乗する飛行機は727ですね。
私も後ろから乗ったことがありますよ。
懐かしいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 近況です(韮山城址等) | トップページ | ヒコーキ・コレクション(その2) »