戦いすんで日が暮れて・・・。
みなさん、こんばんは!
先日、居間のソファで昼寝をしたところ、起きてビックリ。
左腕が上がらなくなりました。
無理に上げようとすると、左肩にピリリッと針で刺すような激しい痛みが走ります。
てっきり寝違えたかなと思ってバンテリンを塗ったのですが改善せず。
翌日、時間休を貰い、横浜の痛みに特化した病院へ。
診断の結果、「石灰沈着性腱板炎」とのこと。
肩の腱板にカルシウムが溜まる病気だそうです。
幸いカルシウムは未だ固まっておらず液状だとのことで、でっかい注射針を刺して抜きました。
局部麻酔をしましたが、思わず涙が溢れて来るくらい痛かったですよ。
でも、これで全快、痛かったことが嘘の様です。
では、記事を更新。
気が遠くなるような・・・遙か彼方の洋上で戦いを終えて・・・さぁ、羽田へ帰ろう・・・。
「遠い地平線が消えて、深々とした夜の闇に心を休める時、遥か雲海の上を、音もなく流れ去る気流は、たゆみない宇宙の営みを告げています・・・」
なんてね。
ジェットストリームって、きっと、こんなイメージなんだろうなぁ。
眼下には、紅く染まった富士山が雲上から顔を覗かせ、
三浦半島が光と影の境に消えてゆく幻想的な世界。
いつまでも眺めていたい光景・・・。
横須賀の街灯りが、まるで星灯りの様・・・思わずため息が漏れてしまいます。
う~ん、飛ぶって素敵だよなぁ・・・。
Runway 34 L、無事着陸して愛機は駐機場へ。
スポットに入って、さて後片付けだ。
隣はハワイアン航空だな。
これに乗ればハワイへ行けるのかなぁ・・・。
行ってみたいなぁ・・・。
あぁ、エア・カナダも出発だ・・・。
遠くへ行きたいなぁ・・・。
では!
« 念願の岩屋城址へ。 | トップページ | 羽田エアポートガーデンで暇つぶし »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 久しぶりの・・・(2025.01.11)
- 山形へ(米沢編)(2025.01.03)
- 山形へ(山寺の後編)(2024.12.27)
- 山形へ(山寺の前編)(2024.12.14)
- あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)(2024.11.30)
✈こんばんは~~!!
お身体大丈夫ですか?早めに治療できて良かったですねぇ
まるで宇宙の彼方にいるような世界。
何時までも見ていたいですねぇ~
空を飛ぶって素晴らしい☆
こんな景色は飛ばないとみられないですよね。
素敵な風景・・有り難きかな~(´▽`*)
そうですねぇ~・・
どこか遠くに飛んで行きたいですねぇ~
介護疲れの自分がちっぽけに見えてきます。(´;ω;`)ウッ…
投稿: こころぐ郁美 | 2024年5月23日 (木) 00時39分
煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂の、
なんと饒舌なことでしょうか~^^
私もなったことあります!
注射は一回しかできないんですよね、確か。
一回で治るから!って言われたけど、しばらく痛くて通って電気治療受けましたよー。
FUJIKAZEさんはちゃんと一回で治ってよかったです♪
ほんと、ハワイもカナダも行きたい。。。
投稿: サファイア | 2024年5月23日 (木) 01時45分
おはようございます その後肩はどうですか?再発しなければいいんですが 兎に角大事にしてくださいよ。2枚目と3枚目の富士山 素晴らしいですね 一度こんな風景見てみたいです もう無理だってわかってますが。
投稿: ハッピーのパパ | 2024年5月23日 (木) 08時18分
お早うございます。
2年前までスキーで北海道へ。
新千歳空港や旭川空港をPM4時代に飛び立ちますと・・・羽田に6時代に着きました。
眼下に町の明かりがダイヤモンドのように煌めいています。
富士山も見えました。
も~スキーには行けないでしょうからこの写真の景色は見られません。
投稿: マーチャン | 2024年5月23日 (木) 09時12分
お早うございます
私も良く転寝をするのでこんなことがあるのかとビックリしました
直ぐに良くなったようですが痛い思いをされて大変でしたね
どうぞお大事にしてください
富士山のお写真はとても素晴らしいですね
空からでないと見られない風景ですね
無理と分かっていても見てみたいという願望はあります
感動でしょうね
本当に何も考えずに遠くへ行ってみたいと思う事ありますね
現実逃避もたまには良いかもなんてね
投稿: ゆめちゃん | 2024年5月23日 (木) 09時22分
そんな炎症あるんですね
素人診断で終わらせなくてよかったですね
それはさて置き、夕闇が迫る時刻の雲海も素敵
暫く見てません
なのでFUJIKAZEさんのブログで楽しませていただきます
写真に江ノ島が写ってましたが
来週友達と鎌倉あたりドライブするつもりなので
その辺りの写真も嬉しかったです
投稿: hiroro | 2024年5月23日 (木) 10時42分
こんにちは
「石灰沈着性腱板炎」、そんなに突然なるものなのですね。
迅速な治療で痛みが嘘のように治まられて良かったです。
局部麻酔をしても猛烈に痛い注射(ヒェ~💦)を我慢された
だけのことありましたね。 その後も大丈夫ですか?
