無料ブログはココログ

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

2023年10月

2023年10月22日 (日)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・69

みなさん、こんにちは!
ようやく秋らしくなりましたね。
温暖な清水でも少し寒いくらいです。
私は相変わらず仕事と家の往復だけ。
だから、ネタがありません。
それで、重箱の角を突いてみることにしました。

【食べたかったので・・・】
ここ数年、毎年秋には行っていた長野、上越旅行ですが、今年は女房が入退院を繰り返しており、身体が弱っているので行けません。
でも、飯綱町のリンゴは食べたいなぁ・・・。
と、いうことで、楽天でポチッ。
1_20231022163401
届きました。
飯綱町のシナノスイートです。
現地で買う物と比べて一回り小さかったけれど、十分美味しかったですよ。
毎日1個、朝食として食べています。
来年は行けると良いなぁ・・・。

【飛行機】
「ピカチュウジェットNH」というのだそうな。
2_20231022163401
ピカチュウジェットの国際線仕様だって。
ピカチュウには興味は無いけれど、久しぶりに海外へ行きたいなぁ・・・。
で、こっちが「R2-D2 ANA JET」というのだそうな。
3_20231022163401
スターウオーズのロボットが描かれています。
これも国際線仕様。
スターウオーズにも興味は無いけれど・・・以下同文。

【ある一日・・・】
羽田を離陸して海上へ出る。
この日は好い天気。
4_20231022163401
海面がキラキラ光っている。
南房総を航過。
眼下をものすごいスピードでスカイマーク機が横切って行く。
5_20231022163501
太平洋上へ出た。
ファンネルに日本郵船のマークを描いた10万総トンオーバーの鉱石運搬船が、煙を吐きながら南へと下って行く。
6_20231022163501
あの船はオーストラリア航路かなぁ・・・。
仕事を終えると、もう夕方。
この日は、用あって他空港へ立ち寄り。
遠くに桂浜を望みながら着陸・・・。
7_20231022163501
チャッチャと用を済ませて離陸。
う~ん、土産くらいは買いたかったなぁ・・・。
8_20231022163501
帰りは当然night flightになり・・・
9_20231022163501
あの街の灯りは和歌山かなぁ・・・。
とても綺麗でした。

【好きな風景】
殺伐とした駐機場・・・
10_20231022163601
1人、この場所に佇むと、風間真になった様な気分です。
(分かるかなぁ?)
最後に、動画をどうぞ。

寒冷前線を越える時って、こんな感じですよ。

では!

2023年10月12日 (木)

ネタ無し(日々、徒然・・・)・68

みなさん、こんばんは!
私、明日は人間ドックです。
さて・・・引っかからなければ良いなぁ・・・。

そろそろこのブログを更新したいのですが、ネタが有りません。
で、いつものように小ネタの寄せ集めで更新です。

【飛行機】
先日、ビジネスジェットの駐機場で見かけた飛行機。
1_20231012223901
「NEW YORKER」という紳士服のブランドの自家用機だそうな。
う~ん、儲かっているんだろうなぁ・・・。

【雲】
未だ南の空はこんな雲で一杯・・・。
2_20231012223901
雲のところどころに、虹が架かっていたりします。
3_20231012224001
綺麗なんだけれど・・・この雲が台風になるのかなぁ・・・。
4_20231012224001
想像すると、ちょっと不気味です。

【この季節のお楽しみ】
毎年、この季節のお楽しみと言えば、ハイ!イクラの醤油漬けです。
これまで女房が作ってくれていましたが、もう無理ということで今年は私が作ることに。
先ず、静岡駅ビルのちょっと高級な魚屋さんで「生すじこ」を買いました。
5_20231012224001
約300グラム、夫婦2人だけですからこれだけあれば十分ですよ。
これをぬるま湯に漬けて解し易くします。
6_20231012224001
金網の網目にすじこを押しつけて解しているところ。
7_20231012224201
綺麗なイクラが、たくさん取れました。
8_20231012224201
最後に市販のたれを掛け、一晩冷蔵庫に入れて出来上がり。
9_20231012224301
う~ん、美味そう!
翌日の夕飯は、完成したイクラの醤油漬けと、八戸の友人が送ってくれた「いちご煮」だけです。
これだけで十分ですよ。

