あぁ、豊穣の海大瀬崎(2本目)
みなさん、こんにちは!
ようやく、ダイビングの2本目で更新です。
2本目は、ショップの前面。
11時24分に潜水開始です。
ガイドさんに続いて潜行開始。
透明度が若干落ちた感じです。
一気に水深18mまで潜行して砂地に着底しました。
ガイドさんが指さす海底には、シマキッカイソギンチャクが一つ・・・うん?中にエビがいます。
イソギンチャクエビですね。
もう1尾いましたが、私に気付いてサッと砂地へ降りました。
こちらはアカホシカクレエビです。
連れて帰って、我が家の水槽に入れたい気分です。
そのすぐ傍の赤いウミシダに、赤黒っぽいニシキフウライウオが付いていました。
一見見ただけでは見逃してしまいそうです。
これも巧妙にウミシダに擬態しているんですね。
このニシキフウライウオを撮って移動、水深21mまで降りて行きました。
当時はまだ小雨が降っていたので水深21mまで降りると夕方の様な暗さです。
薄暗い先に、何やら大きな魚影が見えました。
近づいてみると・・・あぁ、大きなクエです。
体長1mくらいはありそう。
私の生まれ育った北九州ではアラと呼ばれており、超高級魚なんですよ。
脂がのった丸々と太った個体です。
大瀬崎の魚は基本誰も獲らないので、こんなに大きな個体を普通に見ることができます。
「鍋にしたら最高だろうなぁ・・・」って、思って近づいたら、私の殺気を感じ取ったのか、サッと身を翻して逃げていってしまいました。
「あぁ~」気を取り直して、別の被写体を探します。
暗い海底をウロウロしていると、ガイドさんが一点を指さしました。
何?・・・あっ、セトミノカサゴだ!
久々に見たなぁ・・・。
セトミノカサゴは、水深50m以上の深場に住むカサゴで、水深21mのような比較的浅い海底(人間にとってはそこそこ深い水深です)で見かけることは希です。
私の接近に気付くと、綺麗な胸鰭を一杯に広げ、尾鰭の長い鰭条をフリフリ逃げて行きます。
私も全速で追尾開始、相手は魚ですから追い付くことは至難の業ですが、兎に角、私も足鰭を力一杯漕いで追いかけました。
何とか数カット撮ることが出来て満足です。
何とも綺麗な個体でした。
これで深場は終了、一気に水深10mまで戻りました。
ガイドさんが匍匐前進を始め、私も真似て進むと・・・あぁ、ハタタテネジリンボウの巣穴が前方2m位の所にあります。
体長5cmくらいかな。
可愛い個体が、ピンと背鰭を立ててホバリングを繰り返していました。
写真を撮りながら、しばらく観察です。
巣穴から赤いテッポウエビが出てきました。
共生しているんですね。
調子に乗って近づきすぎたのか、2尾共に巣穴へ逃げ込まれてしまい、終了です。
そろそろ上がろうという時、ゴロタ石の間に赤いニシキフウライウオを発見。
この個体はとても綺麗。
胸鰭と尾鰭をピンと広げた姿は、まるで飛行機の様です。
数カット撮って終了。
浮上を開始しました。
水深3m、ゴロタ石の上に来た時、銀色のミサイルの様な魚影が眼前を横切りました。
ボラの群れです。
ゴロタ石に生えている苔を食んでいる様。
どの個体も体長40cmくらいはありそうで、迫力がありますが、人間の接近に気付くと、高速で泳ぎ去ってしまいました。
これで全て終了、12時14分、浮上しました。
50分間の潜水時間でしたが、魚も多く見ることができて楽しかったですよ。
大瀬崎って本当に豊穣の海です。
最近、仕事が忙しくてなかなかココログに来ることが出来ません。
次はいつ更新できるかなぁ。
では!
最近のコメント