さて、雲の上の夕暮れ光景。
なんて美しいのでしょう。えぇほんとうに幻想的ですね。
美しさに感動する時、何故だか同時にもの悲しさも
感じてしまうのは(私が、です)なぜなのでしょう。
投稿: ポージィ | 2024年5月23日 (木) 12時26分
「石灰沈着性腱板炎」、初めて知った症状です。
痛みもかなりのようで・・・
でも無事回復されたことが事が何よりです。
そして美しい夕景の数々、
実に素晴らしい光景です。
シャッタースピードが遅くなりブレやすい状態だと思いますが
皆バッチリで見事です。
投稿: c.walker | 2024年5月24日 (金) 08時05分
こんにちは。
肩の痛み早く対処されて良かったですね!
予後もお大事に!
あ~懐しい!ジェットストリームの世界♪
久しぶりに機上からのお写真有り難うございます♡
富士山の夕景も素晴しいですね♡
ハワイアン航空!その昔、ホノルルからカウアイ島へ乗ったと思いますが?
間違っているかも?です。
お独り身、どうぞ遠くへお出かけ下さいませ!
カナダも素晴しいですよ♡
今日は暑くなりましたね!
投稿: マコママ | 2024年5月24日 (金) 14時15分
こんばんは♪
高高度からの美しい情景、素晴らしいですね。
朝焼けの富士、ことしは山の上から眺められたと思います。
肩の具合はいかがでしょうか。
ボクの知人も似た(同じ?)症状で注射針を刺されたとこがあると
かつて言っていたのを思い出しました。
腕や肩周辺に痛みは千差万別とのこと。
ボクも長らく苦しんでいますが、特にこれといった原因のないものです。
投稿: bill | 2024年5月24日 (金) 23時04分
こころぐ郁美さん、こんにちは!
介護疲れですか・・・。
私の場合、女房の介護?看護はやりがいを感じてました。
洗濯は勿論、病院へ果物を持って行って食べさせたり、食が細いと何か食べられる物はないかってスーパーで探したり・・・。
元気だった頃よりも病気になってからの方が愛おしかったですよ。
きっと、介護する対象や病状、期間によって違うのでしょうね。
空を飛んでいるとね。
女房が雲の間から顔を覗かせるような気がします。
きっと彼女が天国にいるからでしょうね。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時11分
サファイアさん、こんにちは!
私も数回は注射に通う予定でした。
しかし、運良く翌日には痛みがかなり引き、翌々日には全快したのです。
ラッキーでした。
一週間後に病院へ行くと、もう治療の必要無しと言われましたよ。
でも、この病気は一度罹ると、再発したり別の場所にも出来たりするそうですよ。
カルシウムが溜まりやすい体質だからだそうです。
困ったものですね。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時23分
ハッピーのパパさん、こんにちは!
あの富士山は機内から撮ったものですよ。
夕方に羽田着の飛行機に乗って、天気の好い北風の日であれば可能性大です。
奥様とご旅行、いかがですか?
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時26分
マーチャンさん、こんにちは!
冬の夕方であれば、北風でしょうから、滑走路はRunway34Rです。
同じ様な景色を見られたと思いますよ。
スキーはともかく、旦那さんと冬の北海道観光なんて素敵ですよ。
流氷なんてどうですか?
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時30分
ゆめちゃんさん、こんにちは!
はい、現実逃避、賛成です。
人間、時には羽目を外さないと。
生きているのですから、ノイローゼになりますよ。
景色は運次第ですが、飛行機でどこか遠くへ行くって、素敵ですよ。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時34分
hiroroさん、こんにちは!
はい、あれは江ノ島です。
東京湾口から見ると、小さいのに良く分かりましたね。
お友達と江ノ島へドライブですか?
渋滞してなければ良いですね。
いや、渋滞してないと湘南の道じゃあないか・・・。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時38分
ポージィさん、こんにちは!
はい、お医者さんの説明では、私はカルシウムが溜まりやすい体質なんだそうです。
もう、牛乳を毎日飲むのは止めようかな。
空って本当に幻想的です。
これを見てお金が貰えるのですから、良い商売ですよ。
ラッキーでした。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時42分
country walkerさん、こんにちは!
「石灰沈着性腱板炎」って、結構罹患する人は多いそうです。
カルシウムが溜まりやすい体質の人なんだとか。
また再発の可能性もあるとのことで、ヤレヤレです。
機内からの撮影は、SONIYのRX100Ⅶを使用しています。
けltこう高性能なカメラなので、カメラ任せでも「私にも写せます」です。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時47分
マコママさん、こんにちは!
FMのジェットストリームを聴かれてましたか?
あのナレーション、良かったですよね。
今回取った写真の様な光景に出会う度に、あの番組を思い出します。
あぁ、俺は今、ジェットストリームの世界にいるんだ・・・ってね。
この景色を見て、お金を払う訳では無く、お金が貰えるんですから、良い商売に就きました。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時51分
billさん、こんにちは!
最近、ペイン(pain)クリニックという痛みに特化した病院があります。
腕や肩周辺の痛みが長く続いているのであれば、一度、こうした専門病院で診てもらった方が良いですよ。
当初私は整体医院に行こうと思ったのですが、同僚からペインクリニックの話を聞き、その病院をネットで探しました。
福島にもあると思いますよ。
投稿: FUJIKAZE | 2024年5月25日 (土) 11時57分