10_20231012224401
イクラは、炊きたてのご飯にたっぷり載せて・・・
11_20231012224401
美味い!!!3杯お代わりしましたよ。
また、来年のお楽しみです。

【掛け時計】
我が家を建てて以来、30年ちかく動いていたリビングの掛け時計がついに動かなくなりました。
それで新調したのがこれ。
12_20231012224401
マンタの掛け時計です。
可愛いでしょう?

【雲のじゅうたん】
ひたすら、雲のじゅうたんの上を飛んでいるだけの動画です。

飛行機に乗っている気分になりましたか?
では!

 

2023年10月 1日 (日)

久しぶりの大瀬崎(2本目)

みなさん、こんにちは!
前回の続きです。

2本目は、約1時間休憩して再開。
この頃になると、富士山が見え始めました。
1_20231001131401
2本目はノンビリダイビングをリクエスト。
水深12mの所に設置されている魚礁にツバメウオが付いているということで、それをメインに11時24分、潜水開始です。
水の濁りは、1本目と同じ。
水温は23度もあります。
2_20231001131401
魚礁へ向けて泳いでいると、大きなクロダイがガイドさんを追いかけ始めました。
3_20231001131401
刺身にしたら6~7人前は取れるなぁ・・・。
美味そうだなぁ・・・。
そんなことを考えていると、クロダイは私の殺気を感じたのか、私達から離れて行きましたよ。
目的の魚礁には、8分後に到着。
4_20231001131501
ツバメウオを探しましたが残念ながら見つけることが出来ず・・・。
しかし、魚礁に棲み着いたネンブツダイの群れが綺麗だったのでこれを撮影しました。
5_20231001131501
撮っていると、アカハタが写り込んで来たりして、楽しかったですよ。
6_20231001131501
ガイドさんから移動の合図があったで、次のポイントへ移動。
ちょっと深い、17メートルの魚礁へ着きました。
ここは、東海大学の人達が、ミドリイシの養殖実験を行っている場所です。
7_20231001131501
始まって、もう3~4年になるのかなぁ・・・。
ミドリイシはかなり成長していて、魚礁の頂部をほぼ覆い尽くしていました。
8_20231001131501
ミドリイシは、珊瑚の仲間。
伊豆のような温暖域にも生息できる珊瑚で、日本では大瀬崎がミドリイシの北限生息域になります。
小さな魚たちが沢山集まり、のオアシスの様になっています。
9_20231001131501
少し心配なのは、ミドリイシの先端が少し白くなっていること。
水温が高すぎて、白化が始まっているようです。
水がもう少し冷たくなれば良いのですがね。
これで移動。
最後は水深9メートルの砂地に棲むハタタテネジリンボウを撮ることに。
ガイドさんが指さす海底に目をこらすと・・・見つけました。
巣穴から出たり入ったりを繰り返しています。
私から巣穴までの距離は約5メートル。
匍匐前進で静かに近づいて・・・パシャリ!
10_20231001131601
光学ズームを目一杯効かせてパシャリ!
11_20231001131601
おっ?テッポウエビが出てきました。
共棲しているようです。
しかも赤い縞模様の個体です。
12_20231001131701
時間が許す限り、粘ってシャッターを切りました。
と、言っても約20分間ですがね。
13_20231001131801
大瀬崎でハタタテネジリンボウは結構レア。
テッポウエビも赤い縞模様の個体はレアです。
これはラッキーでした。
動画も撮ったので視て下さい。

これで終了。
約3分間安全停止を行い、
14_20231001131801
12時21分、浮上しました。
2本目も、57分間の楽しいダイビングでしたよ。
浮上すると、富士山に吊し雲が掛かっていました。
15_20231001131801
これもラッキーですね。
さて、次回はいつ潜れることやら・・・。
では!

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »